
厄介なウィルスは身近なところまで迫っていますが、人に接触しないように流氷観光で出かけました。
流氷の海の向こうに知床連山が綺麗に見えます。
世の中は連休明けだが、私は休日なので人混みを避けるにも丁度良い。
移動は自家用車。こんなときにクルマはありがたい。
快晴だったこともあり、対向車はマスクにサングラスの装着率が高い。犯罪者が紛れてても判りにくいですね^^;
天気が良いと・・

斜里岳がくっきりと。
ちょっと寄り道して白鳥を・・

あいにく、近くには寄ってこなかった・・。
さて、肝心の流氷ですが、できれば浜辺に打ち上げられた流氷に直接触ってみたかったのですが、風向き? 引き潮? 適当な場所には接岸しておらず・・

お馴染みの能取岬へ。
夏なら波の音が聴こえる場所ですが、流氷のシーズンはとても静かです。

でも、崖の上からなのでちと遠い。
少し低い場所に移動。

かなり近いですが、触るのは無理。
ぎゅうぎゅう詰めよりも隙間があるほうが海だとわかりますね。

鳥か船でも浮かんでいたら雰囲気が良いのですが・・。
白い水平線(氷平線?)も悪くない。

直接触るのはまた次回(来年?)^^
ブログ一覧 |
越冬ネタ | 旅行/地域
Posted at
2020/02/25 17:13:03