
除雪の時以外は通年で同じ靴を履いていた私が2年ほど前に買った冬専用の靴。
ブログでも紹介しましたね。
夏用は使い方が激しいようで1年ももたずに履き替えるのですが、この冬用の靴は3シーズン目nなりますが、あまりダメージはありません。流石はサロモンですね。
ところでこの靴、しっかり管理していないと足が臭くなるんです^^;
通気性の良い夏靴を年中履いていた私は気にしたこともなかったのですが、耐水、耐寒性能に優れるということは蒸れるということですよね。当然臭くなる(^^;)
ブーツを好んで履く人は周知の事なのでしょうが、私は初めて知りました。はっきり言って不快です。で、匂いは雑菌によるものの筈だから消毒すれば良いんだよね・・ということで履き終わったらアルコールを靴の中にシュッシュッとして、その都度干すようになりました。
足が臭いというと「クレヨンしんちゃん」のとーちゃんを思い出します。コミカルに描かれていますが、靴の中が蒸れて臭くなるほど一生懸命働いている事が窺えます。が、自分の身にそれが起きると・・。
幸い、消毒&乾燥作戦は的中して、一度施術すると3日くらいは平気になりましたが、油断してサボると臭くなります(;^ω^)
ブーツ、或いは耐寒性能に優れた靴で汗を流して仕事をしている方々、きっと対応策を研究していると思いますが、私のやり方より良い方法があれば教えて下さいね(^^)
ブログ一覧 |
越冬ネタ | 旅行/地域
Posted at
2021/02/20 18:37:21