• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月11日

バックランプLED化・・からの発見

バックランプLED化・・からの発見 先日、FDのバックランプをLEDにしました。
このバックランプ、33年維持してきた中で、唯一球切れをした場所です。FD購入の年の夏だったと思います。左右どちらだったかは流石に憶えていません。33年前ですから^^;

交換の理由は暗く感じるようになったからです。今どきのクルマが明るくなったのか、加齢による視力の低下だったり・・両方でしょうかね(^^;)

ですが、爆光は嫌です。不足している光量を補いたいだけです。純正が400lm程度らしいので、700lmの製品をチョイス。まだ暗い中での効果は確認していませんが、薄暗い車庫内で点灯させた限りでは丁度良さそうです。

その交換作業中で気が付きました(知っていた方はごめんなさい)。

ネジのアタマが赤い・・リフレクターの赤に合わせたのでしょう。
FD3Sは開発がバブル期なので細かいところまで豪華に拘りが詰まっています。マイナーチェンジの度にその拘りはコストダウンという形で削られていきました。

この『赤ネジ』は何型まで使われたのでしょうね? もしかして最後まで?
「発見」は大袈裟ですが、もしかしてⅠ型の豪華装備のひとつ? と思ったのでネタにしてみました(^^)
ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2025/06/11 19:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リアウインカー&バックランプ部をポ ...
VALENTIさん

「コ」の字からの「ヨ」の字
undo-sp2さん

クリッパー テールランプ球交換
DIY コーティングさん

暇人、ヘルプネットと格闘する。
はる@暇人さん

【50プリウス前期用】ジュエルLE ...
VALENTIさん

LEDバックランプ
K6スティンTSさん

この記事へのコメント

2025年6月11日 19:26
お疲れ様です。
懐かしいネジですね^ ^
5型でも赤ネジでした。
ルームランプは電球が良いなと歳を取って認識しました😃
コメントへの返答
2025年6月11日 19:34
お疲れ様です^ ^
5型もという事は…最後まで赤だったんですね^^;
在庫が大量にあったのかも知れません。

私もルームランプは電球色派です。バックランプは視認性重視だったので白色に躊躇いはありませんでした(^^)
2025年6月11日 19:58
こんにちは

私の6型も赤く塗られてますよ。
コメントへの返答
2025年6月12日 20:15
こんばんは^ ^

最後まで使われた事が確定しました!
もしかすると、メーカーに発注したら今でも赤ネジが届くかもですね。

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation