• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

あ・・クマ!

あ・・クマ!仕事で知床方面を走っていました。
海にはまだ流氷がギッシリ。

「春はまだ先だな・・。」

対向車線に停車している車アリ。

「こんな何もない場所に?」

その車の後から来た車も停車。

「何かあるのか?」

と、通過するときに目に入ったのは・・

「クマ⁈」

たまに「散歩してもらっているのはどっち?」と聞きたくなるような大きな犬を街中で見ますが、大きさはそれくらい。

一生懸命に前足で雪を掘っていました。雪の下の気の芽でも嗅ぎつけたのでしょう。
停まっていた車はおそらく通報してクマの動向を観察していたと思われます。進行方向が逆だったら私も停まったでしょう。なにせ、野生のクマを見たのは生まれて初めてです。

真冬日もほとんど無くなり、気温が少しずつ上がってきたのでクマも冬眠から醒めたのですね。でもちょっと早かったかな? 
残念ながら周囲はまだ雪原がほとんどです。餌を求めて人間の生活圏に入りこまなければ良いのですが・・。
Posted at 2021/03/20 19:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2021年03月06日 イイね!

May the Force be with you

May the Force be with youダイアグチェッカーを購入しました。
ダイアグチェックに関しては曰くつきでした。
マツダさんに依頼すると「表示がでない。」との報告を受けたことがあり、「え~、ホントに~。」となったことがありました。自分でやれないかと考えていましたが、手ごろな価格の製品が出たので購入しました。

早速チェックしてみると・・

スピードセンサー?!




スロットルセンサー?!

3つもエラーが出ました^^;
スロットルセンサーは昨年DTSを取り付けたのでその時に拾ったのだと思いますが、スピードセンサーは・・社外メーターを付けているから?

とりあえずリセットすることにして、再度測定。

「OK」が出ました^^

一安心。冬眠明け後に走ったらまた出るかも知れませんが、一応健康体であることになりました(^^)
Posted at 2021/03/06 20:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2021年02月20日 イイね!

アシクッサッ!

アシクッサッ!除雪の時以外は通年で同じ靴を履いていた私が2年ほど前に買った冬専用の靴。
ブログでも紹介しましたね。
夏用は使い方が激しいようで1年ももたずに履き替えるのですが、この冬用の靴は3シーズン目nなりますが、あまりダメージはありません。流石はサロモンですね。

ところでこの靴、しっかり管理していないと足が臭くなるんです^^;
通気性の良い夏靴を年中履いていた私は気にしたこともなかったのですが、耐水、耐寒性能に優れるということは蒸れるということですよね。当然臭くなる(^^;)

ブーツを好んで履く人は周知の事なのでしょうが、私は初めて知りました。はっきり言って不快です。で、匂いは雑菌によるものの筈だから消毒すれば良いんだよね・・ということで履き終わったらアルコールを靴の中にシュッシュッとして、その都度干すようになりました。

足が臭いというと「クレヨンしんちゃん」のとーちゃんを思い出します。コミカルに描かれていますが、靴の中が蒸れて臭くなるほど一生懸命働いている事が窺えます。が、自分の身にそれが起きると・・。

幸い、消毒&乾燥作戦は的中して、一度施術すると3日くらいは平気になりましたが、油断してサボると臭くなります(;^ω^)

ブーツ、或いは耐寒性能に優れた靴で汗を流して仕事をしている方々、きっと対応策を研究していると思いますが、私のやり方より良い方法があれば教えて下さいね(^^)
Posted at 2021/02/20 18:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 越冬ネタ | 旅行/地域
2021年02月16日 イイね!

氷の舗装・・とか

氷の舗装・・とか流氷シーズンに入っています。
すっかりご無沙汰になっていますが、FDは冬眠中、このご時世故に外出も仕事以外は必要最低限なので、ブログに書くことも無く、放置しています。

リモートとか、おうち時間とかには縁の無い生活ですが、僅かな自分の時間を有効に使っていた頃の自分が懐かしくさえ思えます。
そんなわけで、前回のブログ同様に仕事中の出来事を今回も書きたいと思います。

少し前の話になりますが、少し遠方に向って運転中のことです。酷いツルツル路面に苦戦しつつも目的地目指して進行中、天候は次第に悪化。風も強く、視界も悪い。
時折、ドンッ! と何かで車体を叩かれたように感じるほどの突風があり、その風を受けるとス~っと車が流れます。後輪操舵付きの車のレーンチェンジのように^^;

勝手に進路を変える車に対応するのに疲れてきたころ、前方に赤灯が見える。その傍らには吹雪の中、手で「×」を作って合図している警察官。「ああ、この先で事故だな・・。この路面では仕方ないか・・。」

私の前を走っていた車は何かパニックになったように、その警察官の横の雪山に刺さっていきました^^;
私もヨロヨロと止まり、車を降りて警察官のところへ。予想はしていたが、車を降りて気が付く。立っているのも大変なくらいの凍結路でした。スケートが必要だ。

私 「事故ですか?」

警察官 「はい。この先で3台が絡む事故で道路を塞いでいます。ここから迂回してください。」

私 「分かりました。とりあえず、この刺さった車を出しますか。」

見れば、刺さった車のドライバーはおじいちゃんでした。助手席にはおばあちゃん。この天候、この路面でよく走っていたな・・と警察官と二人で押して脱出させ、う回路へ。

さて、おじいちゃんの後をついていくのですが、おじいちゃん、ブレーキランプがず~~っと点きっぱなし^^;
冬にはよく見かけるのですが、それにしてもず~~っと踏みっぱなしで、何故、車が止まらないのだろう? 左足ブレーキ? ヒール&トゥ? 不思議だ。

元の道路に戻ると、中央分離帯にぶつかっているトラックが・・。
まあ・・この路面では仕方ない・・よね。

と、こんな感じで恐怖のドライブに明け暮れた一日でした。

Posted at 2021/02/16 20:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 越冬ネタ | 暮らし/家族
2021年01月13日 イイね!

吹雪の中で。

吹雪の中で。先週の話になります。

全国的に寒波に覆われた日、予報通り早朝にはかなりの積雪があり、出勤する足取りがクルマの走行抵抗と同じく重かった。
こんな日に限って外回りが当たるものですね。油断すればスタックは間違いありませんが、積雪はひざ下くらいなので走れなことはなく、ビビッてアクセルを抜かなければいけます。

出発から間もなく郊外に出ると風が強く、視界を遮ります。
「み、見えねぇ・・道路はどこだ?」
ほぼ感で走るしかない状況。突然現れる対向車のライト。ワイパーブレードへの着氷で視界がどんどん狭くなるが、こんな場所で停車するなんて怖くてできません。止まった途端に追突されるかも知れないし、降りた途端にひかれるかも知れない。

そんな中、激しくパッシングしてくる大型トラックとすれ違う。危険を知らせる合図です。天候からすると前方で事故があったと思われる。間もなく路肩に事故車発見。救助要請中のようで大きな怪我もないようなのでそのまま進行する。たぶん道路が見えずにガードレールにぶつかったと思われる。

昼には一次帰還。すこし天候は回復。
午後からは市内周りなので安心していたが、道路は酷い悪路になっていました。普通に走るのは無理。車が壊れる。キリがないので除雪を中止したんだね。ガタガタガタガタガタガタガタとうっかりしゃべったら舌噛みそうだ。

普段よりかなり早めに出発したけど、終わってみればいつもより遅かった・・。
翌日は昨日の吹雪は何だったの? な快晴でした。タイトル画像の通りです^^;
Posted at 2021/01/13 16:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 越冬ネタ | 旅行/地域

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation