
煽り運転。最近はニュースで取り上げられることが多くなりました。
なかなか導入できずにいるのは、他に資金を投入してしまっているから。
優先順位が低いんですね。
近年は速度制限を受けている会社車両に乗ることが多く、後ろにつかれるケースが多々あります。「煽り」とまではいかなくても、車間が近いのは良い気分ではありません。
そして、この制限速度に近い速度で走行する癖はFD3Sに乗っているときにも出てしまいます。はっきり言って煽られます。そんな場面にも動揺しない精神力も身に着けたので、さほど気にしなくなりました。
しかしながら、万一への備えは必要です。FDへの取り付けを考え始めました。
やはり、前後撮影モデルが良いのでしょうね。360度撮影モデルもあるようですが、解像度等が劣っているようなので、買い時ではないようです。
前方撮影については基本的な取り付けで十分なのでしょうが、後方は普通に考えればリアウインドウになりますが、ふと・・このキーホールを利用できないのかな?・・と思いました。リアゲートを車外から開けることは滅多に無いし。
スムージングで埋めてしまった車両もありますが、せっかく空いている穴ですから、活用できないだろうか?
この位置ならリアウインドウ取り付けより広角な撮影が可能ですし、車両直後の安全確認にも役立ちそう。
スペースは大丈夫だろうか?
配線は?
固定可能か?
防水は?
いろいろと調べてみないといけませんね。
Posted at 2019/08/28 16:24:07 | |
トラックバック(0) |
FD3S | クルマ