• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

FD3Sは人気者

FD3Sは人気者昨日、マツダにてエンジンオイルの交換待ちの際、担当営業の方と車談議をしました。話題になったのは、先月、車検で預けた10日間の出来事でした。

作業があるときと夜間は工場に入り、それ以外は屋外に駐車されていた私のFDでした。地元マツダは国道沿いにあり、多くの人の目に留まるのですが、中古車の展示は国道から良く見える場所、整備中の車両は奥の方。

しかし、その奥に止まっている車両を見つける人は多いようで、10日間に私のFDを見つけて「売ってください。」という問い合わせが多かったと聞かされました。
その営業さんだけで2件。その他にも数件あったそうです。

営業さん曰く、FDの中古はなかなか回ってこず、珍しいとのこと。
加えて、塗装の状態、走行距離等、程度の良い車両は皆無だそうで、良さげなFDの目撃情報は探している人の耳にはすぐに届くのだと・・。「これはお客様の車なので売れないんです。」と説明すると皆ガッカリして帰ってゆくそうです。

今でもFDってそんなに人気あるんだ・・ちょっと嬉しい私。
営業トークでもあるのでしょうが、営業さんの「良好な塗装の状態、低走行車、こんな極上車は絶対に出てきません。」という言葉には素直に喜びました。

オイル交換が完了して、FDはショールームから見える場所に止められましたが、トークはまだ続きました。時折、FDの方に笑顔で近寄ってマジマジと眺めていく方が2名ほどいらっしゃいました。きっと私のFDを気に入ってくれたのだと思い、さらにご機嫌な私。

27年前に購入し、普通に考えれば査定不能な車です。が、そんな古い車に価値を見出してくれる人が世の中にはまだまだ大勢いることがわかり、幸せがこみ上げた一日になりました(^^♪
Posted at 2019/04/19 20:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年04月18日 イイね!

開幕2019

開幕2019仕事の関係で普段は4:00起床です。
休日は贅沢に1時間遅く5:00起床が多いのですが、今日は4:00起床。
というのも、今日が企んでいたFD3Sのシーズンインなのです^^

FDのタイヤ交換に先駆け、昨日2台ほど交換。その2台分のタイヤを洗浄することから始めました。交換は簡単ですが、このタイヤ&ホイールの洗浄が大変なのです。

洗浄を終え、自身の身なりを整えるために散髪へ。
スッキリしてFDに触り始めたのは14:00。

こちらは冬眠中に履いている純正ホイール&27年前のスタッドレス。


交換完了!

まずはマツダさんでエンジンオイルの交換。
さほど速度も出さずに向かったのですが、やっぱりイイ!
不快に感じることは何も無い!

マツダさんでは常時在庫は5w-30なので、昨日のうちに10w-30を取り寄せていただきました。価格はちょい高めになりますがね・・。

続いて昨年タイヤを購入したお店で空気圧の調整。
窒素が無料なので、わざわざ出向くのですが、その途中・・前方から来たのはFD!
FDに乗っているときに、FDとすれ違うのは凄く久しぶりでした。思わず手を振る私(^^♪

タイヤ購入店に到着すると、そこにもFD!
残念ながらショップ経由で入庫した車両らしくオーナーは不在。残念・・。

陽が西の空に傾く頃、軽く走行。
快感以外にない!
7か月ぶりに乗ると乗り味が新鮮に思えるのも毎年の事。
新車で購入した時の記憶が蘇ります。

沈みゆく夕陽。
今年もFDと楽しい旅ができますように!
Posted at 2019/04/18 19:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年04月11日 イイね!

スリークライトは北海道?

スリークライトは北海道?訳の分からないタイトルですね。
北海道は太平洋、日本海、オホーツク海という3つの海に囲まれています。FDのスリークライトもバンパー、フェンダー、ボンネットに囲まれていることから、なんとなく北海道なのかなぁ・・と思ったのでした^^;

スリークライトの清掃後、助手席側のチリ合わせが上手くいかなかったので、本日あらためて調整したのですが・・・。

これが限界でした・・。
まだピタリと合っていないのですが、遠目にはさほど気にならないレベルにできたと思います。十分ではありませんが、とりあえずこの状態でいこうと思います。

スリークライトのチリ合わせはなかなか大変な作業なのですが、その難易度を更に上げているのはライトを囲むバンパー、フェンダー、ボンネットがすべて社外部品であることもその一因なのかも知れません。

前述の3つのエアロパーツの中で一番装着が大変だったのはFRPボンネットだったと記憶しています。加えて近年、熱の影響を受けやすい部位だからでしょうか、変形してきている?・・ような気がしています。バンパーとの隙間が広がっているような・・、先端が少し浮いてきているような・・。

一度本格的に取り付けしなおしてみる必要がありそうですが、ただ取り外してまた付けるだけというのは何となく・・ね・・。

ボンネットをカーボン製に交換、フェンダーのウインカーはエイト用を加工流用、バンパーも飛び石などの補修で再塗装、コンビランプをLED化、等々新しい試みを盛り込むのであれば、やりがいもあるのですが、そんな資金力は・・^^;
Posted at 2019/04/11 18:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年04月06日 イイね!

眼力アップ

眼力アップ謎の物体・・スリークライトのフレーム(?)部分です。
多分・・3年ぶりに取り外しました。掃除のためです。

ウチのFDのスリークはかなり改良を加えているので脱着が大変です。なので、多少埃が溜まっても放置していたりします^^;

夜間走行はほとんどしなくなったので、少々くすんでいても平気ではあります。が、綺麗な瞳に靄がかかっていては・・ね。

予想通り作業は難航。外して、洗って、元に戻すのに3時間半かかりました。そして、運転席側は良かったのですが、助手席側はフェンダー側とチリが合わない!
後日、やり直します(;^ω^)
私、不器用です。それもあって普段やらないんですよ(;^_^A

完璧な作業ではありませんでしたが、とりあえずFD3Sは眼の輝きを取り戻しました☆



Posted at 2019/04/06 18:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2019年04月04日 イイね!

初洗車2019

初洗車2019先日出来なかった洗車を行いました。
FDを洗うのは半年ぶりです。午前中しか時間がなかったので気温は氷点下。当然、水は冷たかったのですが風もなかったので寒さは無視して慣行。

FDに触れる機会があっただけでも嬉しいのですが、ピカピカになったのは更に嬉しい限りです。相変わらずのバカぶりですが、同種の方々は多いですよね^^

2時間ほど時間をかけ、コーティングも行ったので一部拭きあげ前の水滴が凍ってしまいましたが、仕上がりは悪くありません。

さて、次はタイヤ交換になります。
いつやろう・・。
早くやりたいところですが、早すぎても動かし始めの時期まで間隔が開くのはのは良くないので考えどころです。

でも、早く交換したい・・(^-^;
Posted at 2019/04/04 20:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation