• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

ぱんじーさん と b503snowwindさん

ぱんじーさん と b503snowwindさんこのところSNS離れが進行している私の元に一通のDMが届きました。
86のぱんじーさんからでした。近くにいらっしゃるとのことで、直接お会いする機会をいただきました。みんカラから消えかかっている私などにありがたい事です。
私も一カ月半前であれば、希望休が取れるので速攻で申請し、この日に備えていました。

期日が迫ってきたある日、b503snowwindさんからも連絡があり、こちらにいらっしゃるとのこと。残念ながら今回はFDはお留守番ですが、その日程がぱんじーさんとお会いする前夜。「3人で会える。」早速、お二人に連絡し、プチオフとなりました。

前日入りのb503snowwindさんとは車無しで焼肉です。お酒を飲まないb503snowwindさんには申し訳なかったのですが、久しぶりにビールな私。お会いするのは4年ぶりなので、近況報告も濃い話(恋話ではない)となり、益々ビールが飲めます。

翌日はぱんじーさん到着前に合流しました。今度は車あり。雨天、昼食を予定していたお店が休みだったりで、混乱もありましたが、予定通りに到着したぱんじーさん。流石の時間厳守でした。長距離移動なのにピタリと到着。

本当なら景色の良い場所で写真を撮ったり、お話ししたかったのですが、雨を避けて大型店の駐車場をちょっとだけお借りして撮影会。昼食は老舗のレストラン。お二人の時間の許すまでお話させていただきました。

最近は仕事漬けで病んでしまいそうだったので、救われた気分です。お二人とも本当にありがとうございました。次の機会があることを願っています^^
Posted at 2022/07/23 21:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2022年06月23日 イイね!

Air Pump

Air Pump今春、冬眠明けした直後に黒煙が出ていたFD.
黒くなる原因は、触媒? エアポンプ?
最悪の場合はエンジン・・・

とりあえずフツーに走っていたのですが、1年点検の案内をされたので今回も付き合いで入れてみた。

一応、「黒煙が出る」と伝えたら・・・

「エアポンプの作動不良」とのご指摘。

その価格はタイトル画像の通りです(´;ω;`)ウゥゥ

高価であることは知っていましたが、必要に迫られると・・やっぱり高い・・。
納車後、指でエアポンプを動かしてみる。

「うむ、ちょっと渋いかな?」

近年は痛い故障が皆無だったFDですが、「手のかかるコだ。」と数年ぶりに思えました。滅多に壊れないからたまには良いイベントだと思いましょう。

さて、どうやって資金を捻出しようかな?
Posted at 2022/06/23 18:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2022年05月22日 イイね!

花粉と半ドアと今年のガソリン

花粉と半ドアと今年のガソリンレアな日曜の休日でした。役所や金融機関が休みな日曜は使い勝手が悪く、嫌いなので可能な限り避けて欲しいとシフトの担当者に希望を伝えてあるのですが、たまには当たります。他の人との兼ね合いもあるのでわがままは言いませんよ。

ガレージを開けてFDを見たら・・予想はしていたけど花粉まみれでした。走ればとれるかな? と走行を開始しましたが、無理でした^^;

今年の花粉は過去最高ではないかと思えるほど凄まじく、赤いボディには黄色い水平線(イメージできます?)のように堆積しています。車内にもドアの開閉時に入り込んだ花粉が・・。早く花粉の飛散が治まりますように!

ガソリンは高いけど、今タンク内にあるのは去年の10月に給油したガソリン。早めに今年の新しいガソリンを入れたいと考えるのは例年通り。今日使い切ってやると意気込んでの出動でした。

郊外をチョロチョロしましたが、なかなか減りません。よく立ち寄るメルヘンの丘で休憩。助手席側に外を向いて座り、しばしボーっとてから帰路に着きます。

市街地に入りましたが、燃料ゲージは1/4を切ったくらい。「まあ、いいか。」と給油。ここでスタンドの兄ちゃんから指摘。「助手席半ドアですよ。」あ、休憩の時だ(^^;)

給油量は意外と少ない。使い切っていないから仕方がない。帰り際に「半ドア教えてくれてありがとう。」と伝えて帰ります。礼儀は大事だよね。兄ちゃんも笑顔だった。

さあ、古いガソリンの割合は例年より高いけど、ウォーミングアップはおしまいです。次回からはドライブコースも練っておきます。あ、その前に花粉を洗い流さないとね(^_-)-☆
Posted at 2022/05/22 21:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2022年05月17日 イイね!

66666 & 66.6

66666 & 66.6キリ番を捉えました!
60000から4年かかりました。
年間1600強の走行距離になりますね。
あと数キロだとは知っていたので、農村地帯を目指して走り、誰も走っていない畑の脇をゆっくり進み、その瞬間を待ちました。

嘗て、車検の時に

「前回の車検から300キロしか走っていませんね。」

と、言われていた頃からみれば、よく走れています。

季節がら、白樺花粉が大量に舞っており、赤いボディには黄色い付着物がみるみる積もります。今年は特に多いらしく車を綺麗に保つのは大変です。

先日はお気に入りのドライブコースにも繰り出し、100キロほど連続走行したので、エンジン内も綺麗になり、とても静かに軽く回ります。ご機嫌ですね(^^)

ウォーミングアップも残り少ない去年のガソリンを使い切って満タン給油すれば完了です。感染症対策をしっかりして、楽しみたいと思います(^^♪
Posted at 2022/05/17 09:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2022年04月23日 イイね!

ROYAL PURPLE

ROYAL PURPLE昨秋より考えていたFDのエンジンオイルですが、こちらにしました。
本当は別の銘柄に決めていたのですが、ショップ様推奨品といことで。

FDで使う前に、普段乗り車で試してみました。
FDもですが、この普段乗り車も走行距離が延びない車です。年間2500~3000キロくらいかな? 粘度は5W-30。

今までは純正オイルを6ヵ月毎に交換していましたが、ここ3年くらいは8ヵ月毎で交換していました。ほぼ通勤。短距離を毎日走るというエンジンオイル的にはシビアコンディションでしたが、6ヵ月毎ではオイル交換後に劇的な変化も感じなかったことからもう少し長く使えると考え、交換サイクルを延ばしたのですが、8ヵ月毎でも「気持ち変わったか?」程度なので1年くらい平気かも知れません。

で、ロイヤルパープルに交換後の普段乗り車ですが、「エンジン音が静か。」「アクセルが軽い。」という感じがします。価格の半分は輸送費ともいわれていますが、高級エンジンオイルですがら、「気がする。」以上の結果は欲しいところなので、「手ごたえあり。」は歓迎できます。

ロングライフという謳い文句から、1年間無交換を狙っています。ここでショップ様に相談したのは、「ロングライフなのだから1年でオイルは替えずにエレメントだけ替えるのはあり?」と今までの常識では考えることもなかった質問をしてみましたが、「本来は季節の変わり目での交換が理想。」とのお返事でした^^;

純正オイルならエレメント込みでも5000~6000円で済むオイル交換、年2交換でもロイヤルパープル年1交換の6割ほどの出費です。出費は少ないほど良いのは当然ですが無理して壊す気はありません。

はい。FDにもロイヤルパープル入れてみました。粘度は10W-40。ちょっと走ってみましたが、「変わった・・かな?」くらいの感じです。冬眠前にオイル交換をして少ししか走っていないので、激変されても困りますが、このオイルの本領発揮は交換直後ではないとネット上のインプレ、輸入元のHPでも紹介されているのでじっくりと使ってみます。

また、これまでは冬眠時にはオイル交換をして、エンジン内に出来るだけ不純物が無い状態での保管を心がけていましたが、シナーレックの効果を考えるなら、冬眠前にオイル交換はせず、そのまま越冬が良いかと考えています。

Posted at 2022/04/23 16:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation