• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

眠たい講習と楽しい講演

眠たい講習と楽しい講演私は会社の安全運転管理者に選任されていまして、本日は年に一度の講習会でした。
為になることもありますが、長年受講していると内容にすっかり飽きてしまって寝ている時間の方が長くなっています。聞かなくては・・とは思うのですがつい(-_-)zzz
私だけじゃないですよ。周りも9割は熟睡していました^^;
質疑応答は一切なし。皆「無い無い」と首を振っていました。講師も「そうだよな。」という感じです。

7時間の講習会の後はそのまま直帰です。
日程が丁度よかったので、夜は元ヤクルトスワローズ 古田敦也氏の講演を聞きに行ってきました。

挑戦し続ける人生
フルタ流「夢を叶える方程式」

ちょっとカタいテーマが気になったのですが、古田氏はつかみから絶好調でした。
TVで彼の少年時代から現役選手時代についてドキュメント風にとりあげた番組はありましたが、本人から直接聞く話は説得力があります。ユーモアに溢れ、会場を飽きさせません。昼の講習会とはえらい違いだ!

あっという間の2時間でした。最後は定番の質疑応答。会場には野球少年が大勢いましたし、オッサンが手をあげても場がしらけそうなので、遠慮しました。登壇した野球少年はキャッチャーが多かったですね。質問者には古田氏直筆のサインボールがプレゼントされました。私も欲しい^^;

誰かの話を座って聞くというところは昼の講習会も夜の講演会も同じですが、ホントに違うものですね^^
Posted at 2012/09/20 22:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2012年09月17日 イイね!

少年の日

少年の日どんなオジサンにも少年時代はあります(当たり前)。

ここ数日、雨が続いたこともありますが、気温が下がり、やっと秋が来たように思えます。
過ぎゆく夏。子供の頃の夏の過ごし方を思い出してみます。

画像はカラスアゲハです。少年Marsの夏休みの自由研究は毎年、昆虫採集ばかりでした。ちなみに今では虫に針をさすなんて可哀そうで出来ません(>_<)

美しい蝶は昆虫採集の花形。中でも大型のカラスアゲハは主役です。市街地ではあまり見かけることが無いこのカラスアゲハを捕獲するために山に遠征していました。幅5メートルくらい、深さ30~40センチくらいの川を主な狩り場にしていました。上流から飛んでくるのを待ち、愛用の網を振るのですが、そう簡単には捕まえられず、川に落ちたこともありました。

その他、見た事が無い蝶を捕まえたときは喜んで図鑑で調べたものです。

夏休みが明け、学校に宿題、自由研究を持っていきます。昆虫採集は多かったですね。凄い子は何処にでもいるもので、まだ生きているキリギリスがいたりすることもありました(^_^;)

虫取り網、虫籠、愛用の道具はもう残っていませんが、私に息子がいたら今の我が家にも昆虫採集の為の装備があったのかも知れませんね。

今時の男の子って昆虫採集ってするのですかね?
Posted at 2012/09/17 23:06:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2012年09月12日 イイね!

晴れたらいいね

晴れたらいいね♪えりもの春は何もない春です♪
・・・と、歌われる襟裳岬で昨日見つけたのがコレ。

ん?・・タイトルと違う歌だ・・・。

この黄色いてるてる坊主を見て思いだしたのが、以前のブログで紹介した「雨漏りする車に乗る雨女」さん。
「これをお土産に買っていけば皆にウケそう^^」と思って即買いしました^^;

本日、職場で渡したところ結構ウケが良く、雨女さん本人も喜んで(いるように見えたが・・)くれたので買って良かったと自己満足(^-^)

その雨女さん。先日の雨降りの日、「パワーウインドが閉まらない」と騒いでいました。私が普通にスイッチを押したら普通に閉まりました(^_^;)
この方は雨に好かれまくっているようです。このてるてる坊主で雨女の呪いが解けることを祈ります(・.・;)

ところでこのてるてる坊主、全国の観光地で販売されているようなので、見た事ある人は多いと思います。正式名称『幸せの黄色いてるぼう』。東日本大震災の被災地を応援する為に復興を願うシンボルとして発売されたとのことです。

このてるぼうには「あした天気になぁれ!」ではなく「みんな元気になぁれ!!」というおもいが込められているそうです。
もっといっぱい買えば良かったなぁ・・今度買おう! FDでお出かけ時も雨に降られるのは嫌だし、FDのミラーにぶら下げることにしよう(^O^)
関連情報URL : http://terubou.net/
Posted at 2012/09/12 21:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2012年08月04日 イイね!

シロクマ?

シロクマ?無難なルートで160㎞ほどのところにある西興部村(にしおこっぺむら)。
ここで目撃されたのが、白いヒグマ。
動物園からホッキョクグマが逃げ出した訳ではありません。

大変珍しいそうなので、取り上げてみました。
村の職員が見つけたそうです。

なんでもヒグマとホッキョクグマの祖先は同じだそうで、たまにこんなのが生まれても不思議じゃないような気がしますが、アルビノという突然変異だそうです。

実物を見てみたいところですが、まだ子グマですから親グマが近くにいるのは間違いないので危険です。
出来る事なら、二度と人目に触れずに自然の中で育って欲しいですね。
Posted at 2012/08/04 22:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他
2012年06月21日 イイね!

でんきを消して、スローな夜を。

でんきを消して、スローな夜を。夏至といえば・・・

『1000000人のキャンドルナイト』

私がこのイベントを知ったのは、画像で分る通り2004年でした。

20:00はまだ仕事中ですので、なかなか自宅でゆったりと過ごすことは出来ないのですが、普段から節電を心がけるようになりました。

今では、特にイベントを意識していないのですが、半年に一度「夏至」「冬至」というキーワードでスイッチを入れ直しています^^

自宅で、職場で、無駄な電気を消しまくるので「節約は良い事」と皆思っていても、「やり過ぎ」と思われているかも知れません^^;

夏至や冬至に拘らなくても、たまに照明を消して、キャンドルライトで静かな夜を過ごすのもイイですよ☆

Posted at 2012/06/21 22:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation