
秋の気配を感じる涼しげな風が吹いています。
今月は雑用があまり無く、計画していたドライブを実行しています。
タイトル画像の蝶は北海道の国道で最も標高が高いとされる三国峠で撮影しました。
子供の頃はなかなかの昆虫博士だった私ですが、もう名前が出てきません^^;
三国峠を下って糠平に向かいます。
糠平といえば、昨年はタウシュベツ橋梁を訪ねるツアーに参加しましたね。
今年は橋の対岸にある展望台から水没具合を見てみます。
道路沿いの駐車スペースにクルマを停めて『もののけ姫』に出てきそうな森を抜けます。

森に足を踏み入れると、この旧国鉄士幌線後を横切ります。
うっそうと茂った木々の中を走る蒸気機関車が見えるようですね。
巨木を見上げてみる。

森の中は湿度がとても高く、倒木や岩にはコケが覆われています。
熊の出没する場所なので、鈴は身につけていきましたが、出そうな雰囲気満点です。
そして見えてきたのはタウシュベツ橋梁。

足元がかろうじて水に浸かっていました。この時期にこの水量だと今年は水没しないのでは? と思えるほどです。
次に向かったのは然別湖。

通称『くちびる山』。風で湖面に波があるので、水面に映った下唇はちょっと薄い。
そのまま新得に入ります。
ここ新得は蕎麦の産地です。今では幌加内が日本でも有数の産地として名が通っていますが、蕎麦処としての歴史は新得の方が長いんですよね。
もちろん、食べました。蕎麦。
その後、デザートも蕎麦にしようと場所を移動して食べたのは・・

そばソフト(^^)
そば茶アイスというのはよく聞きますが、これは珍しいソフトだと思います。
露骨に蕎麦の風味や味はしませんが、口当たりが変わっていました。
何か粒子の粗い粉っぽさを感じます。ブレンドされた蕎麦粉なのでしょう。
蕎麦も食べたし、帰ろうかと思いましたが、ついでにもう少し足を延ばしてみました。
ベアマウンテン。

日本語で言うと「熊牧場」ですかね。
熊が生息する森を上から見下ろす遊歩道。

武装したバスも利用できますが、歩きます。『ジュラシック・パーク』気分です。
熊発見!

熊が登ってこれない場所にいるから平気ですが、道でバッタリ会いたくはありません。何か食べているみたいです。
別の熊発見!
さっきのより大きい!

あの手で殴られたらタダでは済みませんね。コワ・・。
距離のわりには盛りだくさんで、良いドライブになったと思います。
さて、来週も予定どうりに出かけられることを祈りつつの~んびりと帰ります。

Posted at 2015/09/08 21:44:55 | |
トラックバック(0) |
航道日誌(その他) | クルマ