• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

心臓

心臓事の始まりは昨年春の健康診断になります。
検査後の問診で医師に再検査を受けるよう言われました。
心電図がひっかかりました。放置は気分も悪いので後日、近くの循環器内科で再検査。

結果は「異状なし」

そして、今年の春の健康診断。
またしても心電図にひっかかり、医師に再検査は受けたかと問われ「異状なし」となった事を伝えると・・
「その病院は駄目だ。別の病院に行け」ですって^^;

健康診断の医師が傲慢なのか、再検査の医師が怠慢なのか、困ったものです。
で、別の心臓血管循環器内科で再検査を受けました。ここまでの経緯を話したからだと思いますが、検査後の問診でやや歯切れ悪い口調で「24時間心電図」を実施することになりました。

「ホルター」と言っていたかな? 実際は8時間で止まるらしいのですが、「止まっても外さないで。」と言われました。実施に当たって、連休が無ければ無理なので、私の勤務形態を話すと「ブラック企業だね。」だってさ。私「よく言われます。」と会話も弾みます。この先生イイ感じだ^^

連休なんて滅多に当たらないのに、まさか検査で希望休を申し出ることになるとは思ってもいませんでした。その貴重な連休を使った検査の結果が・・

『心室性期外収縮1.8%』

医師によると、この数値が10%を超えると投薬治療が必要になるそうですが、当面は「問題無し」。老化や疲労が原因だそうで、生活習慣の見直し等で改善できるものではないらしい。そして、心配してくれたのだと思いますが、来年以降の健康診断でもひっかかる可能性大と告げられました。

傲慢医師対策して健康診断に臨まなくてはなりませんね^^;
Posted at 2025/07/21 18:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年04月25日 イイね!

三毛猫ぴーちゃん

三毛猫ぴーちゃんある日、妹がゴミ捨て場から泥まみれの子猫を拾ってきました。
容易に保護できたのは衰弱していたからです。すぐに動物病院に行きました。
診断の際、綺麗に洗ってくれ・・・あら、三毛だったのね^^;

子猫は『ぴーちゃん』と名付けられ実家で飼われることになりました。
一年が過ぎましたが、ぴーちゃんはあまり大きくなりません。きっと小型の猫の血統が入っているのでしょう。いつまでも子猫のようなので可愛がられました。

あのゴミ捨て場で拾われるまでに大変なおもいをしたからでしょう。ぴーちゃんは警戒心が強く、見知らぬ人には心を開きません。怒るのではなく、ササっと逃げてしまうのです。私も触れるよになるまで何年もかかりました(^^;)

ぴーちゃんが一番なついていたのは亡くなった父でした。父が闘病に入る際、私に頼んだのは一人暮らしになってしまう母のことでした。私は実家に引越しました。
父が亡くなり、私が帰宅すると窓際、玄関にはぴーちゃんの姿がありました。帰らぬ主を待っていたのでしょう。

2年くらい前から、ぴーちゃんは痩せてきました。猫としては高齢なので食べても肉にならないようでした。その日の2日前、突然ぴーちゃんは歩けなくなりました。病院とは無縁で健康だったのに突然でした。「帰ったら病院に連れて行く。」と朝、出勤の際、撫でてあげるといつものように「もっと撫でて。」な表情のぴーちゃんでした。

帰宅。ぴーちゃんは息を引き取っていました。苦しそうな素振りもなかったので、母も気が付かないうちに亡くなったそうです。どう見ても寝ているようにしか見えないのですが、もう息はしていません。

18才でした。ペットは家族です。癒された分だけ悲しいものです。
どうか安らかに。ありがとう。ぴーちゃん
Posted at 2025/04/25 19:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年03月06日 イイね!

人間の足回り(2025.3)

人間の足回り(2025.3)スーツで外出時に履いていく靴は足が疲れる。
スーツに違和感なく組み合わせるブラックレザー仕様のスニーカーがあれば・・
と、考えるようになって10数年。
何年も前から「コレにする!」と決めてはいたもののなかなか実行できずにいましたが、やっと購入しました。

『ナイキ エアフォース1 '07』

田舎の靴屋の店頭では見る機会がなく、試着せずに買うことになるネットでの購入が不安だったのが購入に踏み切れなかった理由です。
このままでは永久に買えないと考え、ネットショッピングをすることにしましたが、直販サイトを見ても希望するサイズはず~っと欠品しており、再販タイミングを見逃さないように毎日チェックしていました。そして・・

買えました(^^♪

一か八かでしたが、サイズもピッタリ!
ふむ! これなら冠婚葬祭もOKだ!
晴れた休日に履いて少しづつ足に慣らしていきます。スーツ姿で歩き回ることがあってもこれで大丈夫!
Posted at 2025/03/06 16:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | ショッピング
2025年01月29日 イイね!

包丁

包丁一カ月以上放置していました(^^;)

昨年の12月24日に届いた包丁です。
実は昨年の母の日の際に母に「何か欲しいものは?」と訊いたら「包丁」とリクエストされたので、色々と包丁について調べ・・・ているうちに半年が経過。母の日のプレゼントの筈が、クリスマスプレゼントになってしまいました(^-^;

最終的には家庭では一番使い勝手が良い三徳包丁にしましたが、手に馴染む包丁は人それぞれなので2本用意しました。可能な限り本職やマニア好みなものよりは一般的な家庭人に評判の良いモノを選んだつもりです。

「野菜がくっつかない」と言われている穴あき包丁が欲しいようだったので、調べてみたのですが・・普通にくっつくとの情報あり(・。・;
ですが、まずは使ってみようと一本はディンプル加工されたものを選択。私はまだ大根や人参を切っていませんが、母曰く「くっつきにくい」との評価。それは良かった。

ギフト品として人気のダマスカス柄がカッコ良くて惹かれましたが、それは自分用の牛刀を買う時にします(^^) 
因みにダマスカス柄とは伝承が途絶えてしまった古代の技術に似せて再現しているようで、ダマスカスと呼ぶのは相応しくないのかも知れません。

さて、包丁は永久に切れるわけではありません。
研がなければなりません。私が研げば良いのですが、母でも手軽にできるようにしたくて、調べました。シャープナーの手軽さと、砥石の本格さの中間くらいのモノは無いのか?

ありました。

ロールシャープナーという呼び名が一般的なようです。
本家はドイツ発祥ですが、似たような製品がいっぱいあります。使えるものかどうか分からないし、本家は高価なので適当に選びました(;^ω^)

古い包丁で試し研ぎしてみたところ・・意外とイケるかも!
Posted at 2025/01/29 20:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理
2024年12月08日 イイね!

7から16

7から16スマホの機種変しました。

当時(今も)、スマホに興味はありませんでしたが、いずれはスマホしか無くなるだろうから慣れておく必要はあると考えていたので、iPhoneが『7』になったらスマホにすると宣言していたので『7』の時に買いました。

7年以上の年月が流れ、一日もたないバッテリーは流石に不便になりました。バッテリーを交換して使い続けても良かったのですが、Appleのサポート終了も近そうなので買い替えを決断。9月に15から16になったとは訊いていたので売れ残った15にしようとしたら・・15は売り切れですって^^;

店員さんは「7ですか、頑張りましたね。」と言いましたが、普通はそんなに早く買い替えるものなのでしょうか? 車が良い例ですが、何でも長~く使う性分です。

店員さんは更に「今度の16も長く使うんですよね?」と言ったので「次の機種変はiPhoneが24か25になった時でしょうね。」と答えておきました。

みんカラ的な話はここからです。
クイックスタート中。私の待ち受けを見た店員さん「これ、セブンですよね?」
iPhoneの事だと思った私は「そうですけど・・。」
店員さん「FDですよね?」 私「!!!」
愛車を待ち受けにするのは珍しい事ではありませんが、女性の口から「FD」というワードが出るのは日常では珍しい!

そこからまさかの車談議。
店員さんは免許取り立ての頃、当時の彼氏がFD乗りで、免許は取ったけど車が無い彼女にFDをあずけてくれ、自分は家族の車を共用していたそうです。
初心者の女の子がFDとは頼もしい。そのおかげで彼女は、その後の車歴で運転に苦戦したことは無いそうです。「当時の彼氏」との事だったので気を遣いましたが、彼女曰く「FDは思い出の車」なのだそうです。

スマホの機種変なんて面倒なだけでしたが、貴重な時間を過ごせました。次の機種変も彼女ところで・・もう居ないか・・(^^;)
Posted at 2024/12/08 16:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation