• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2019年10月10日 イイね!

卒業が近いのか?

卒業が近いのか?ちょっと前に黒岳に行ってきました。
ロープウェイとリフトだけですが・・。

最近、あまりブログの更新をしなくなりました。
ログインしないことも珍しくなくなりました。

もともとブログ開設のきっかけは知人の勧めでした。「毎日が同じ」になりがちな生活だったので心配されたからなのですが、開設後は日常の小さな出来事が目に留まるようになり、効果はかなりありました。

しかし、現状は毎日が充実しているようで、小さな出来事をブログに綴る意味が無くなってきているようです。

もしかするとSNSが必要ではなくなった?
良いことだとは思いますが、無くなると・・寂しくなるかも知れませんね(´ー`)
Posted at 2019/10/10 20:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2019年08月21日 イイね!

今年も(人間の)足回り交換

今年も(人間の)足回り交換身に着けるものを購入したのは今年初かな?

仕事に使っていた靴が壊れました。
「1年持てばイイかな・・。」
と買った靴でしたが、10ヵ月でした。
寿命が同じなら来年の6月までは使えますね。

仕事に使う靴ですから、過酷な使い方になります。足を守るためにそこそこの価格のものを選びます。が、面倒なので普段履きもしています。足に馴染んだ靴は普段から履きたいですからね。

選ぶポイントは足に合うメーカーであることと、脱ぎ履きしやすいこと。
デザインは二の次です。

さて、とりあえず2~3日普段履きして、それから実戦に投入します。

Posted at 2019/08/21 20:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2019年08月17日 イイね!

野生動物と人間

野生動物と人間札幌に出没していた熊、射殺されたそうですね。
人間の生活圏に入り込むようになったきっかけは何だったのでしょう?
食料を求めて自分の考えでやってきたのでしょうか?
それとも、山の中で、自然や野生動物と共生することに無頓着な人が食べ物の残りを捨て、それをみつけて食べたことが始まりだったのでしょうか?
後者であれば、原因は無知な人間の責任です。熊にとっては災難でした。

今回驚いたのは、札幌市に多数の「熊が可哀そう。」といった意見が届いた事です。
命を奪われた熊は確かに可哀そうですが、人間の力を大きく上回る能力を持った大型野生動物によって生活と生命の危険にさらされた人たちの身になれば仕方のないことだと思います。

意見の中には、保護して動物園で飼うとか山奥に帰す・・とあったそうですが、飼うにはお金がかかります。山に帰しても人間の生活圏に食料があることを憶えた熊は必ず戻ってきます。
意見を出した人は、熊を引き取り、自分で飼う覚悟、自分の近所の山に放す覚悟があってのことなのでしょうか? そのような覚悟のある人はいないと思うのですが・・。

そもそも野生動物は街中にいる野良犬、野良猫と同じと考えてよいはずです。狂犬病などの危険はありますが、多くの場合、糞尿の問題、荒らされるごみステーションの問題で捕獲され殺処分されます。熊の場合、明らかに危険度はけた違いです。それが殺処分されるのは可愛そう・・。

意見の多くは大都市圏からのようで、自然や野生動物との共生には疎そうなので致し方ないのかも知れませんね。

観光で訪れた山の中でキツネを発見し、持っていたスナックなどを餌として与えたりするような人であれば説得力の無い意見ですよね。キツネを殺す行為ですから。実際のところどんな人が意見を送っているのでしょうね。
Posted at 2019/08/17 20:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2019年08月15日 イイね!

お盆休み

お盆休み娘のバラがまた花を咲かせていました。
今年4輪目。

こんな写真を撮れるのは・・今日が休日だったから。
社会に出て以来、初めてだと思う。お盆に休みがあったのは。

なので、リアルお盆に墓参りに行ってきました。
例年は数日早めに済ませ、お盆の繁忙期には仕事に集中していました。流石に霊園は混んでいました。街中の車の流れも違う。ちょっと新鮮な気分になりました。

お盆の14、15、16日は完全に平日、山の日の効果もあって、13日さえ何とかなれば9連休になる今回のお盆休み。
GWの異常な連休を思い出します。

長い連休のためなのか、仕事の忙しさも分散されているような気がします。
いつもの事ですが、繁忙期はTVをほとんど観ないので、ニュース番組を興味深く観て過ごしました。

ところで、今回のお盆休み前は連日の猛暑でヘロヘロになっていましたが、連休と呼ばれる期間に入った途端に気温が急降下。前日の最高気温33℃、翌日の最高気温16℃・・・急激に冷えすぎ・・。

その後も、上がって25℃くらいの気温が続いています。過ごしやすくて助かりますが、あまりにも急に冷えたので風邪気味になってしまいました。

疲労もあまりため込むことなく、ゆとりが持てたので予定ではあと3日続くこの夏の繁忙期後の予定でも立てましょうかね^^
Posted at 2019/08/15 21:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2019年08月01日 イイね!

なつぞら

なつぞら毎日暑い・・。
何が酷いって・・湿度ですね。北海道らしくない・・。

今日も35℃近くまで気温が上がり、蒸し暑い日になるのは確実でしたが、せっかくの休日ですし、久しぶりにFD3Sを動かそう・・と出撃しました。

FDの冷房性能はとても優れています。短時間でよく冷える。キャビンの容量が小さいことが幸いしているのでしょうね。

昼からの降水確率が高かったので早めに走り、汗だくで洗車。
ボンネットに映り込む夏の空が美しい・・。

で、ドライブ先の道の駅で新しいラッピング車両を見かけました。


朝ドラは観ていませんが、北海道が舞台なのですね。
側面には・・

ん?
何か書いてある。

本人がここに来ていたんですね。



夏の暑い日に相応しい発見(?)だったかな?
Posted at 2019/08/01 15:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation