• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

今年はスタッドレスを買わないと・・

今年はスタッドレスを買わないと・・早朝の気温が5℃、大雪山は冠雪・・寒くなりました。
そろそろ冬の準備をしなくては・・。

ということで、昨年で寿命と判断した普段乗り車のスタッドレスを物色し始めました。スタッドレスを買うのは8年ぶりなので知識は全くありません。

毎日乗る車ですから、タイヤの状態は乗っている自分自身が一番よく判ります。昨冬、ちょっと滑るようになってきたな・・と感じたことと、若干のひび割れが入ってきたこともあり、今季はNewタイヤを・・となった次第です。

どんなに車に無頓着な人でも、夏タイヤはカッコさえ良ければ安いほどイイと言う人でも、スタッドレスだけは確かなものを選びます。事故りたくないですからね。

本命はブリヂストン・・というか選択の余地が無い・・といのが正しいですね。
というのも、大昔に自分の周り(家族や親せき)の車のスタッドレスがメーカーばらばらになったことがあり、各社のスタッドレスを自分なりに試す機会に恵まれたことがありました。

車種もばらばらなので正確な比較ではありませんでしたが、それぞれの違いは確認できました。その冬、自分の車を整備に出し、代車暮らしの日がありました。その車が履いていたのが、MZ-03でした。

コイツに尋常ではない性能差を見せつけられたことが、ブリヂストン以外のスタッドレスはありえない・・となった理由です。
おそらく、この時代に同じ体験をした人は相当な数だったはずです。それが現代においても生き続けているので装着率No1なのでしょう。
昔の話なので他社も進化しているのは間違いありませんが、自分自身で確認した事実は強力です。

しかし、この人気もあってか、どこよりも高価なんですよね・・。
価格を聞くと、気が遠くなるほど高くて、「もう一年履こうかな・・。」とさえ思えてきます。

買うなら今月中に・・でも高い・・ああ・・どうしよう(;´Д`)
Posted at 2019/09/20 19:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2019年07月28日 イイね!

原材料にかえるとき・・

原材料にかえるとき・・クルマ好きといっても全ての人が同じ趣味ではありません。
私はスポーツカー。

同じ職場にあまり話したことがない人がおり、先日少し話す時間がありました。
おそらくクルマ好きであることは乗っている車を見て分っていましたが、ジャンルが違うので話が弾むかは分かりませんでした。

いざ話してみると馴染のキーワードが次々と出てきて時が経つのを忘れてしまいました。その人は最近車を乗り換えました。興味深かったのは売却した車とそのパーツ。

ステアリングなどの小型軽量のパーツはオクで売りさばいたようですが、大型のパーツは梱包、発送が面倒なので地元の業者で売却。その価格が激安だったとのこと。

安い理由はホイールやマフラーは買い取り、溶解して原材料に還るから・・なのだそうです。なんとなく分ってはいましたが、購入時は高額だった愛用のパーツの売値が二束三文なのは悲しいですよね。

現在、FDが冬眠中は純正ホイールを履かせていますが、いつか大口径ローター、大型キャリパーを装備した時のために17インチ、あるいは18インチのホイールを物色します。

その際、昔好きだったデザインのホイールをネット上で探すのですが、滅多にその姿を見ることはありません。往年の名品も原材料に還り、最新デザインのホイール(とは限らないが・・)に生まれ変わっているのでしょうね。

少し寂しい気分になります。
Posted at 2019/07/28 20:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2019年07月14日 イイね!

困った車たち

困った車たち店内には誰もいないのに駐車場は満車なコンビニってありません?
ドライバーがフリーWi-Fiを利用中の車たちです。

確かにフリーWi-Fiは便利ですし、サービスなのでしょうが、コンビニを利用したい人が駐車できない状態ってどうなのでしょうね?

そんな、コンビニ駐車場で紛らわしいのはブレーキを踏みながらスマホに熱中している人です。
混んでいるので空いている、もしくは空きそうな駐車スペースを探しているとブレーキランプが点灯している車があるので、待っていると・・・待てども待てども動きません。他の場所が空いたのでそこに駐車し、ブレーキランプが点いたままの車を見ると・・スマホに夢中。

ブレーキから足を離そうよ^^;

信じられないことに、ブレーキ踏んでスマホな車はかなり多い。
紛らわしいからやめてほしいものです。

しかし、最近発見した新種はブレーキを踏み、リバースギアに入れて、スマホに夢中な珍獣(と呼びたくなる)。
さすがに動き出す寸前・・だと誰もが思うはずですが、全然動かず、他の場所に駐車し、車内を見たら・・スマホに夢中(;^_^A

ちょっと危険ですよね?
ブレーキランプとリバースランプを点灯させたままなんですから・・。

この珍獣、意外と目撃情報があることにも驚きました。
困ったものです(*´Д`)
Posted at 2019/07/14 20:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2019年06月10日 イイね!

交通社会の将来

交通社会の将来「松田さんはマツダのMAZDA3に乗っている。」
「3」を「スリー」ではなく「さん」と読んだら面倒な会話になるよね。
・・・と、MAZDA3試乗の際に担当営業さんと話していました^^;

試乗前、試乗後合わせると、かなりの時間を車談議に費やしました。
そんな中、新型車にはどんどんつぎ込まれる安全装備、運転支援装備の話になりました。

何故、こんなにも大量に新機能が登場するのか?
誤操作による事故を抑制するため・・という理由が最もかな?

でも、問題は今の自動車が口頭の説明だけで動かせる簡単な乗り物になってしまったからではないのか? 免許なんて意味ないかも・・。

昔はMT車がほとんど。坂道発進、ポンピングブレーキ、カウンターステア、エンスト、いつも適度な緊張感を持っていました。FF車でタイヤがロックするとエンジンが止まるので滑りながらセルを回して再始動。車の運転はただアクセルを踏んで、ステアリングを回すだけではなかった。

高齢者が問題視されているが、現代の人間のやることが少なくなり過ぎた車では自分の運転技術の限界を見極めるなんて無理。

適当に操作しても普通に走るものだから、荒い運転者が増え、悪質な煽り運転が横行。交通ルールって何? マナーって何?

自動車メーカーは昔のように使い勝手の悪い車を売れば良さそうですが、便利な車製造禁止にでもしない限りは無理ですよね。使い勝手の悪い車は売れないし。

簡単に動かせる自動車しか知らない世代のドライバーが高齢になったら、間違いなく今よりも酷い世の中になる・・・いや、きっとそのころの自動車にはステアリングもペダルも無くなっているんだろうな・・。
Posted at 2019/06/10 20:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2019年06月02日 イイね!

もしも86が買えたなら

もしも86が買えたなら少し前に86のカタログを貰ったと書きましたが、以来、86が気になってちょっとだけ調べました。

以前、RX-8が買えたらどんなカスタマイズをするかをブログアップしましたが、今回は86を買ってどうするかを書いてみます。

とはいえ、それほど知識が無いうえに昔ほど「より自分らしく。」という欲望(?)が無くなってしまったので、ファーストステップ程度です^^;

ベースは・・前に取り上げた「GT British Green Limited」ですかね。

FDが派手な赤なので、落ち着いた色が良いかな・・ということで・・。
ただ、この限定車は先月で受注終了しているので、もう買えません・・。

最初に考えるのは・・やはりホイールでしょうか。

ボルクレーシングTE037 6061
の、ブラストブロンズ。標準仕様がブロンズカラーなので同じノリで・・といきたいところですが、このカラーは海外専売モデルなので逆輸入の必要があります。できるのだろうか?
さらに、18インチからしか無い。標準サイズでいきたいのですが・・。

続いてマフラー。4本出しの86を何度か見かけましたが、迫力あり過ぎ。恥ずかしがり屋の私はちょっと・・。
だけど、個性的なものは欲しい・・と探したら・・

トムスのバレルがありました。静かなマフラーらしいので私には丁度良い。

エアロ・・スポーツカーにはウイング必須!・・が私の考え方。
しかし、GTウイングは派手過ぎておじさんは恥ずかしい。ノーマルでイイかなぁ・・。

内装は黒が基調なので良いのですが、レザーシートNGな私は交換したいところ。

GRのレカロに替えられるのだろうか?
きっとすごく高いんだろうなぁ・・。

今の時点ではこの程度・・というか、買えませんけどね(;^_^A
Posted at 2019/06/02 21:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation