• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

MAZDA3試乗

MAZDA3試乗地元マツダにてMAZDA3を試乗してきました。

マツダでクルマを買ったのは27年前に一台だけ。
現在の担当者は入社すらしていなかった時の話です。
にもかかわらず、いつも好感度の高い対応をしてくれます。前任者からの引継ぎもあったのでしょうが、「買いませんか?」という言葉は一度も発したことがありません。「一生乗る。買い替えはありえない。」という私は営業には嬉しくない存在なはずなんですがね^^;

そんな私が所有するもう一台の車も古くなり、「そろそろ考えないと・・。」という言葉を受けて「試乗してみませんか?」と勧めてくれたのがMAZDA3でした。

独特なCピラー(?)あたりのデザインに違和感があるのですが、過去に見たことが無い処理故に感じるだけで、慣れたら違和感はなくなるのだろうか? そんな外観の感想を言いながら試乗。

15Sツーリング4WD。今回の試乗車です。乗り込む。「1ランク上」という表現はよく聞きますが、「そうかなぁ・・。」と思う事多数。しかし、この車は紛れもなく1クラス・・いや2クラスは上ではなかろうか?

私が免許を所得したときよりさらに前のデザインを思い出しつつも質感は高く、新しさを感じる内装は素晴らしい。細かい部分までとてもよく作りこまれている。

走り出す。当たり前だけどカチッとした乗り心地は新車ですね。登坂道、荒れた路面、イイですわ~。一台欲しい・・・と、なりますよね^^;

さて、私は普段乗り車をMAZDA3に入れ替えるのでしょうか?
Posted at 2019/06/09 20:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD以外の車 | クルマ
2019年05月11日 イイね!

8シーズンお世話になりました

8シーズンお世話になりました今日、仕事で少し遠くに行ったのですが、ちょっと標高の高い場所では雪が降っていました。まだ5月中旬ですからね^^;

雪といえばスタッドレスタイヤ。
今季のタイヤ交換は5台。全車、夏タイヤへの交換完了をしました。

そして、最後に交換した私の普段乗り車のスタッドレスは・・バリバリにひび割れていました。昨年の時点でひびは確認していたのですが、もう1シーズンくらいはいけるだろうとなりました。

この状態を見る限りでも、もう十分ですが、実際に凍結路では怪しい挙動でした。8シーズンよく頑張ってくれました。効かなくなるまでは何年でも使い続ける私の判断です。

来シーズンは久しぶりに新しいスタッドレスに買い替えです。どんなに車に無頓着でもスタッドレスにだけは妥協しない人が多い車の部品です。

消耗品ではありますが、車の部品を買うのは何かと楽しいものです。冬までにじっくりと品定めしようと思います(^.^)

Posted at 2019/05/11 20:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD以外の車 | クルマ
2019年03月26日 イイね!

ブリティッシュ?

ブリティッシュ?まだ溶けきってはいませんが、今季の自宅の雪割を終えました。まだ雪の予報がありますが、気温を考えると雪と戯れるのはこれで終了だと思います。

先日、トヨタのお店に行く機会があり、このカタログに目が止まりました。86の特別仕様車 GT British Green Limited。

濃い目のグリーンのボディカラー、タンの内装、ブロンズ塗装のホイールから見えるブレンボの赤いキャリパー。なんとも美しい色使いに見えました。加齢による好みの変化でしょうか?

宝くじにでも当選したら一台購入したいですね(買えないの意)。

実は私、このグリーンとタンの組み合わせを「ブリティッシュ」という理由を知りません。カタログには「世界中のサーキットで勝利を収めてきた英国車のシンボルカラー」と書いてありますが、カテゴリー、メーカー等不明です。タンの理由も?です。

このカタログを見て思い出したのはNAロードスターの時代、やはり深いグリーンのボディにタンの内装、ウッドステアリング&シフトノブという仕様の特別仕様車「Vスペシャル(だったと思う)」がありました。

当時は気にもしていませんでしたが、とても気になります。自分で思いついたキーワードで検索してもよく分かりません。ご存知の方がいらっしゃればお教えいただきたいのですが、いかがでしょう?



Posted at 2019/03/26 17:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD以外の車 | クルマ
2018年06月02日 イイね!

ATF交換しました

ATF交換しました以前、交換すべきかどうか? そもそも交換できるのか?
と考えていた普段乗り車のATFを交換しました。

ATFの交換について色々と調べましたが、調べれば調べるほど訳が分からなくなり、販売店の担当者に直接相談しました。

「できますよ。」

あっけない・・一言か・・。

走行距離80000キロオーバー。ちょっと遅かったかも・・と思っていましたが、普通らしい・・。

交換後、ちょっとだけ走りましたが、何が変わったのかは正直分かりません。
もしかすると、長距離を走ったり、元気よく加速してみたら違いが分かるのかもですが、それを確認するのはまた今度ですね。

巷では「交換しない方が良い。」という意見も多いのですが・・
さて、この交換が凶と出るか吉とでるか?
Posted at 2018/06/02 22:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD以外の車 | クルマ
2018年04月20日 イイね!

交換不能なタイヤと初めての胃カメラ

交換不能なタイヤと初めての胃カメラFD3Sほタイヤ交換を業者さんに任せたのは・・・11年前にタイヤを新調して以来でした。
車検の都度、タイヤは外されるので自分以外が触らないわけではありませんけどね。

DIYはしない人間ですが、雪国に生まれ育った人間ですから、年2回のタイヤ交換は自分で行うのは普通です。

運が良い(悪い?)ことに、免許を取り、車の運転をし始めたころ、F1が流行り始めたんですよね。皆が影響を受けたのは素早いタイヤ交換シーン。やれ「俺はタイヤ交換3分でできる!」とか(;^_^A

当然、私も流行りに乗り、全開でタイヤ交換をしていました。当初は車載工具を駆使して行っていましたが、人が使っている道具があまりにも便利そうだったので、油圧ジャッキと十字レンチを後に購入。現在も愛用しています。

軽自動車なら、腰痛ぎみの現在でも一台5分あれば交換はできますが、早さを競う相手もいなくなり、早さはあまり意味のあることではなくなりましたので、ゆっくり交換します。ただ、周りの人たちは私がタイヤ交換が得意なのを知っているので、多いときで8台とかのタイヤ交換をしています。工賃は缶コーヒー2本くらいが相場です。

今季のタイヤ交換で一台、やけにボルトが硬く締まっている車がありました。自分の締め付けトルクは知っているので、自分以外が交換した車はすぐに分かります。だいたいは車検があったということなのです。その車も冬の間に車検がありました。

ところが・・交換一本目で異常がありました。いつまでも硬い。「これはおかしい。」と締めなおそうとしても動かず・・。「車検の時にやったな。」ねじ切るしかなさそうです。

幸い車検での不備なので無償で修理となりました。部品が無いので修理は来週になりますけど・・。
もちろん修理が完了してからタイヤ交換は私がやります。誰にでも取り柄はあるものです。私が世界で一番タイヤ交換が上手いとは言いませんが、私は私のタイヤ交換を世界で一番信用しています。

そんな私も老化が進み、先日胃カメラを初めて経験しました。検査中、鼻が痛くて泣きそうでしたが、よだれドロドロにもならず、無事に終えました。しばらく鼻が痛かったけど・・。

痛みはひいていますが、薬は2ヵ月服用し続けないといけないとのことで、少々面倒です。
胃に潰瘍が5つ、全て採取して検査結果待ちです。「が~ん!」とならないことを祈っています^^;
Posted at 2018/04/20 20:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD以外の車 | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation