
インパルのフットペダル。S13に乗っていたころ使っていたアイテムです。
私のこれまでの車歴の中ではフットペダルにまで拘っていたのはFD3Sだけで、多くは何の変哲も無いペダルでした。ペダルの画像だけ見せられて、どの車かを当てるのは無理かも知れません。
S13シルビアは『スペシャリティカー(オシャレな車)』として日産が送り出した車種で、エクステリア、インテリアともそれまでの日産車のイメージを大きく変えるデザインでしたが、足元は普通でした。
カー用品店にはペダルのドレスアップアイテムが並んでおり、友人達の中にもそれらを装着している者がいましたが、自分の好みに合う商品はなかなか無く、悩んでいたところ目に入ったのがコレ。
ブレーキ&クラッチペダルのセット。アルミのフレームにタイヤのトレッドパターンをイメージしたゴムが収められているデザインが気に入りました。当時はピレリのP6かP7あたりのパターンだと思っていましたが、ゴムは使えばすり減ります。すり減ったらゴムを剝し、自分の好きな(使っている)タイヤのパターンをゴムに彫りオリジナルにする・・という雑誌の記事がありました。皆、考えることは同じです。
装着後は多少使い勝手に違和感がありましたが、すぐに慣れてしまう程度なので問題ありませんでした。
アルミ製のアクセルペダルも足元を明るくしてくれます。よく見るとペダルの左側が斜めに折れています。ヒール&トゥーをし易くする形だそうです。考えましたね。
クラッチとブレーキは黒(枠はシルバーだけど・・)でアクセルはシルバー・・統一感が無いかも・・と、不安になりましたが、私のS13はオプションのアルミフットレストが装着されていたので、バランスは良かったと思います。
小物でしたが、お気に入りのパーツでした。FD3Sに乗り替えたときに、このペダルも移植しよう(マツダ車にインパルはおきて破り?)と思っていましたが、FDには立派なペダルが付いていました(^.^)
Posted at 2016/03/11 21:23:47 | |
トラックバック(0) |
FD以外の車 | クルマ