• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

古いモノは無くなる?

古いモノは無くなる?実家で発見しました。
黒くない黒電話^^;
黒いのもあるらしいんですが、この色の方が見やすいと思ったので、こちらを使います。

ちょっと世代が違うとこのダイヤル式の電話は使い方が分らないらしい。
ボタン式が当たり前な世代はダイヤルの中の数字を押すとのことですが、本当?

車も古くなると使い勝手が悪いと思われる傾向がありますね。

FR車とか。

特に降雪地帯では冬の道路環境を考慮して避ける人は多いようです。
でも、時々、私が言ってきたようにFR車は危険ではありません。不便なだけなのです。
「本当はFRが好きなんだけど、冬困るし・・。」
FRは簡単にスタックするし、凍結した登板道で停まったりすると二度と発進できなくなったりします。
それが原因で会社に遅刻ばかりしている訳にはいきません。
責任ある社会人であればなおさらです。なので、泣く泣くFRを諦める人は少なくないはずです。

MT車とか。

私が免許を取ったころは、MT率はAT率を大きく上回っていたと記憶しています。
現代では、MTはかなりの少数派ですよね。
ATは運転が楽だけど、楽ばかりしていると、人間、退化しませんかね?
大型二種免許を取るために教習所に通っていたとき、「運転技術を磨く為に。」という理由で扱いが難しいエアブレーキをハード仕様にチューンしてあるバスに苦戦したおかげでブレーキ操作が多少上手になったかなぁ。

人を乗せて走ることを想定して教習を受けているので、アクセル操作にもうるさかったなぁ。

FDにツインプレートを入れていたとき、普通に走らせるのは最初は難しかったなぁ。

不便な道具を使うほど人間は進化すると思うんだけど、時代の流れはどんどん便利になっていきますね。
いえ、便利なのは助かりますよ。でも、こんな時代だからこそ、MTのFRに乗るのが楽しくてしょうがない。操っていることを実感できる。
趣味の車を維持できる幸運には感謝しています。このおかげで手に入らないものも数多くありますが、満足しています。私のような人間がいるうちはFRもMTも無くなりませんよね?

良いモノは古くならない! 無くなることはない! ・・ですよね(^^)

Posted at 2013/07/14 00:39:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 45 6
78 9 10111213
1415 1617 181920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation