
画像はFDのミラーですが、ソイツにとりつかれているのはファミリーカーのサイドミラーです。
実際にはミラーとケース(?)の隙間です。
ある朝、出勤で車に乗り込んで気が付いた。
運転席側にクモの巣ができている。そう。とりついているのはクモなのです。クモの話題は2回目ですが、前回「クモは家のダニとか害虫を駆除してくれるイイ奴・・かもしれない・・。」と書いた通りですし、乗降の邪魔にならないので別に気にしません。
巣はサイドミラーとウインドにかけてきれいに作りこんでありました。
当然、走れば巣は風圧で壊れます。
翌日も同じように巣ができている。走ったら壊れた。
更に翌日も以下同文。
数日間、この繰り返しでした。
ある雨の朝、さすがに雨降りには巣は張れなかったんですね。で、ミラーの隙間にソイツを発見しました。雨の日はそこで待機しているんだ。
その翌日。
ん? いつもと巣の張り方が違う。
支点の場所が変わっており、当然、角度も違います。
走りだしてみる。
む!? 壊れない!
先日、ハエも考える。・・と書きましたが、クモも学習したのでしょうか?
その強化された(?)巣は数日経った今も健在です。
虫も侮れないと思わされる出来事が続いています。さて次はどの虫でしょう?
Posted at 2013/09/25 23:48:13 | |
トラックバック(0) |
車に関わる雑談 | ペット