• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

冬型事故について

冬型事故について路面凍結によるスリップ、わだち等積雪にハンドルを取られる、吹雪による視界不良、これら冬の環境が原因による事故は『冬型事故』と呼ばれます。

最近、よく聞く冬型事故の一つが日本国外からの観光客による事故があります。
雪が降らない国から美しい雪景色を見にやってくるらしいのですが、その中に観光バスを利用するツアーではなく、レンタカーで真冬の北海道を回るという無謀な方が多くなっているそうです。

確かに自分たちでスケジュールを組めば、目指す場所を確実に、自分達の都合で回れるので無駄が無い訳ですが、雪を甘く見ているんでしょうね。

レンタカー屋さんでも、雪道の経験を聞き、十分に注意をするようなのですが、大袈裟に聞こえるようです。今時のレンタカーは4WDのAT車が多いからだと思いますが、なまじ普通に走ってしまう為に自分がどんな路面を走っているのか判りにくいハズです。

雪道走行の経験が無いドライバーには貸さない・・とは言えないでしょうね。だったらFRのMT車を貸してみたら良いのでは?
どんなケースでも安全とはいいきれませんが、たぶんすぐに危険な路面だと気づくでしょう。ただ、車はすぐに壊されるんでしょうね。でも命に関わるような事故を起こす前に軽い事故(ぶつけられた人にとっては災難ですが・・)で済んだほうがまだマシです。

危険を察知し安い車は姿勢を大きく乱しますし、すぐに走行不能になりますが大きな事故は減るのではないかと思います。かわりに小さな事故は増えそうですが・・・。

ここ数日の雪が原因で事故が増えているようです。一日に何度も救急車のサイレンを聞きます。
雪道の感覚を思い出すまでは地元でも事故が多発します。観光ガイドにも冬の観光が危険なものであることを大きな文字で謳ってほしいものです。

Posted at 2013/12/17 17:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | 旅行/地域

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 567
89 101112 1314
1516 17181920 21
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation