• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2014年07月08日 イイね!

夏の北海道を走ると・・

夏の北海道を走ると・・平日組の私です。
せっかくの休日ですから、FDを動かしたくなるわけです。
郊外を目指して走り始めるのですが、最初は当たり前ですが市街地にいますよね。

片側2車線道路、前方の信号は赤。
先頭で信号待ちの私。右には軽自動車が停車しているところ。
後方から来た車は右側から私が停まっているレーンに移動し、私の後ろにつけました。
信号が青にになり、右の軽自動車はダッシュで走っていきます。私は普通に発進。
私の後ろについた車は苛立つように右にレーンチェンジ、すっ飛んでいった軽自動車を追跡するように凄いスピードで走っていきました。

休日なので私は余裕をもって運転していますが、そうではない人達にとっては邪魔者なんですかね?
こういう忙しい運転者を見ると、生活の慌ただしさを感じ、憂鬱になります。

郊外に出ました。
私のドライブルートは流通が少ない道路が多い。
理由は単独でゆったりと走れるから。

この季節になるとそんなコースにも他車が多くなりがちです。
そう、道外からツーリングにやってきた人たちがぬけ道っぽいルートを走るんですよね。
道外ナンバーやレンタカー、道を知っている私と違って彼らの運転は慎重です。前述のような地元民はこういった人たちは邪魔だったりするんでしょうね。

その土地によって車の流れは違いますし、現地のドライバーにとっては暗黙の了解ともいえる走り方はどの地域にもあるのでしょう。その流れに乗れないドライバーは地元から見れば邪魔者。邪魔者扱いされたドライバーは危険なドライバーだらけの無法地帯と思うでしょう。

今日も私の前にはレンタカーが。
スポーツカーにとっては美味しい地点に差し掛かったところだったので、ちょっと残念だったのですが、この場所を初めて走る人がワインディングを慎重に走るのは当たり前。しっかりと車間を開けてついていきました。煽ったりするのは失礼ですよね。気持ちよく北海道を走りに来た人に礼儀正しく振舞うのは大切です。

そんなのんびりドライブをしばらく続けていると、後方からバイクが2台。明らかに道外からのツーリング組だ。
1台が私を追い越したところで追い越し禁止区間に入りました。私はハザードを出して減速、取り残されたもう一台のバイクを先に行かせます。追い越し際、手を上げて走っていくバイク。市街地で味わった憂鬱さをきれいに払拭してくれるシーンだ。

あの人、ステアリングを握ると人が変わる・・という話はよく聞きますが、オラオラで走るよりもちょっとした心遣いで皆が楽しいドライブができたら正に『イイね!』ですよね。

切れのいいところで缶コーヒーで一服、帰路につきます。
また、追い越し禁止区間、後方から2台のバイクが追い付いてきた。
先ほどと同様にハザードを出し、路肩に寄せる私。二人のライダーは手で合図し追い越していきました。何度見てもすがすがしい気分になれる。

どうか、彼らがツーリングで楽しい経験を出来ますように。旅の安全を祈ります(^^)
Posted at 2014/07/08 21:07:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航道日誌(FD) | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12 345
67 8910 1112
13 141516 171819
2021 222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation