
網走に流氷が接岸したそうです。遅いですねぇ。今年は接岸しないと思っていました^^;
流氷がオホーツク海を埋め尽くすと雲が発生し難くなり、晴天率が上がるそうです。晴天率が上がると地表の熱が逃げやすくなり、寒さが厳しくなるといわれています。
連日-20℃以下の日々も無くなり、春に向けて暖かくなっていくのかな・・と、思っていましたが、ここからまた寒くなるのでしょうか? 今朝の最低気温は-18℃くらい、最高気温は-5℃くらいだったかな? 流氷効果でしょうか?
さて、昨夜、軽い降雪の中、おつかいで20~30キロほど車を動かしたのですが、タイトル画像のようになりました。
ある程度の走行後、駐車場でしばし停車。その後再び走り始めたら・・ブレーキを引きずっているような手ごたえがあり「もしかして・・。」と思ったら・・・。
短距離でここまでなるとは思っておりませんでした。今朝、ハンマーで砕きましたが、タイヤがすれる音が「ブ~ン。」と鳴ることもあり、操舵に悪影響が出る場合もあります。気を付けないと・・。
そんな状態でアップダウンが連続する山間を走っていたところ、100メートルほど前方を走っていた車が挙動を乱しました。何かを避けたように見えたので、路上に何かあるのかと思い、速度を落として走行しました。
前車がヨロッとした場所に差し掛かりましたが何も無い・・と・・いきなりズリッときました。ピンポイントで路面に氷が張っていたんですね。うっすら積もった雪で分りませんでした。
ドライブ中、油断の出来ない季節がまだまだ続きます(>_<)
Posted at 2016/02/24 21:27:51 | |
トラックバック(0) |
車に関わる雑談 | クルマ