• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

娘、FD3S(の助手席)に乗る

娘、FD3S(の助手席)に乗る実は昨日の試走には娘が同乗していました。
帰宅し、速攻で試走に出かけようとしている私に娘が・・

「買い物に行きたいから乗せてって。」

ときました。試走に行きたいんだけどな・・・ん? まてよ、FDに乗せていけばいいのか。
というわけで、娘は初めてFDの助手席に乗りました。

前に乗せたのは娘が物心つく前だったので記憶には無いようでした。
まだチャイルドシートが義務付けられていなかったので、リアシートに転がしておいたのが最後だったと思います。

娘は自動車という乗りものが好きではないようで、どこに行くにも自転車で、バスで、徒歩で対応しています。免許を取って以来、付き合えるときには助手席に同乗していましたし、普段から練習しておくように言っていましたが、今のところ乗せてもらうこと専門に落ち着いています。

そんな娘がFDに乗りこん・・・「このドア、どうやって開けるの?」
はい。久しぶりに聞いたセリフでした。

過去に数人がドアノブの位置が分らず、同じセリフを言いました。
人によってはデザインに溶け込んでいるドアノブが見つけられないんですよね。

乗りこんで開口一番・・

「わあ、メーターがいっぱい。」

このセリフも前に聞いたことがあるなぁ・・。

「何か意味あるの?」

と尋ねられたので、7つの追加メーターの役割を説明してあげました。

走行開始。

「このクルマ、色々な音が聞こえるね。」

今どきのクルマは静かですから違和感があるのでしょう。

「クルマ好きな人って、どうしてうるさいマフラーをつけるの?」

クルマ好きでも静かなマフラーが好きな人もいるんですけどね。

「乗り心地が凄いんですけど。」

乗り手に何のインフォメーションもないクルマよりは安全に走れると思っているんだけど・・。

「あー、このクルマ、マニュアルだったんだね。」

フツー、すぐ気がつくだろ?

と、こんな調子で娘の目的地に到着。

「このドア、どうやって開けるの?」

またですかー?
車内から開けられなかった人はかつていないんですけど^^;


こんな感じで娘の実質の初FDは終了しました。
いつかFDを軽く乗りまわすような娘に成長してほしいという私のおもいもあり、マニュアル免許を無理やり所得させましたが、今のところクルマには全く興味をもってくれない娘です(^_^;)

Posted at 2016/10/15 22:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 4 56 78
910 111213 14 15
1617 1819 20 2122
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation