
GW後のある日、長年「いつか取ろう。」と考えていたある免許の試験日を知らされました。
なかなか自分の休日と試験日が合わず、ず~っと先送りになっていましたが、ついに試験日が休日と重なりました。
とっくに受験資格はあるので即願書提出。
受験にあたって参考書を読むのは面倒なので、問題集を購入。自分の知識を計る意味でもこの選択は正しかったと思う。
意外と解けます・・が、「こんなことを知って何の役に立つのだろう?」な問題も多数。資格試験とはそういうものだと分ってはいますが、やる気が失せました。
結局のところ、問題集に本気で取り組んだのは試験の1週間前・・。
8月某日、試験日がやってきました。合格率は6割。
この地域の受験者は300人くらいでした。「知っても意味無し。」と勝手に決め付けて手を抜いたところには苦戦しましたが、手ごたえアリ!
10月某日、自宅に一通の手紙が届きました。合格通知です。
すっかり受験したことを忘れていました(^_^;)
書類を揃え、手続きを完了。
今時はカード型の免許証だと思い込んでいましたが、古風な賞状タイプでした。はるみちゃんの名前も入っています。
今となってはこの資格は飾りのようなものですが、私が所得する最後の資格かも知れません。パネルに入れて部屋に飾ろうと思っています(^^)
Posted at 2016/10/31 23:17:19 | |
トラックバック(0) |
日常 | ビジネス/学習