
こちらはすでにタイヤ交換を終えたFDのスタッドレスです。
FDの場合は冬眠時に履かせているだけですけどね。
周りの車はスタッドレスの装着率がまだまだ高いようですが、遠出をせず、日中しか走らない車は早々に夏タイヤにしているようです(うちのFDのように)。
今季、私が交換する車はあと4台あるのですが、天気予報では明日、降雪があるようで、なかなか交換できずにいます。アスファルトの上をスタッドレスで走るのは気を使います。なるべく長持ちさせたいですからね。
冬の間、雪の上を走るときは、そこそこの速度で走ります。タイヤの消耗が少ない路面ですから。
逆にアスファルトが露出してくると控えめな速度で走ります。アクセルもハンドルもゆっくりと操作します。私は普通のことをしているつもりでしたが、まるっきり逆のドライバーは多いんですよね。
主に通勤時のことになりますが、積雪路では法定速度の半分くらいで走っている車がいます。後ろにとくと「そこまで慎重になる路面じゃないよ。」と思ってしまいます。あまりにもペースが合わない車なので丁寧に追い越すことが多くなります。信号で後ろにつき、信号が青に変わったら「停まってる?」と思えるくらい遠ざかるのが早くなります。
雪が無くなった現在。同じ車が後ろにつくと、すごい速度で追い越していくことがあります。
前にいると、すごい加速で遠ざかっていきます。「スタッドレスもったいないなぁ・・。」と思ってしまいます。
自分がタイヤを労わる運転をしているから余計に感じるのですが、乱暴な運転をしている車が多いように思えます。
もしかすると私が普通じゃないのかも・・^^;
そんなことが頭を過ぎるタイヤ交換時期です。
Posted at 2017/04/21 21:51:50 | |
トラックバック(0) |
車に関わる雑談 | クルマ