
我が家のファミリーカーにはシアターシステムが搭載されています。長距離移動の際、後席でTVあるいはDVDで映画などを楽しみたいという家族のリクエストに応えて装備しました。
ドライバーには関係のない装備だと思っていましたが、タイトル画像にあるように、いくつか所持している音楽DVDが・・・聴けるんですよね。
運転中に映像を観られる仕様にするつもりはありませんが、音を聴けるのはありがたいことです。
最近はFDでもDVDが聴けたらなぁ・・と思ったりもするのですが、1DINに収まるDVDプレーヤーがあるとは思っていませんでした。しかし、ありました。メインユニットDEH-P01と同じカロッツェリアに。
DVH-570(¥21000)
オプション品の購入でP01にも接続できます。価格については、交換を予定しているFDの純正部品の価格を見慣れているためか、リーズナブルに思えます。
CD、FM/AM、iPodと、P01と重複するので無駄使いな気もしますが、将来、オーディオのリニューアル時に役立つかも知れないので前向きに考えていますが、これより先に手を付けたい部分も多いので実現はかなり先かもですね。
将来のリニューアルについても書いておきます。
心配なのは25年以上使っているスピーカーです。
フロントのアルテック3wayは新車時から、ナカミチのサブウーファーは前車からなので更に2年使いこんでいる骨董品なのでとっくに交換時期を過ぎていると考えています。
素直にスピーカー交換が無難なのですが、違うシステムにも興味があります。
フロント3Way+サブウーファーと同等の予算をつぎ込むなら・・・
フロントにフルレンジ一発のみのスピーカー配置とし、電流駆動型アンプでドライブする。どこのメーカーに目をつけているかは分かる人には分かりますよね。
ヘッドとしてナカミチCD-700Ⅱ手に入れる・・この場合、DVH-570からアンプに出力します。スピーカー入力できるあのアンプです。コンバーターを介して同等のアンプを直列に接続してみるのも面白そうだね。
・・・ここまでいくと、途方もない夢を語っているようなものですね。
Posted at 2017/06/09 21:28:07 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ