
近頃、普段乗りのファミリーカーをRX-8に入れ替えたいと企むようになりました(その企みについては以前にも書きましたね^^;)。
4ドア(一応)、4人乗れるし、通勤など一人で乗る時も今より楽しくなりそうだし。
長年、RE搭載車に乗っていると「車のエンジンはロータリー!」な人間になってくるものです。とはいえ、現状と比べると居住性等、犠牲になる部分が多いこともいがめません。
何よりも冬場のことを考えると現実的な選択とはいえなくなります。
その昔、MT率が高く、FRも普通だった時代。
ある程度の大雪が降っても、ステアリングを左右に振り、雪を蹴散らして走破することは日常茶飯事でしたが、それは当時の雪質は軽かったからです。近年は地球が暖かくなった影響(?)で雪質はとても重く、同様の試みをすると即スタックするケースが多くなりました。
大雪時、ご近所の4WD軍団が自宅周辺の生活道路でスタックしている光景はもう見飽きるほどで、車高の低いFRスポーツが乗り越える可能性はほぼありません。
大雪の時は割り切って徒歩で通勤するのもありですが、途中で遭難する危険があるのが難点です。
また、必ずしも私専用の車ではないので、ATを選択せざるを得ないという問題もあります。
「MTなんて面倒くさい。ATがイイ!」という意見が多数になります。
またまたその昔、MT率が高く、FRも普通だった時代。
引っ越しで荷物を積める車両を借りにいったら、AT車だった。「誰か運転できるか?」となりますが、皆興味があるので運転したがります。
「このクラッチなんだか変。」
それはパーキングブレーキだよ。
「ギ、ギアが入らん!」
ブレーキ踏め。
「く、車が勝手に走る!」
ATだからね。
ああ・・あの頃が懐かしい・・。
「ATなんて運転できない。MTがイイ!」と言っていた時代はもう来ないのか?
百歩譲ってATでも良いのですが(FDがあるからね)、エイトへの道は険しそうです。
ですが、「エイトを買うならこんな車両がイイな。」という話をときどきしていこうと思います。
Posted at 2017/06/30 23:03:07 | |
トラックバック(0) |
FD以外の車 | クルマ