
私のFD3Sは16インチ仕様車です。
現在のホイールは18インチ。
ローターが小さくて隙間が気になります。
普段の撮影でもなるべくローターとホイールの隙間が分かりにくいようにしているのですが、見る人が見たら即分かりますよね。ちょっとカッコ悪く見える・・。
乗っているのが私なので、性能的には全く問題無いのですが、カッコは大事です。
前回の車検時に17インチ用のローターについてマツダさんに問い合わせたところ、16インチ車に17インチ用ローターを組み込んだ実績があるとのことで、早速見積もってもらいました。
前後キャリパーOHを兼ねて、ローターも前後を17インチ用に交換で・・
¥149891
安いと考えるべきか?
記憶違いかも知れませんが、フロントだったか、リアだったか、17インチローターを組むとキャリパーが使えないという話を聞いた覚えが・・。でも、「実績あり」だと言うし、問題はないのだろう。
しかし、未だにローターの交換に踏み切れない理由は、冬眠中に履いている保管用のホイールが純正16インチホイールだからなのです。多分16インチは履けなくなる。
ここでまた、お金がかかることを考えてしまう私はバカです。
今年、タイヤを履き替えました。古いタイヤは廃棄せずに保管しています。
そう。
保管用のホイールを買おう! タイヤはある! というノリです。
中古で良いわけですが、何故か新品を対象に品定めをする私。
目を付けたのは・・

ボルクレーシングG50
現代では少数派(?)な5本スポークが好きな私です。世代ですね。
こんな高級品をそうそう買えるはずがありません。
まして、冬季保管用にコレを買うって頭がおかしいと自分でも思う。
さて、私のFDに17インチ用ローターが装着される日は来るのでしょうか?(;^_^A
_________________________________________
加筆します。
やはりフロントキャリパーは17インチ専用品が必要とのことです。
また、17インチ化しても純正16インチホイールは履けるという情報を頂きました。
感謝です!
Posted at 2018/05/11 21:04:40 | |
トラックバック(0) |
FD3S | クルマ