• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

FD3Sの2018年

FD3Sの2018年何十年ぶりでしょう?
年末に休みがあるのは・・。
9日ぶりの休みですが外は大粒の雪が舞っています。後で除雪の必要がありそうです。
そして、明日からはまた仕事に没頭する日々が始まります。

年末だし、自身のモチベーションアップのために今年のFD3Sとの関りをまとめておこうと思います。自分の好きな事を書けば明日への糧になりますしね。

今年の試運転は4月10日でした。
純正ホイールと保管用の26年前のスタッドレスで軽く走行。
16日には12年ぶりにタイヤを購入しました。
ポテンザS001.
モデルチェンジが近いのは知っていましたが、実際ニューモデルが発売されると嫌な気分になるものですね。

フロントタイヤのサイズを235-40-18から245-35-18に変更したことで、かなり変化があり戸惑いましたが、空気圧の調整などで手に馴染むようになりました。
とても静かなタイヤなのでドライブ時に音楽を楽しむには適していました。

音楽といえば・・
次の取り組みはオーディオでした。
新車時に搭載したスピーカーを26年ぶりに交換。札幌に2週間預け、サウンドシステムは更にグレードアップ! より自分好みにリニューアルされました。

FDを引き取りに札幌に行った際には、お友達登録していただいている郡@44-143さん、b503snowwindさんとお会いすることができました。クルマが縁で広がった交友関係、良いものですね。尽きることなくお話ができました。きっと次回お会いするときも話に花が咲くことでしょう。今から楽しみです。

しかし、その札幌行き往復600キロの走行でいろいろと不具合を感じ、ショップでリセッティングを施しました。より完成度が上がるのは良い事です。
同時に以前から企てていたキーレス化を実施。新車時にオプションのキーレスは装着していましたが、リモコン紛失などで使われなくなっていた機能の復活です。
今となってはキーレス自体が時代遅れですが、あれば便利ですし、キー本体及びキーホールの保護にもなります。

20年間使い続けたバッテリーもこのタイミングで交換しました。オプティマイエロートップ。まさか20年も使えるとは思ってもみませんでした。凄いバッテリーでした。
後継モデルはオデッセィ。よりオーディオ向きな選択をしました。ターミナルもOFC化し、それなりに効果を確認しました。

夏以降は走る機会が少なくなりましたが、走り、オーディオに大きな変化があったことを確認しつつ、冬眠に就きました。
今年のような資金の投入は難しいのですが、来年も楽しく走り、出会い、カーラーフを満喫・・とはいかなくても楽しめれば良いなぁ・・と思います。

お世話になった皆さまにおかれましても、来年が更に良い年でありますようにお祈り申し上げます☆

Posted at 2018/12/30 11:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation