• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

Remember Nakamichi

Remember Nakamichi正確な購入時期を忘れてしまったのですが、S13の時に3年ほど使用したデッキとCDをナカミチ製に入れ替えました。

ヘッドユニット   Mobile CD Tuner 1
CDチェンジャー  CDC-101

ヘッドは確か『限定』という言葉付だったと記憶しています。

使い勝手もよく、音質面でも不満はまったくありませんでしたが、さすがに約20年間使い続けましたので、ヘッドはCDを読み込めなくなり、チェンジャーも時々フリーズするようになりました。

ナカミチ社に問い合わせたところ「部品があれば修理できます。」との回答でした。送っても修理出来ずに戻ってきたら悲しくなるので、思い切って買い替えました。

ヘッドユニットは直接手に触れるものなので、使い込んだ年数の分だけ愛着があります。退役後も処分せず、現在は自宅にNSSのプレートと一緒に飾ってあります(#^.^#)
Posted at 2011/08/31 21:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年08月30日 イイね!

メルヘンの丘

メルヘンの丘今日は夏の疲れが出たのか若干体調がよろしくなかったので平坦な道をのんびり走りました。

行き先はここ大空町の『メルヘンの丘』

写真を趣味にしている人には人気のスポットで、
黒澤明監督の『夢』のロケが行われた場所らしいです。

セブンを歓迎するかのように木が7本立っていますね^^

この画像だけでは「はっ?何がメルヘンなの?」と言われそうですね(^_^;)
気になる方は検索してみて下さいm(_ _)m

夕方がお勧めの時間帯だと思われるので近くの道の駅でブラブラしていましたが、雲がなかなか晴れないのでチーズソフトクリームを食べて帰ってしまいました^^;

夕日がきれいな日にまた行ってきます。
Posted at 2011/08/30 19:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航道日誌(FD) | クルマ
2011年08月28日 イイね!

20XX年宇宙の旅

20XX年宇宙の旅私にはいつか宇宙旅行に行ってみたいという大きすぎる夢があります。

スタンリー・キューブリック氏は「2001年宇宙の旅」 手塚治虫氏は「2003年アトム誕生」という夢を未来に描きましたが、宇宙には一般人は行けず、アトムも誕生しませんでした。

きっと彼らの時代の世界は人類の幸福の為に進化していたからこのような夢を描けたのでしょうね。

近年は、「格差社会」などという言葉に象徴されるように 現在は世界の一部の人が自身の幸福の為に行動しているような気がします。何故世界はこんなふうに変わってしまったのでしょうか。

一部の裕福な人たちも最初はささやかな幸福を得るために頑張ったのだろうと思います。私で言えばいまだにFDを所有していることでしょうか。日々仕事に追われている私のささやかな楽しみが休日のFDでのドライブなのですが、車を買えない人から見れば贅沢な話ですよね(自分で書いてて耳が痛い)。

よく聞く格言によれば、世界を変えるなら、まず自分が変わろうと言いますね。
生きている内に宇宙旅行を実現するために私がまずやることはFDを売r・・・・・・・・

・・・・宇宙旅行は諦めようかな・・・・・。

Posted at 2011/08/28 22:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2011年08月26日 イイね!

カーナビとの相性?

カーナビとの相性?我が家の納車7年目になるファミリーカーにはメーカー純正ナビが装備されています。
当然、このナビばかり使い続けていたわけですが、3年前(だったかな?)にFD用にPNDを購入しました。

ETCの記事を書いた時にも触れましたが、『便利な世の中は人間を退化させる』はここにもありました。その昔はMT車でステアリングと一緒に地図を開いて握り、知らない街も走り抜けていたのですが、カーナビ慣れしてしまうと道は憶えないし、知らない道を走るのがなんだか不安に感じるようになりました。

で・・FDにも画像のナビを導入したのですが、メーカーによって案内の仕方、タイミングが違う(当り前か^^;)んですね。FDでは一本違う道で曲がってしまったりするんですよねぇ。

ナビのメーカーは統一した方がいいのかも・・と考える今日この頃です。
でも、そうなると自動車メーカーの純正ナビは「トヨタしか乗らない」とか同じメーカーの車しか乗らない人じゃないと付けられなくなりますよね。

う~ん・・考え過ぎでしょうか?

ところで話は変わりますが、カーナビゲーションを初めて世に送り出したパイオニア開発陣が未来に描いたカーナビの将来像は『ナイト2000』だと聞いたことがあります。ナイト2000はまだ先になりそうですが、現在発売中のサイバーナビは従来のナビから大きく進化した製品ですよね。ショップのデモを見てビックリしました。買えませんけどね(^_^;)

ん?・・ナイト2000って分りますかね?

Posted at 2011/08/26 22:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2011年08月24日 イイね!

SOUND LABO

SOUND LABOS13の時から20年以上、オーディオでお世話になっている札幌のオーディオショップSOUND LABOさんです。

今回はブログで紹介する旨をお伝えして、お店の写真を撮らせて頂きました。
また、FDのオーディオセッティングの微調整をお願いしました。

私はオーディオについては、

・良いスピーカーを鳴らしたい。
・良いアンプで馴らしたい。

というありきたりな考え方をしているのですが、最近・・

・アンプに良い仕事をしてもらう為に良い電源を確保したい。

というこれまたありきたりな事が追加されまして、そのことについても相談させて頂き、次のステップアップの確認をしてきました。

こちらでのオーディオ談議はとても為になります。
ついでに真空管オーディオについても色々と教えて頂きました。
以前から興味があったのですが、家庭用に真空管アンプがますます欲しくなってしまいました。
当分は憧れるだけですが・・・。

デモカーについても触れておきましょう。
はっきり言って、もはやホームオーディオをも超えています!
ライブCDを聴かせて頂いたのですが、間違いなく私はライブ会場の最前列の中央に座っていました。目の前には広いステージがあり、左右からは観客の拍手が聞こえてくる。
ああ・・この車の音を聴かずにいたら、今のシステムで大満足でいていたのは間違いないのですが、聴いてしまいました・・・。まだ先は長いようです^^;
興味のある方、オーディオで悩んでいる方は是非、訪ねてみて下さい。
Posted at 2011/08/24 18:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21 2223 2425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation