• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

電話について考える誕生日

電話について考える誕生日今日は私の4×歳の誕生日。
この歳になると年齢を重ねることに無関心で自分の歳がいくつなのか解らなくなります。
きっと、「定年」という言葉がちらつきだすと気にするようになると思われるが、それはまだ先のこと。

さて、普通は何かプレゼントを買ってもらえてもいいハズなのですが、何故か娘にケータイを買っている私。まぁ・・こんなものか(^_^;)

切り替えの早い娘がチョイスしたのはiPhone 5s(スペースグレー)。
現在、初期設定に悪戦苦闘中なので、早い時間からPCが使える^^

思えば、電話って変わりましたよね。子供のころ、家に一台の固定電話。ある程度の礼儀を身につけていなければ、友達の家にもかけられない。声がよく似ていたので友達だと思ってなれなれしく会話をはじめたら、お父さんだったとか恥をかくこともあったね。

深夜など、遅い時間には電話はできなかったので、友人宅まで行き、2階の窓に小石や雪玉を投げつけて呼び出したこともありました。投げた石が大き過ぎて窓を割った人、コントロールが悪くて隣のお姉ちゃんの部屋の窓に当たってしまいダッシュで逃げた人、いろいろいましたね。

車に乗るようになって、憧れたのは自動車電話。今でこそ私は自分の自由時間の邪魔をされるのが嫌で携帯電話を嫌っていますが、当時はいつでも誰とでも連絡が取れるようにしたかったんですよね。人は変わるものです。

初めて携帯電話を持って15年くらいになるのかな? 今では月の維持費が2000円を超えることはなくなり「解約したい」と言ったこともありますが、「緊急用に持っていたほうがいい」と説得され、しぶしぶ持っている私。

スマホに切り替えることがあるとしたら、3年後くらいには出るであろうiPhone 7・・かな?
Posted at 2013/09/27 21:58:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2013年09月25日 イイね!

鏡の中に巣くうもの

鏡の中に巣くうもの画像はFDのミラーですが、ソイツにとりつかれているのはファミリーカーのサイドミラーです。
実際にはミラーとケース(?)の隙間です。

ある朝、出勤で車に乗り込んで気が付いた。
運転席側にクモの巣ができている。そう。とりついているのはクモなのです。クモの話題は2回目ですが、前回「クモは家のダニとか害虫を駆除してくれるイイ奴・・かもしれない・・。」と書いた通りですし、乗降の邪魔にならないので別に気にしません。

巣はサイドミラーとウインドにかけてきれいに作りこんでありました。
当然、走れば巣は風圧で壊れます。

翌日も同じように巣ができている。走ったら壊れた。
更に翌日も以下同文。

数日間、この繰り返しでした。
ある雨の朝、さすがに雨降りには巣は張れなかったんですね。で、ミラーの隙間にソイツを発見しました。雨の日はそこで待機しているんだ。

その翌日。
ん? いつもと巣の張り方が違う。
支点の場所が変わっており、当然、角度も違います。
走りだしてみる。
む!? 壊れない!

先日、ハエも考える。・・と書きましたが、クモも学習したのでしょうか?
その強化された(?)巣は数日経った今も健在です。

虫も侮れないと思わされる出来事が続いています。さて次はどの虫でしょう?
Posted at 2013/09/25 23:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | ペット
2013年09月21日 イイね!

ケータイを持っていない女子高生

ケータイを持っていない女子高生ウチの娘の話です^^;

過去のブログで触れたことがありますが、娘が小学校に入学後パソコンの使い方を教え始めました。小学校の高学年になると友達がケータイを持ち始めましたが、「パソコンで用は足りる。」と娘は携帯電話に興味を示さず、高校生に。

流石にクラスメートのほとんどがケータイを持つようになり、「ケータイ欲しいなぁ。」という声が聞こえ始めました。嫁に、「もう持てせてあげても良いのでは?」と言いましたが、のびのびになっていました。

間もなく修学旅行。先月。
私 「修学旅行の一ヵ月前に買って、出発までに使い方を覚えよう。」
私はiPhoneを勧めました。車に音楽を持ち込むときiTunesでパソコンにダウンロード、iPodにインポートして車に・・・iPhoneならひと手間省けます^^

当然ですが、娘に車は関係ありません。ファッションの一つという意味合いも強いようで、銘柄よりも色で選んでいるようです。水色が好きなんですと^^;

しかし、そこは高校生。学校で情報交換が盛んなのでしょう。日ごとに言う事が変わってきます。

「iPhoneも良さそうだけど、水色がないからね・・。」

といっているうちにiPhone5s、5cが発表され、5cに水色があることを知る。

「5cに水色があるよ~♪」

数日後

「やっぱり5sがいいかも。どうせカバーを付けるから色関係ないし♪」

発売当日。ご存じの通り5sは黒以外は入荷せず。
娘はシルバーが欲しかったそうで、躊躇します。

私 「どうせカバーするんだし、色は関係ないんじゃない?」

娘 「・・・・・・・・・。」

期待していたこととは違う現実に戸惑ったのでしょう。
考える時間をとるために購入せず帰宅しました。

修学旅行に間に合わせるために妥協するか? 希望通りのシルバー5sを待つのか?
娘の決断はどちらか?
Posted at 2013/09/21 22:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2013年09月18日 イイね!

安全(中略)講習会

安全(中略)講習会会社の安全運転管理者に選任されている私の一年に一度のお勤めに行ってきました。

6時間ほどの講習なのですが、おそらく途中で居眠りすることなく完走する人間はいないと思われます。講師によってはプレゼンソフトや黒板を使用せず、テキストに載っていない統計数値を口頭で語り続けるので無理もありません。こうなると、もはや講師は睡魔の化身です。

ひとり、またひとり、深い眠りに落されていくわけですが、固い内容なので真面目に語らなければならないと考える講師の気持ちも分ります。

私が、この講習会に出るようになって10数年になります。為になることも勿論あります。
車両整備に関わる内容だと目が覚めます。

今日はスバルのアイサイト等の先進のドライバーを補助する機能に始まりました。最も興味深かったのはバースト寸前のセパレーションをおこしているタイヤの写真を見せてもらえたことでしょうか。
タイヤの一部がポッコリと膨らんでいました。あれは面白かった。

ここ数年のお決まりだった飲酒運転撲滅プチドラマにも飽きてきたので、「寝るしかないか・・。」と思っていたのですが、今回はドライブレコーダーに記録された実際の映像から事故の原因を分析する内容でした。幸せの絶頂から地獄につき落とされる交通事故の加害者の物語は一度や二度なら良いのですが、毎年見せられるとちょっとね・・・。

眠たいのは間違いありませんが、頭の中に「安全運転」の極意をしっかりと植えつけられた?
おそらく私が受講するのは今回が最後になりそうなのですが、10数年間私が無事故無違反でいられたのは、この講習会のおかげかも知れません。そう考えると、受講の機会が与えられたことに感謝しなければなりませんね。
Posted at 2013/09/18 23:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | ビジネス/学習
2013年09月14日 イイね!

THE FLY

THE FLYいつかの交通安全講習で講師がわき見運転の原因について触れた事がありました。

「わき見の原因は虫が多い。」

ジョークだったのか真面目に言ったのかは分りませんが、確かに車内にハチやハエが侵入してくると運転に集中できなくなりますよね。
フロントガラスに沿ってブ~ンとかはとても目ざわりですし、リアウインドあたりにいても、ミラー越しにとても気になります。
社外に追い出そうにも走行中だと至難の業です^^;

さて、季節が変わり、気温が低くなってくるとハエは室内に侵入してきます。彼らも寒いのは嫌なんですね。私たちはそんな彼らに対して武器を持って戦いを挑むのですが、フルパワーで武器を振るうと家の内装が酷い事になるので、力をセーブします。
もっと寒くなると彼らも動きが鈍くなってきますが、今はまだ元気で不発もあります。

ところで、彼らは自分たちに危害を加える武器(ハエタタキ)を認識しているのでしょうか?
いつも武器を手に取ると決まって彼らは姿を隠します。
そういえば、動物もののパニック映画では人間が「下等動物め・・。」などとなめてかかって痛い目を見るパターンも多いですよね。
意外と彼らは頭がイイのかも・・・しれない・・・。
Posted at 2013/09/14 22:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | その他

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
89 10111213 14
151617 181920 21
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation