• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2014年01月15日 イイね!

16年ぶりの復活だった

16年ぶりの復活だった昨年、発掘したカタログシリーズは今回が最終回になります。

BNR32。 スカイラインGT-Rです。

縦長のカタログはGT-R専用ではなく、GTS-4も一緒です。と、いうのもR32型は2駆モデルが先に発表され、2~3ヶ月遅れて4駆モデルのGT-RとGTS-4が発表されたからなのです。

発表されてビックリの価格にあっさり購入を諦めた私でしたが、たまにすれ違うとその圧倒的な存在感に憧れたものです。


意外とよく見かけたのがウイングレスのGT-R。価格が価格なので、買える年代は少し高めだったようで、当時としては派手なウイングを撤去して乗る方が多かったそうです。今の私が「GTウイングは派手でちょっと・・。」な感覚と同じでしょうか?

前モデルのR31でGTS-Rというモデルが投入され、次期スカイラインでGT-R復活・・という話がありました。実に16年ぶりの復活を喜んだのは、16年前、高嶺の花でとても買えなかった世代だったのではないでしょうか? だから派手なウイングが恥ずかしい年代だった?

数年後、私も頑張れば購入できるかも・・・と思えるようになり、真剣に購入を検討していました。
ふと、他の車も考えてみようとマツダディーラーへ。発表間もないFD3S RX-7を見る為です。あくまで、見るだけのつもりでしたが、担当セールスさんは頑張りました。すでに売れている車を「オーナーさんの了解を得ています。試乗して下さい!」 で、気にいってしまったわけですが、もし、BNR32も試乗の機会があれば、どうなっていたか・・・。

GT-Rは16年ぶりの復活でした。RX-7はどれくらいで復活してくれるんでしょうねぇ?
Posted at 2014/01/15 22:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD以外の車 | クルマ
2014年01月09日 イイね!

寒い朝

寒い朝先ほど車載の外気温度計には-15℃と表示されていました。
快晴ではありませんが、月も星も見える。この分だと明日の朝は-20℃を軽く下回りそうな感じですが、予報では-17℃。温暖化といわれる近年では、まあまあ寒い方でしょうか。

子供の頃、-30℃以下になる日も多くて、耳が凍傷になったり、自分の吐く息が髪にかかり凍った息で白髪になっていた頃が懐かしい。

車のエンジン始動も今や、家の中からリモコンで“ピッ”、10数分後、玄関から車までは少し寒いおもいをするが、車に乗れば解凍は完了し、車内は温かい。

しかし、-15℃を下回ると車にはキツイ。
エンジンの暖機は済んでいても車体は凍てついたままなので、動き出してもサスペンション、ボディはギシギシと軋む。気分の良いものではありません。

今年の冬は冷えそうだ。でも、久しぶりの-30℃以下もたまには良い刺激になりそう。心配なのはバッテリー・・・かな?
Posted at 2014/01/09 22:23:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月07日 イイね!

あの時の言葉が・・・

あの時の言葉が・・・久しぶりの更新です。
仕事を最優先にしていたので^^;

私は元旦以来、今年2度目の休日ですが、世の中にはまだ2014年の休日が当たっていない方も大勢いらっしゃることでしょう。本当にお疲れ様です。頑張っている方々のおかげで皆が年末年始を楽しめるんですよね。ありがとうございます<(_ _)>

今でこそ年末年始は少し楽をしていますが、元旦も普段の週に一度の休日に過ぎないという感覚を持っています。2013年は2連休が1度だけ、その他は週一のお休みでした。

日曜も盆も正月もGWも関係無い・・そんな生活環境がフツーな私。長期休暇の様子を伝えるニュースを観るといつも思い出す言葉があります。

20数年前、私は当時から現在と同じような仕事に就いていました。
ある酒の席で高校時代からの友人と呑んでいたときの話しです。
その友人は完全週休2日、お盆休みがあるのに夏休みもあり、各種手当が充実しており、収入は私の3割増しくらいでした。
その友人が私に・・・

「オレは楽な暮らしに慣れてしまった。もう、お前と同じようには働けない。」

と、言いました。

「スイッチが入った」とはこういう時にいうんでしょうね。
毎日の激務に疲れ、毎日「もう辞めたい。」と思っていた私の中で何かが変わった瞬間でした。

考えてみれば、ボロボロになっても毎日仕事に行っていたのは、「高校時代の部活よりは楽だ」という感覚があったから。なにせ昔の部活ですから、今なら体罰等々で毎日のようにTVのニュースで取り上げられていたことでしょう。「もう一度部活出来るか?」 と問われれば「無理」と答えるのは間違いない。

「オレは逃げないぞ!」

時は流れて、現在、体力のピークをとっくに過ぎて、身体はガタがきていますが、あの時の友人の言葉を思い出すと未だに自分を奮い立たせることができます。

その友人、後に私が結婚するときには友人代表を務めてもらい、現在も良い関係が続いております。
Posted at 2014/01/07 13:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月01日 イイね!

FDを購入して22回目の正月

FDを購入して22回目の正月あけましておめでとうございます。

年末はすっかり忙しくなり、みんカラの優先順位はおもいっきり下げておりました。
年末年始で唯一の休日なので、本日は更新しておきます。

思えば2013年は春の初走行で異常があり、波乱のスタートとなりました。
車検後最初の走行だったのでディーラーさんには熱心に対応していただきました。感謝です!

夏の初めにセッティングを詰める過程ではありましたが、エンジンが止まるのはあまり嬉しくはないですよね。止まると不安になるものですが、対応はプロでした。こちらも感謝!

その他、夜間走行中にライトが点かなくなり、マンガのようにブラインド走行。このトラブル以降今更ですが、予備のヒューズを常備するようになりました。

これまでは走行中にトラブルが発見されることはあまりありませんでしたが、22年の歳月は確実に車体を脆くしているようです。

2014年。
昨年、お金がかかり過ぎたので資金不足に陥っておりますが、引き続き可能な限りのリフレッシュに努めていこうと考えております。

また、FD3Sの入院期間が長かったので、遠征の機会も少なくなっていました。今年は良い景色を背景に撮影できることを祈ります。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
Posted at 2014/01/01 20:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
56 78 91011
121314 1516 1718
19202122 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation