
FDは入院中ですが、ドライブにはちゃんと出かけます。
今回の目的地はラベンダーが見ごろをむかえている美瑛、富良野方面です。
当初は1人でぶら~っと行こうと考えていましたが、今月誕生日を迎えた母と写真が趣味の父に「行くかね?」と聞いたら「行く。」ということで両親を招待することになりました。
私の役目は運転とガイド。両親は食事代。私にとってもメリットのあるドライブです^^
片道約200キロ。所要時間は3時間半ほど。
最初の目標は2年前にも訪れたココ。

最近はTVでもよく見る「青い池」
観光地としては新しい(一般人が見学できるようになったのはH22年)この地ですが、訪れる人は多いです。両親は初めて見たとのことで「本当に青いなぁ。」
ところでココの駐車場の状態はかなり悪いんですよね。当然未舗装。

タイヤが真っ白ですね。靴の裏も真っ白になるので車のマットには白い足跡が付きます(>_<)
『丘のまち』といわれる美瑛町の丘陵地帯に景勝地が点在しています。
有名どころを幾つか回りました。「みんカラ」的にはココから紹介した方がイイですかね。

『ケンとメリーの木』
何も知らない人にはただのポプラの木ですが、あの4代目スカイラインのCMに登場した木です。
懐かしく思う方もいらっしゃいますよね。
こちらは『セブンスターの木』

はい。何も知らないひとにとってはただの柏の木ですが、たばこのパッケージに使われた有名な木です。
この木の近くで異国の言葉で撮影をしている人たちが・・

何かのカタログかパンフレットの写真撮影ですかね。
見た目は華やかですが、この衣装で走りまわされていました。お疲れ様です。
こちらもタバコのパッケージ及びCMに登場した場所です。

『マイルドセブンの丘』です。
メジャーなスポットには大勢の人が常にいますが、巨大なカメラを手にしている本格派と思われる人があちこちにいました。すでに知れ渡っている場所よりも自分で見つけるのがプロ(?)なのかも知れませんね。
少し南下してラベンダーで有名なこちらに移動しました。

見ごろ・・・ということですが、ラベンダーの花ってちょっと地味なんですよね。
これは御約束ともいうべきソフトクリーム

ラベンダーソフト(¥300)です。
「ラベンダーを食べるとこんな味がするのかな?」的な変わった味がしました。
紫に染まる大地

平日なのに駐車場に入るまで、結構待たされました。週末は大変なんでしょうね。
おっと!

ラベンダーの花にトンボが(^◇^)
帰路につき、途中の休憩で当麻で「でんすけ」を買いました。

冷蔵庫で冷やして明日食べます。両親が一緒でなければ買わなかったんですけどね^^;
Posted at 2014/07/22 22:04:32 | |
トラックバック(0) |
航道日誌(その他) | クルマ