• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

ちょっと涼しく(なるかな?)なる話

ちょっと涼しく(なるかな?)なる話17~18年くらい前の話になります。
ある研修でタイに行きました。滞在中の3泊は山岳民族の村でした。

その村人たちは大昔は首狩り族だったというので、研修に参加した皆は「大丈夫なのか?」と心配していました。黒装束の村人と対面したときは「雰囲気あるなぁ・・。」と思ったものです。

現地では村を見下ろす位置にある学校(といっても倉庫みたいな小屋です)が拠点になります。正直、村には入りたくありませんでしたが、交流と称して1泊だけ村人の家にホームステーすることになりました。

皆、お邪魔したくはありませんでしたが、その夜、村の広場に集められました。広場の中央には炎が燃えています。キャンプファイヤーのような気分にはなれません。

村の霊媒師といわれる人物が何やら呪文のようにブツブツ言いながら炎の前で奇妙な動きをしている。我々の身に憑いた悪霊を祓っているのだという。

除霊の儀式を終え、各家庭(?)に2~4名づつ「こんばんは。」します・・・が、私の前の3軒は「おまえたちは呪われている。」といった言いがかりをつけられ、ステイを断られていました。私は「いいなぁ~。オレの泊る家も断ってくれないかなぁ・・。」

ところが・・「まあ、入れよ。」だってさ・・・。
高床式、竹編みの床と壁、屋根はワラぶき、床下には家畜の豚が飼われています。

タバコの交換やら日本の玩具をプレゼントしたり、一通りの交流後、就寝となります。我々の寝る場所は外と茶の間(?)の間の前室です。ドア(?)の左右に分れて2名づつ並んで寝ます。はっきり言ってギュウギュウです。「ヤツらが寝静まったら帰ろう。」と企んでいましたが、皆、寝落ちしてしまいました。

深夜、あまりの静けさに目が覚めた・・というか、何かの気配に起こされたというのが正解でしょう。
僅かな光も無い空間、どんなに目を凝らしても闇以外ない場所・・だったはずなのに・・。

寝ている私を上から覗き込む人影が数人。シルエットは間違いなく村人の装束。それが私を取り囲むように、そしてジワ~っと迫ってくる!

当然、動転しました。枕元に置いてあった懐中電灯を探し、点灯!
照らされたのはワラの屋根・・・。隣で寝ていた人をたたき起こして「オレは帰る!」

真っ暗な中を走って拠点の学校へ。
翌日、皆にそのことを話しました。村人が麻薬に近いものを吸ったりしていたのかも知れない・・という話も出ました。幻覚の可能性があるということです。「そうだったのかなぁ・・。」

霊感なんて自分には無い、年齢的にそういうものを見ることはないだろうと思っていましたが、まさか異国の地でこんな体験をするとは・・・。

いまのところ生涯唯一の心霊体験です。二度と御免ですが・・(^_^;)
Posted at 2015/07/30 23:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年07月28日 イイね!

暑い日に暑い車で

暑い日に暑い車で暑い日が続いています。
北海道の気候も変わりました。何年か前に読んだある記事の中には・・
「このまま温暖化が進めば、北海道も梅雨入りし、コシヒカリが採れるようになる。」

今日も気温32℃。湿度も高い。午後からは雨の予報。
今月、FDを動かしていないな・・午前中なら・・

・・と、いうことで出撃しました。
暑さのせいかな? いつも動かし始めはぎこちないのに、FDの調子は良い。
しかし、乗っているこっちはUVフリーガラスの効果でジリジリ暑い(^_^;)

いつものドライブコースを走る。
工事車両が行きかっている。流通がほとんど無い道なので普段は空いているのですが、しかたがないですね。ゆっくりと走ります。

昼からは降水確率が高いので、ほどほどのところで引き上げます。
帰る道は以外にスムーズです。速度を固定。

後ろからハイブリッドカーが凄いスピードで接近してきました。
丁度追いついてきたところから下りのちょっとワインディングになります。道が曲がっていると、思いっきり遠ざかり、直線になると元気に煽ってくる。うむ、一番多いケースだ。放っておこう。

昼を少し回ったころに帰還。車庫のシャッターを閉めると、ゴロゴロ・・・雷が鳴っている。雨も・・。
完璧なタイミングで帰れました。

次は少し遠くまでFDで出かけたいですね。
Posted at 2015/07/28 22:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航道日誌(FD) | クルマ
2015年07月24日 イイね!

REロケットになるかも^^

REロケットになるかも^^郊外を走ると『ドライブイン』と呼ばれる施設がすっかり少なくなっていることに気がつきます。
タイトル画像は今は営業していないドライブイン看板を撮影したものなのですが、看板の上に黄色い車が載っています。
見ようによっては、カタパルトに乗せられているようです。

この車、私が免許を所得してこの辺りを走り始めた頃、既にこのカタパルト(?)に乗っていたので、30年以上は打ち上げ待ち(??)の状態なのです。

車種を識別した人はかなりの通だと思います。
マツダ サバンナ(1971~1978)。RX-3と言った方が馴染みがありますね。
嘗て、スカイラインGT-Rの50連勝を阻止した伝説の名車です。

もう少し寄ってみます。

当時のREは10Aの時代でした。
下回りはどんな感じかな? と真下にまわってみましたが・・・

重量物は降ろされています。
空に向けて写真を撮るわけですから、真っ黒に写るのは仕方がありませんね^^;

眺めていると一台の車が入ってきました。60代か・・70代くらいの男性です。
ここのオーナーさんだと思い、声を掛けさせていただきました。

「勝手に敷地内に乗りいれてすみません。あの看板の車の事を少し聞かせていただけませんか?」
最初は??な顔をされましたが、「看板の車・・」のあたりから、とても穏やかな表情になり、「サバンナだよ。」と笑顔で答えてくれました。


聞けば、ここにRX-3を載せたのは30年以上前なのだそうです。不調な車両をディラーから引き取ったのだそうです。


30年以上風雨、雪にさらされてきたボディには錆が・・。

まだ、看板が新しかった頃「部品を譲ってほしい」という人が来たそうです。
絶版車の部品が手に入りにくいのは今も昔も同じだったんですね。快く譲って差し上げたそうです。

お話はほんの短時間でしたが、車なら何でも・・ではなかったようです。サバンナだから・・だったのでしょう。


このカタパルトから、空に向かって飛び出す・・遥か未来に実現することがあるかも知れませんね☆
Posted at 2015/07/24 21:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD以外の車 | クルマ
2015年07月22日 イイね!

マフラーを新調したいが・・

マフラーを新調したいが・・3年ほど前からリアバンパーのマフラー上あたりに黒い煤が付くようになりました。真っ黒く付着するわけではありませんが、こういうものは気になりますね。

特に乗り方も変わっていないので、何かが劣化しているのは間違いないのでしょうが、考えられる原因のひとつが排気系の劣化です。

そういえば、愛用のナイトスポーツ FD763も20年使用していますし、メタリットも10年になります。
マフラーは今やホイールと並ぶドレスアップパーツです。ここを交換となると色々と悪だくみが頭の中を巡るというもの。

現実には高価なマフラーを買うなんて不可能な気がしますが、妄想はタダですから既に生産中止の製品等をカスタマイズしてブログの中だけで装着してみようと思います。

マフラーを購入する上で重視するのは見た目のデザインですかね?
音は付けてみないと分らないし、車検対応を謳う製品は極端なパワーアップはありえない・・・やはりデザイン優先ということで。

過去にFD3S用として発売されたマフラーの中で気になっていたのはコレ↓

マフラーの内側が渦をまいています。こういう変わったものが好きな私。
この画像からは伝わりにくいと思いますが、外側も曲線を多用したデザインで、エッジングまで施してあります。かなりの作りこみようです。

ただ、タイコ部分が円柱形なんです。好みの問題ですが、タイコが細いのは迫力が感じられません。そこで、このデザインのマフラーを2本購入して・・・

画像が粗くて、すみませんがイメージはコレです。
エンド部分だけデュアルではなく、触媒後からデュアル。
重くなるのが欠点ですが、デザイン的には理想です。

さて、理想のルックスのマフラーが手に入ることはないと思いますが、マフラー貯金を始めましょうか^^;
Posted at 2015/07/22 21:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2015年07月20日 イイね!

いつから「旨い!」になった?

いつから「旨い!」になった?昨夜は退社後、コンビニに寄って缶ビールを買って帰宅しました。
いつもは違う銘柄なのですが、ブログ用に「北海道限定」という看板の商品を選びました。

世の中が3連休ということは、私は激闘の3連戦になります。普段は晩酌などしないのですが、暑い日にヘろへろになるほど働いた後には・・飲みたくなるんですよね^^
年に10日くらいでしょうか? この季節限定の個人的イベントです。

飲んでいて、気が付いたのですが、初めてビールという飲み物を飲んで「旨い!」と思った人っているんですかね?
私は「にがっ! なんで皆これを喜んで飲むの?」と思ったものです。しかし、気がつけば「か~っ! うめ~!」になっていました^^;

8月中旬までに暑い&激務な日はあと何日あるんでしょうね?
ビールが美味しくいただけることに感謝です!

Posted at 2015/07/20 22:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 23 4
5 67 89 1011
1213 1415 161718
19 2021 2223 2425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation