• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

つかの間の休日

つかの間の休日激務の『夏の陣』が終わり、昨日はゆっくりと休息をとりました。
本当は墓参りに行こうと考えていたのですが、大雨警報が出ていたので、ひたすら休むことにしました。周辺はしとしとと降るだけではありましたが、天が「休め。」といっているのだと決めつけて・・^^;

それにしても、年齢を感じますね。今まで痛くなかったところが痛くなっている。
入浴すると気が付くぶつけた痕も多くなっているような気もします。仕事中は必死なのでぶつけた事に気づけないのですが、痛い場所が多いと沁みます。

とにかく寝て過ごした休日でした。いつもと同じ時間に起床したのですが、すぐに眠り、また起きるもまだまだ眠く・・・を繰り返していたら午後3時(^_^;)

寝だめは出来ないといわれますが、きっとウソですね。昨日はいつもより早く就寝。
今朝は目覚めも良く、体調の回復を感じます。

休養十分。さ、また働きますかね!(^^)!
Posted at 2015/08/19 21:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2015年08月12日 イイね!

もう超人ではない・・

もう超人ではない・・夏休み中のFD。
今月は出番がないかも知れない・・。

私の仕事は「休み」の人が多いほど忙しくなる職種であることは今も変わりありません。
年末年始、GW、そして、このお盆の時期は激闘を極めるのも変わりありません。

この『夏の陣』も、一昔前に比べれば年々不景気になってはいますが、身体のほうも年々衰えているので、疲労度はさほど変わってはいないかも知れません。

25~26歳の頃だっただろうか?
お盆の13、14、16日にそれぞれ違う友人(皆、久しぶりに会う人)から連絡があり、呑みに出ることになりました。

13日
早朝から17時間労働の後、2次会(3次会だったかも・・)から合流し、話に花が咲く。朝方帰宅。

14日
1時間くらいの睡眠、起床午前5時。労働開始は午前6時。午後10時半ごろ退社。また吞みに・・。

15日
この日は2時間の睡眠後、午前6時出社。17時間後退社。帰宅し泥のように眠る。

16日
午前6時出社。17時間後退社。またまた吞みに・・。

17日
15日と同じ。

我ながらこの時は、自分が超人だと思えました。
今、これをやったら・・しにますね(~_~;)

お盆期間中は仕事に集中しますので、みんカラはお休みします。
さ、今年の夏も全開(年齢なりに)で働くぞ~!!
Posted at 2015/08/12 23:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2015年08月07日 イイね!

『スピード落とそう 北海道』

『スピード落とそう 北海道』廃車となった古いトラックの荷台に貼ってあったステッカーです。
かなり古いものですが、いつのものだろう?

こういった交通安全標語らしきステッカーといえば子供の頃によく見た・・

『ゆっくり走ろう北海道』

・・を思い出します。『ゆっくり走ろう・・・』は全国各地で流行った(?)標語のようですが、4年くらい前のブログで紹介した・・

『の~んびりいこうや北海道』

・・はどうだったのだろう?
『ゆっくり走ろう・・・』はかなりの台数に貼られていましたが、『の~んびりいこうや・・・』はほとんど見かけません。

そして今回見つけた・・というか初めて見た『スピード落とそう・・・』・・もしかして『ゆっくり走ろう・・・』の前なのかな?

それにしても3つ共、意味は同じです。
何十年時代が過ぎても同じ。

道路はどんどん走り易く整備され、自動車は高性能になり、速度を感じさせない環境になっています。標語のような北海道にするためには、走りにくい道路と半世紀前の性能の自動車が必要ではないのか? と、思えてなりません。

Posted at 2015/08/07 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月04日 イイね!

海外旅行のお土産

海外旅行のお土産知り合いが海外旅行に行くとき、まれに「何か買ってきて欲しいものは?」と気を使ってくれたりします。
手荷物を多くしてしまうのは気が引けますが、なるべく負担にならないものをリクエストさせてもらうことがあります。
その代表的なものがタバコです。

『State Express 555』
スバルのワークスチームのスポンサーだった銘柄です。今でもたまに街中で555カラーのインプレッサを見かけますし、希望ナンバー555も根強い人気ですね。

この銘柄は日本未発売だったこともあり、海外土産に買ってきてもらいました。
車好きであれば同じお土産を頼んだ人も多いですよね?

ところで、私は未だにこの「555」の正式な読み方を知りません。
なんとなく「ごーごーごー」と読んでいますが、英語読みではどう読むんでしょうね?
Posted at 2015/08/04 21:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年08月01日 イイね!

ピンクのライン

ピンクのラインかなり前になりますが、駐車場や道路に引かれるラインの色って白と黄色しかないのだろか?
・・・と、ブログを書いたことがあります。

道路に他の色を使うのは法改正が必要になるかも知れませんが、駐車場になら使えるはずです。
と、いうのも降雪地では冬場は雪が積もりラインが見えにくくなります。なので、近年は駐車場に黄色を引いている場所が多くなっています。

しかし、黄色のラインは注意を促す色のイメージがありますし、何か他の目立つ色は無いのだろうか? 
もしかしてアスファルトに引ける塗料の色は2種類しかない?
などと思っていましたが、最近見つけました。ピンクのライン。
画像では薄く見えますが、実物はもっと濃いピンクです。

横断歩道を渡ると気がつきますが、あのような厚みのある塗装ではなく、スプレーで吹き付けたようなラインです。
冬に雪が降ったらどんな見え方をするのか楽しみです。

駐車場内のラインも降雪が続けば圧雪となり見えなくなってしまいますが、少しでも見やすいのは助かります。除雪で雪と一緒に削ってしまい、数年毎に引き直し、場所によっては毎年引き直さなければなりません。

手間はかかりますが、最初から着色したアスファルトをラインの部分だけに使うことは出来ないんですかね?
最近まで「無い」と思っていた黄色と白以外のラインも見つけたし、あるいは何処かにメンテの必要が少ないラインの付け方があるのかも知れませんね。
Posted at 2015/08/01 22:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 456 78
91011 12131415
161718 19 20 2122
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation