• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

タイヤ交換すすんでます

タイヤ交換すすんでます普段乗りのファミリーカーのタイヤ交換を終えました。
あとはFDだけが夏タイヤのままです。

交換後はいつものように洗浄、裏表にワックス、乾かしてから収納。
春先の交換は温かいので、苦にはならないのですが、スタッドレスへの交換は気温一桁なことが多く、水も冷たいのでなかなか大変です。

洗っているときに声をかけられることがあります。

「タイヤをそんなに綺麗にしなくてもよくない?」

すぐ汚れるものですからね。

でも、ひとの車のタイヤ交換をタバコひと箱とか缶コーヒー一本で引き受けていましたが、ひび割れていることが度々あります。たぶんですが、ちゃんと管理していなかったからではないかと考えます。

洗浄に使う洗剤にもよると思いますが、今のところタイヤの溝が無くなるより早くタイヤの寿命をむかえたことはありません。しっかりと管理してあげればタイヤはすり減って溝がなくなるまで仕事をしてくれます。大切にしてあげたいですよね。

さ、交換を終えたので、いつ雪が降ったり、路面が凍結しても大丈夫ですが、保管期間に劣化したスタッドレスの表面を剝れるくらいアスファルトの上を走ってから・・・だと助かります^^;

Posted at 2015/10/30 22:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2015年10月27日 イイね!

FDと過ごした休日のetc

FDと過ごした休日のetc「先輩、降りてきて一緒に走りませんか?」

7月のブログで紹介した往年の名車『サバンナ』と同じフレームにFDを入れてみたかったんですよね。
もう峠は勿論、雪が積もっている地域が多くなったので遠出はできなくなったので、近場を走っています。近場でやり残したことが今回のタイトル画像です。

撮影後、お世話になっているショップへ。
話の中で「電気」の話題になり、FDのオルタネーターの隙間にエアを吹きかける社長。

「乗ってみて、あとで感想を聞かせて。」

乗ってビックリ! スタート時、低速時に扱いやすくなっている。
トラストのブーストコントローラーにはデジタル表示のブースト計が付いているのですが、以前はアイドリング時の数値は読みとれないくらいに細かく振れていたのですが、読み取りが容易なくらいに安定している。振れ幅も0.03以内で収まっている。
目で見える効果があると説得力がありますね。たぶん古い車限定なメンテなのでしょうね。私の手入れが不十分と言われればそれまでですが・・・。

ご機嫌で帰宅し、昨日交換した嫁の夏タイヤの洗浄をします。
FDはまだ屋外です。走行後はタイヤの熱をしっかり逃がしてから車庫に格納することにしています。これをしないと、次回FDを動かした時にべリッとタイヤがアスファルトから剥がれる音がするんですよね。タイヤの変形の元になりそうなので、このような行いをしています。

タイヤを洗っていると下校中の小学生の男の子たちが20メートルくらい離れたところを歩いているのが目に入りました。一人の子が・・

「おお~! すげ~! あの車!」

という大きな声が聞こえました。

「スポーツカーってカッコイイなあ~。」

フフフ・・おじさんは嬉しいぞ。もっと言ってくれ。
子供に車の画を描かせたらミニバンを描く子がほとんどといわれる時代ですが、スポーツカーが好きな子はしっかりといるんですね(^^)

例年より冬の到来が早そうな今季、冬眠の日が近づいています。
残り少ないFDとの時間を楽しんでいます♪
Posted at 2015/10/27 18:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2015年10月24日 イイね!

にがてなトロロ

にがてなトロロPCの動きが鈍い・・
更新が億劫になります・・・。

さて、画像は長イモです。
私はコレが凄い苦手なのです。

苦手と言っても食べられないとかではなくて、皮をむいた状態に触るとかゆくて、かゆくてしにそうになります。
そのことが発覚したのは学生時代にアルバイトをしていた飲食店で長イモをすりおろしていたときでした。

作業後間もなくかゆみが襲ってきて、どうにもならなくなりました。
せっかく就いたバイトなのに作業が出来ないとなればクビになるかもしれないので、かゆみに耐え、悶絶しながら働いていたら、さすがに様子がおかしいと思われ、正直に話したところ長イモすりは免除になり、クビにもなりませんでした^^

それから数十年経過した今でもその体質は改善されず、たまに試してみると・・・やっぱりかゆくなる。同じ体質の方も大勢いらっしゃるとは思いますが、周りにはいないので、その苦しみは誰にも理解されません(T_T)

苦手なもののひとつやふたつあったほうが可愛げがあるとも言われますが、イイ歳こいたオッサンだから可愛げは必要ありませんね(~_~;)
Posted at 2015/10/24 21:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2015年10月19日 イイね!

消防車

消防車本日、職場に消防の査察がありました。
消防車でやってきたのには驚きました。

私は日曜は必ず仕事なのでイベントなどで消防車を見る機会は全くありません。
簡単な防火講習もありましたが、私の興味は消防車。

わざわざ消防車で来る理由は、事件がいつ起こるかわからないからだそうで、査察の最中にも出動の要請があれば即現場に直行なのだそうです。

すっかり童心にかえり、思わず・・

「写真撮ってもイイっですか?」

と聞いてしまいました^^;

こちらも仕事中なので、あれこれと見る時間はありませんでしたが、目の前にはピッカピカの赤い消防車。頭の中では映画『バックドラフト』のメインテーマが流れていました(^◇^)

Posted at 2015/10/19 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD以外の車 | 旅行/地域
2015年10月16日 イイね!

試練か…

試練か…今日、先日行った6ヵ月点検の支払いに行ってきました。
そして、足回りのガタにどう対応するかを相談してきました。

まずはガタが確認されているアッパーアーム。
これは絶対に交換するとして、その他リアのアーム類をこの機会に交換することを検討。

ロアーアーム。こちらは部品価格で片側¥68400

ディーラーさんが推奨するのはトーコンリンク。
片側で¥30600

ロアーリンクは大昔にナイトスポーツ製に交換済みで、ディーラーさんの見解では大丈夫らしい。
良い製品だという事だね。

合計すると・・・50万越えの大工事になります。

過去にもFDを維持し続けるのが困難に思える事態は何度かありましたが、揺らぐことなく強い意志を持って危機的状況を乗り越えてきました。

今回程度の出費は普通(決して安いとは思わないが・・)だったはず。
しかしながら、私を取り巻く状況はかつてないほど厳しい。



「あれ? どうしたの? 車(FD)出してきて。」

整備に出す時は職場の駐車場にFDを停めます。
それを見て、馴染みの取引先の人が声をかけてくれます。

「売るなら買うよ。」

23年前の車なのにね。

車に詳しくない人は・・

「あれ、何て車? 新車?」

嬉しい言葉です。

査定なんてとっくに無くなっている車に・・・。



こういった声にも支えられて、今回の試練も乗り越えていこうと考えていますが、果たして・・・。
Posted at 2015/10/16 23:03:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
45 67 8910
1112 131415 1617
18 1920212223 24
2526 272829 3031

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation