• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

新しいPCにも少しは慣れてきたけど・・

新しいPCにも少しは慣れてきたけど・・10年使ったVistaからの買い替えだから当然ですが、新しいPCは素晴らしい!
何をするにもサクサクと動くのでとても快適です。
使いにくかったWindows10にも慣れてきました。

前PCもですが、私が自宅で使うには少々オーバースペックなモデルを選んだのも快適性に影響しているのでしょうね。でも、そんな高性能モデルだったから前のPCも10年使えたのだと思います。このPCも10年使えるかな?

PCが新しくなってiTunesが使えるようになりました^^
前のPCではつながらなくなっていました。設定を変えればつながったようなのですが、面倒だったので放置していました。久しぶりに新しい音楽を購入できます。

重くて重くて、コメントはもとよりイイねを付けるのも大変だった「みんカラ」も楽々です。
おかげさまで、車のことのみならず、色々と調べるのが楽しくなりました。楽しいものだから、いつも娘とPCの取り合いになっています(共同で使っています)。

更新が少なくなったときは、娘との争奪戦に連敗していると思って下さい(;^_^A

Posted at 2017/04/27 20:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット
2017年04月25日 イイね!

休日のあれこれ

休日のあれこれFD3Sのタコメーター。ときどき動かなくなったりしていましたが、動かないことが多くなってきました。そろそろ交換ですかね・・。ただ、タコメーターの価格は5万円強・・・高い~・・どうしよう・・。

さて、休日なので少し遅めの起床。
ゆっくりと支度し、あれこれと用足しに出かけます。

まずは約束の両親の車のタイヤ交換。タイヤサイズが小さいので作業は楽です。
交換後はいつものようにタイヤの洗浄。昨日自分の普段乗りの車のタイヤも交換し、洗ったのですが、乾くと白い・・・。

この地域は冬場に撒く融雪剤の量が少ないといわれていましたが、「滑って危ない。」という苦情を受けて撒く量を大幅に増量したらしいということです。どうりで日中に道路がグシャグシャになっていたわけだ。もしかしたら、この洗ってもタイヤが白いのって融雪剤の悪影響?

実家のガレージの掃除を行い、その後はFDを走らせます。
広い郊外の路を一定の速度で走ります。タコメーターはもうしにかけているので自分の感覚で2500rpn付近を維持。これをやるとエンジンの調子が良くなるんですよね。タイヤの音がしなければ自動車らしい音が何もないような静かさ、REは本来こういうエンジンなんだよね。

そういう静かな環境なのでオーディオもチェック。
加齢によるものなのか、ときに、耳に馴染まないこともあるのですが、耳触りの良いサウンドが車内に広がる。民家の無い場所なので次第に音量も上がります。

ヘッドとアンプについては7年ほど前に載せ換えていますが、スピーカーはフロントが25年、サブウーファーは27年も稼働しているので、そろそろ新しいものに交換したいところですが、なかなか資金がまわりません^^;

走り終えて・・調子はイイ!
GWは仕事に集中するのでFDの出番はありませんが、楽しみが広がる手ごたえを得られた。
だから・・今は体調を整えてGWはジャンジャン働きますよ~。
Posted at 2017/04/25 18:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2017年04月21日 イイね!

まもなくタイヤ交換です

まもなくタイヤ交換ですこちらはすでにタイヤ交換を終えたFDのスタッドレスです。
FDの場合は冬眠時に履かせているだけですけどね。

周りの車はスタッドレスの装着率がまだまだ高いようですが、遠出をせず、日中しか走らない車は早々に夏タイヤにしているようです(うちのFDのように)。

今季、私が交換する車はあと4台あるのですが、天気予報では明日、降雪があるようで、なかなか交換できずにいます。アスファルトの上をスタッドレスで走るのは気を使います。なるべく長持ちさせたいですからね。

冬の間、雪の上を走るときは、そこそこの速度で走ります。タイヤの消耗が少ない路面ですから。
逆にアスファルトが露出してくると控えめな速度で走ります。アクセルもハンドルもゆっくりと操作します。私は普通のことをしているつもりでしたが、まるっきり逆のドライバーは多いんですよね。

主に通勤時のことになりますが、積雪路では法定速度の半分くらいで走っている車がいます。後ろにとくと「そこまで慎重になる路面じゃないよ。」と思ってしまいます。あまりにもペースが合わない車なので丁寧に追い越すことが多くなります。信号で後ろにつき、信号が青に変わったら「停まってる?」と思えるくらい遠ざかるのが早くなります。

雪が無くなった現在。同じ車が後ろにつくと、すごい速度で追い越していくことがあります。
前にいると、すごい加速で遠ざかっていきます。「スタッドレスもったいないなぁ・・。」と思ってしまいます。

自分がタイヤを労わる運転をしているから余計に感じるのですが、乱暴な運転をしている車が多いように思えます。
もしかすると私が普通じゃないのかも・・^^;
そんなことが頭を過ぎるタイヤ交換時期です。
Posted at 2017/04/21 21:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2017年04月19日 イイね!

地元の本田宗一郎伝説

地元の本田宗一郎伝説以前、ある方の講演で知ったお話です。

30数年前、地元の某団体が本田宗一郎氏を記念講演に招きました。
“本田宗一郎が来る”地元のホンダ販売店はショールームを磨き上げて待ち構えたそうですが、立ち寄った本田氏はショールームには目もくれずに整備工場へ。

私は整備のことはよくわからないのですが、オイル(?)を溜めておく槽(?)のようなものがあるそうで、本田氏はそのオイルの中にズボッと手を突っ込むと、管理が行き届いていないことを指摘し、自分が(翌日の講演が終わって)帰るまでに改善するように指示したそうです。

ユーザーの立場になれば、車を売る(買う)までよりもその後のサービスがしっかりしているのは嬉しい限りですよね。

大物がやってくると必ずあるのが市長表敬訪問というやつです。時の市長は本田氏とどんな話をすれば良いかを周囲に相談していたようです。そんな中で“ホンダの工場誘致を考えている”という話題はどうか? という意見があったそうで、実際に話題にしたそうです。

おそらく、社交辞令ぎみに軽く言ったのだと思いますが、のちに問題になりました。
数か月後、羽田か、どこかの空港で本田氏の秘書と市長の側近がばったり出くわしました。秘書は真顔で「あなた方は何をしているのですか?」と切り出したそうです。そう。本田氏は「工場誘致」の話を待っていたのでした。

青ざめた市長の側近は文字どうり飛んで帰り、早急に準備を進めて本田技研に使者を送りましたが、もはや後の祭りでした。当然ですよね。元々はその場しのぎの話題だったのでしょうが、言ったからにはちゃんと取り組まないと・・。

本田氏は講演の話が来るまでは知らなかったであろう地方都市の話にもしっかりと向き合ってくれていたのに、なんということだろう。もしかしたらHONDAの工場ができていたかもしれないのにね・・。

むかし、むか~しのおはなしでした。
Posted at 2017/04/19 20:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2017年04月17日 イイね!

白いRX-7・・・8

白いRX-7・・・8先週、この映画を観ました。
『名探偵コナン 純黒の悪夢』

知っている人が多いネタのようですが、私はこの映画を初めて観たのでブログに取り上げておきます。

冒頭、白いFD3Sが登場します。原作者の青山剛昌氏はFD3Sの所有歴があり、お気に入りの車だったようで、作中にはFD3Sがちょくちょく登場しているので、何度かブログに書いたこがありました。今回もその流れでFDを走らせていると思っていたのですが、違ったようです。

白いFD3Sを操っているキャラクターは安室透(あむろ とおる)。青山氏は『ガンダム 』が大好きなのだそうで、このキャラの元ネタは『ガンダム』のアムロだそうですね。アニメの凄いところは、そんな作者のおもいを受けて『ガンダム』でアムロを演じた古谷透氏を安室役に起用したことです。

で、観ながら気が付いたのですが、安室が乗る白いRX-7・・・!?
あれ? もしかして・・・

『ガンダム』でアムロが乗っていたのは白いRX-78(ガンダム)だからか!
後で調べてみたら、有名なネタだったようで、今更気づいたのはちょっと恥ずかしい^^;

ただ、描かれていたFD3Sについては年式不詳ぎみなのが残念かな。
アニメのスタッフにFDに詳しい人がいたら観る楽しみがもっと大きくなるんですけどね(^^♪
Posted at 2017/04/17 21:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 漫画等 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 3 45 678
910 111213 1415
16 1718 1920 2122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation