
FD3Sのタコメーター。ときどき動かなくなったりしていましたが、動かないことが多くなってきました。そろそろ交換ですかね・・。ただ、タコメーターの価格は5万円強・・・高い~・・どうしよう・・。
さて、休日なので少し遅めの起床。
ゆっくりと支度し、あれこれと用足しに出かけます。
まずは約束の両親の車のタイヤ交換。タイヤサイズが小さいので作業は楽です。
交換後はいつものようにタイヤの洗浄。昨日自分の普段乗りの車のタイヤも交換し、洗ったのですが、乾くと白い・・・。
この地域は冬場に撒く融雪剤の量が少ないといわれていましたが、「滑って危ない。」という苦情を受けて撒く量を大幅に増量したらしいということです。どうりで日中に道路がグシャグシャになっていたわけだ。もしかしたら、この洗ってもタイヤが白いのって融雪剤の悪影響?
実家のガレージの掃除を行い、その後はFDを走らせます。
広い郊外の路を一定の速度で走ります。タコメーターはもうしにかけているので自分の感覚で2500rpn付近を維持。これをやるとエンジンの調子が良くなるんですよね。タイヤの音がしなければ自動車らしい音が何もないような静かさ、REは本来こういうエンジンなんだよね。
そういう静かな環境なのでオーディオもチェック。
加齢によるものなのか、ときに、耳に馴染まないこともあるのですが、耳触りの良いサウンドが車内に広がる。民家の無い場所なので次第に音量も上がります。
ヘッドとアンプについては7年ほど前に載せ換えていますが、スピーカーはフロントが25年、サブウーファーは27年も稼働しているので、そろそろ新しいものに交換したいところですが、なかなか資金がまわりません^^;
走り終えて・・調子はイイ!
GWは仕事に集中するのでFDの出番はありませんが、楽しみが広がる手ごたえを得られた。
だから・・今は体調を整えてGWはジャンジャン働きますよ~。
Posted at 2017/04/25 18:27:11 | |
トラックバック(0) |
車に関わる雑談 | クルマ