• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

暑い日はコレ

暑い日はコレ厳しい寒暖差の日々が続いています。
今朝は1℃か2℃、雪が降りそうでしたが、日中は20℃を超え日差しも強いので暑くなります。
しかし、快晴なのは気分が良くなります。

FD出動!

ちょっと走り出せばフロントウインドウの向こうに見える青い空と緑の大地がどこかの国の国旗のように見えます。

先週も暑かったけど、今週も暑かったので同じものを目指します。
はいコレです(^^)

ひがしもこと乳酪館のカマンベールチーズソフト(¥350)
しっかりチーズの味がしますが、チーズすぎないので食べやすいです。

近くの道の駅にもチーズソフトがありますが、あちらは冷たくて柔らかいチーズを食べているような強い味でした。
昨年、十勝で食べたものはチーズ味には違いないのですが、チーズケーキ味といったほうが正しいかも知れません。
チーズ系のソフトは特徴をつけやすいものなんですかね?


乳酪館。良いロケーションです。

Posted at 2017/06/13 18:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航道日誌(FD) | クルマ
2017年06月12日 イイね!

ドコカデダレカガ・・

ドコカデダレカガ・・自宅敷地内の一角。
昔の人が「すき・・きらい・・すき・・きらい・・・・」と口ずさみながら花びらをちぎった花が群生しています。特に手入れもしていないのに強い花だ。

PV記録を見ました。1週間しか保存されないみたいなので週一はチェックしているのですが、少々変わったことになっていました。3年前の記事がトップになっていました。2位は6年前の記事。以下、最近アップした記事。

同じことが2日連続。
どなたかが人目に付きやすいところにリンクを貼ったと思われる。
ネット上では珍しいことではないのでしょうが、私はこういうことが初めてなので気になります。
誰かの迷惑になるようなことは書いていないと思うのですが、迷惑かけたのだろうか?

PV数が跳ね上がっている3年前の記事と6年前の記事に共通しているのは・・

このトラスト グレーサーエアロゲートに関わる内容になっています。
FD3Sをワゴン風にするリアゲートキットです。

このキットへの興味であるなら良いのですが、なんか気になりますね・・。
Posted at 2017/06/12 20:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2017年06月09日 イイね!

DVD

DVD我が家のファミリーカーにはシアターシステムが搭載されています。長距離移動の際、後席でTVあるいはDVDで映画などを楽しみたいという家族のリクエストに応えて装備しました。

ドライバーには関係のない装備だと思っていましたが、タイトル画像にあるように、いくつか所持している音楽DVDが・・・聴けるんですよね。
運転中に映像を観られる仕様にするつもりはありませんが、音を聴けるのはありがたいことです。

最近はFDでもDVDが聴けたらなぁ・・と思ったりもするのですが、1DINに収まるDVDプレーヤーがあるとは思っていませんでした。しかし、ありました。メインユニットDEH-P01と同じカロッツェリアに。



DVH-570(¥21000)
オプション品の購入でP01にも接続できます。価格については、交換を予定しているFDの純正部品の価格を見慣れているためか、リーズナブルに思えます。

CD、FM/AM、iPodと、P01と重複するので無駄使いな気もしますが、将来、オーディオのリニューアル時に役立つかも知れないので前向きに考えていますが、これより先に手を付けたい部分も多いので実現はかなり先かもですね。

将来のリニューアルについても書いておきます。
心配なのは25年以上使っているスピーカーです。
フロントのアルテック3wayは新車時から、ナカミチのサブウーファーは前車からなので更に2年使いこんでいる骨董品なのでとっくに交換時期を過ぎていると考えています。

素直にスピーカー交換が無難なのですが、違うシステムにも興味があります。
フロント3Way+サブウーファーと同等の予算をつぎ込むなら・・・
フロントにフルレンジ一発のみのスピーカー配置とし、電流駆動型アンプでドライブする。どこのメーカーに目をつけているかは分かる人には分かりますよね。

ヘッドとしてナカミチCD-700Ⅱ手に入れる・・この場合、DVH-570からアンプに出力します。スピーカー入力できるあのアンプです。コンバーターを介して同等のアンプを直列に接続してみるのも面白そうだね。

・・・ここまでいくと、途方もない夢を語っているようなものですね。
Posted at 2017/06/09 21:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2017年06月08日 イイね!

MTに学び、ATに学ぶ

MTに学び、ATに学ぶ大した話ではありません。
さりげなく感じていることを文章にしてみただけです。

普段はAT車に乗っていることが多くなり、たまにFDを動かすとエンストします。
エンストが恥ずかしいので無意識(?)にアクセルをあおり気味にしていることもあり、クラッチの寿命を削っている気がします。

クラッチといえば、昔は激重な強化クラッチを装着した車両も珍しくなく、「いや~、左足つるわ~。」とか、「趣味は左足を鍛えること。」とか車の使い勝手が悪いことを自慢げに話す輩がたくさんいました。今となっては良い思い出です。

さて、FDで街中を走っていると他の交通と違和感を感じることがひとつ。
信号待ちからのスタート時、後ろの車が追突しそうなくらい接近することがよくあります。MT車なので、半クラの分、出だしが遅くなるからなのですが、AT慣れしているおかげで停止時はブレーキを踏んでいるものだから更に走り出すまでの時間が長くなっており、先頭で信号待ちしているときは露骨に後続は近づきます。

ATはダッシュし易いですからね。自分の普段のATでの走り方を見直しました。
やはり・・ちょっとラフにアクセルを開けている気がする・・。
これって、燃費やタイヤの寿命にも関わることだし、改める必要がありそうだ。
で、意識してスタートの際にはゆっくりとアクセルを開けることを心がける・・教習車と比べたらかなりのダッシュですが・・。

元気なハイブリッドやエコカーが後ろからプレッシャーをかけてきても耐え抜いて習慣になりました^^
ん?・・・エコカーって燃費計付いているよね? ・・・エコカーであの走りってどうなのだろう?

ATとMTを併用しているから身についたエコ運転です!(^^)!

すでに前述していますが、MTでも信号待ちなどで停止中はブレーキオンでいるべきですよね? 自動車学校で教わった覚えがありますが、いつしか平坦な場所ではブレーキはオフになっていました。ATに乗ることが多くなったからこそ原点に戻れたんですよね。

Posted at 2017/06/08 20:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2017年06月06日 イイね!

新作ソフトクリームを目指す!

新作ソフトクリームを目指す!6月になって初めて太陽を見たのが昨日。
「梅雨入りしたのだろうか?」と思えるくらい連日の雨。
5月には真夏日を記録するくらい暑かったのに、長雨の間は最高気温8℃という日もあり、「もしかしてもう秋になった?」なんて会話になるほどの寒さでした。

そんな寒さが無かったように今日は夏日。体調崩しそうですね^^;
しかし、晴れたらFDを動かしたくなるものです。
寒さ慣れした身体には厳しい暑さで車庫内のFDを前に、お出かけを躊躇しましたが、走り始めればご機嫌になります。

暑い日とくれば、やっぱりソフトクリームが食べたいかな。
そういえば、温根湯の道の駅に新作のソフトがあるらしい。
ということで行ってきました。

道の駅「おんねゆ温泉」果夢林ショップで販売されている・・
白花豆ソフトクリーム(¥350)

白花豆は留辺蘂町の特産品です。
甘さは控えめというより豆の甘さを活かす味付けなのでしょう。口当たりは豆の粒子を感じる独特の食感です。ポップによると食物繊維がゴボウの3倍、芋の2倍だそうです。美味しかったですよ!(^^)!

Posted at 2017/06/06 19:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45 67 8 910
11 12 1314 151617
1819 2021222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation