• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

6カ月点検時の課題

6カ月点検時の課題6カ月点検の時期が近づいています。1年点検は冬眠明けが近い時期でもあり、2年に一度は車検なので毎年恒例で受けているのですが、秋の6カ月点検は走行距離もそれほどではないことから何も言われなければパスしています。

営業担当者も知っているのですが、困ったときは「何とかお願いできませんか?」ときます。付き合いもあるので、そんなときは受けるのですが、今回はこちらからお願いしたいことが2点ほどあるので受ける方向でいます。

一点目は雨漏りの件です。前回の洗車時に運転性の足元に水が溜まっていたので自分でも調べてみたのですが、トランクルーム、助手席に関しては山ほど浸水の記事があるのですが、運転席の浸水は見つかりません。

ディーラーさんにも相談しましたが、やはりトランクと助手席は聞いたことがあるが運転席は初めてだそうです。トランクと助手席は原因もある程度予想できるので対策は容易なようですが、運転席の浸水は突き止めるのが大変そうです。一応、もう一度自分で洗車してみて、どこに水をかけたときに浸水するのかはチェックしてみますが、修理費用が大きくないことを祈ります。

2点目は燃料フィルターの交換です。部品代は確認しました。話によると以前はフィルターのみで販売していたが、現在はブラケットとネジ2本をセットで売っているそうです。なにか不具合の報告があったのでしょうか? 価格は以下のとうりです。

BP01 13 485 ボルト           ¥237
N3A1 13 480 フィルター、フューエル ¥6242
N3A1 13 484 ブラケット         ¥1166
N3A1 13 485 ボルト           ¥172
技術料                       ¥4752

計¥12596

走行距離は57000ほどですが、25年間一度も交換したことがないので、燃料系のクリーンナップ後に実施します。 
Posted at 2017/08/29 17:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2017年08月28日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち②

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち②第2章を観ました。

旧作を知っていてリメイク版を観たとき、自分好みにアレンジされている部分が、受け入れられない部分より多いと最終的に「良い作品だった。」と思えるのでしょう。
前作「2199」にも「これはどうか?」と思われるところはありましたが、「良かった。」ところが多かったからお気に入りになったのだと考えます。

第1章では良い手ごたえを感じていましたが、第2章はいろいろと不満なことが多かったんですよね。第1章が良かったから期待しすぎたのかもですが・・。

批判などはしよう思えばいくらでもできますが、全章観終わった時点で納得できるようになっていることに期待したいと思います。

今後使えると感じた良い部分を一点。
時間特異点という変わった空間が出てきましたが、旧作「・・永遠に」で守とスターシャの娘が一年で大人になってしまうという強引な設定を説明するときに使えそうです。
「2199」でスターシャがおなかに手を当てる意味深なカットがあったので、「すでに守の子を宿している?」と思ったのは私だけではないですよね?

第3章も観ます。
Posted at 2017/08/28 22:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 漫画等 | 音楽/映画/テレビ
2017年08月25日 イイね!

燃圧計を活用する?

燃圧計を活用する?※詳しい知識をお持ちの皆さま、間違いがあれば正していただければ幸いです。

かなり過激な仕様でなければ必要ない燃圧計ですが、私のFDには付いています。
追加メーターの設置については人それぞれ好みがあります。私の場合は走行中に目線をあまり下げずに確認できる場所に配線が見えないように取り付けることを心がけました。

配線を見せたくないのでフードが必需品になりますが、フードに取り付けられるメーターの数が、デフィがラインナップするメーターの種類と同じだったので燃圧計もついでにとりつけました。センサーの取り付けはフィルター通過後のエンジンルーム内です。

走行後のアイドリング状態での数値は2.4です。整備書だったか何かの記事で読んだ記憶があるのですが、適正値は2.5キロちょっとだったような・・。ちょっと低い?・・。

そんなことを気にしつつ、何事もないのをいいことに放置していましたが、1~2か月前に行きつけのショップでロイヤルパープルのポップが目に留まりました。マックスクリーンという製品なのですが、オフシーズンのガソリンの酸化、腐食を防止する効果がある・・という一文に「冬眠前に入れると良さそう。」と思いました。

また、燃料系にダメージを与えずに綺麗に掃除してくれるようなので使ったことがある人の感想を確認してみました。評判はとても良いようです。そこで気になることを質問してみました。ガソリンやオイルに添加剤を入れるのは好きではなかったので試したことがなく、不安なことはいっぱいありますから^^;

洗浄能力が高いとのことで、タンク内から剥がれた不純物がフィルターやインジェクターを詰まらせる可能性はないのかが心配でした。フィルターについては交換したほうが良いようです。冬眠前に添加しておいて春にちょっと走ったらフィルターを交換する人は多いとのことです。

で、燃圧計を活用するときがきました。添加後、圧の変化をモニターできます。数値が落ちてきたら・・フィルター詰まりを疑えます。

次回の給油後、10キロほど走ったら添加する予定です。
飾りのようだったメーターが役立つのが楽しみだったりします(^^♪
Posted at 2017/08/25 20:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2017年08月23日 イイね!

秋の気配は・・感じない・・。

秋の気配は・・感じない・・。FDはお休み中です。

例年、お盆までは暑さが続き、その後は一気に秋の気配を感じるようになるのですが、今年の8月はお盆までは気温があまり上がらず、夏日は2日くらいしかありませんでした。

今週から学校が始まり、カラフルなランドセルが通勤路を彩ります。学校が始まると真夏日、昨日は若干気温が落ちましたが、今日も真夏日。夏に戻ったようです。

すでにTVではスタッドレスタイヤのCMが流れているように、本来は季節の変わり目のはずなのですが、今年は一体どうなっているのでしょう? まだ私は観ていませんが、暖房器具のCMが始まるのもこの時期からです。暑苦しいから観たくないものです^^;
Posted at 2017/08/23 21:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2017年08月18日 イイね!

DREAMS COME・・・

DREAMS COME・・・数年ぶりの連休、しかも通常とは違う曜日なので、普段、自分と同じ日が定休日となっている場所に行けるのです。

数年前に訪れた池田町の「DCT garden IKEDA」もそのひとつです。ドリカムの吉田美和ちゃんが池田町出身であることが縁でこの「ドリカム記念館」がこの地にできましたが、私は営業日に来ることができません。けっして大きな施設ではありませんが、入ることができないとなると、どうしても入ってみたくなるものです。

という訳で行ってきました。奥に見えるのはワイン城です。
館内は基本的に撮影禁止ですが、唯一撮影OKなのがこの「ワルクマ」です。

「ドリクマ」とセットでないのは何故なのだろう?

館内には美和ちゃんが実際に着用したステージ衣装が多数展示されています。映像で観る機会は多いのですが、手に届く場所にある実物を目の前にするとちょっと感激するものですね。ファンの方は訪れるべきでしょう。

外から見える部分は撮影OKなので一枚。

映り込みはどうしようもないのですが、イイ感じのポスター(?)だったので撮りました。

お土産としてオリジナルグッズを購入。
2度と入れないかも・・と思ったら、つい買ってしまいました。

ワイングラスとコースター。
ワイングラスって足(と呼ぶの?)があるものだと思っていましたが、無くてもワイングラスなんですね。コースターはドリクマ、ワルクマがセットでした。

こちらはwebからも入手可能な「ドリカムマップ」。楽曲の中に登場するポイント、縁のお店が紹介されています。次に訪れる機会があれば巡ってみるのも良いかもですね。


昼食はワイン城でとることにしました。

「これだけ?」と思われるかも知れませんが、メインディッシュを注文すると、その他はビュッフェで食べ放題とシステムとなっています。
ソースはもちろんここで作られたワインを使用しているのでしょうが、私はワインを意識し過ぎたのか酔っ払った気分になりました^^;

さらにお土産を買いに帯広に移動しました。
洋菓子専門店クランベリーにてスイートポテトを購入しました。やっぱりここのが一番有名なのかな? 先客の2組もスイートポテトを購入していました。ショーケースも半分がスイートポテトでした。ついでに・・

「読谷(よみたん)ソフト」レギュラーサイズで¥140 安い!
紅芋味です。甘さは強めかな? 名前の由来は話によると沖縄の紅芋名産地の村が「読谷村」だからなのだとか。

スイートポテトのパッケージ

かわいい箱です。

中身は・・

美味しそう! 今日はおあずけになりましたが・・。
Posted at 2017/08/18 19:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航道日誌(その他) | 旅行/地域

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1234 5
67 8 9 101112
13141516 17 1819
202122 2324 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation