
本日からドック入りです。
車を引き渡すときに、ちょっとハプニングが・・。
私が搬送車に載せたのですが、荷台に角度がついたら・・FDがバックしてくるではありませんか!
はい。私はサイドだけ引いて、ギアを入れない人間なのです。傾斜のある場所に車を停めることはほとんどなく、ずっとターボばかり乗ってきたのでタイマーによるアフターアイドル慣れがこんな習慣をつけてしまいました。
引き取りに来た担当者が後ろから押さえて、私が飛び乗るという展開。サイドがちょっとあまいことは知っていましたが、下がってくるとは驚きました。久しぶりにサイドを引いたまま半クラ使って坂道発進。事なきをえました^^;
話は昨日に戻って、ドライブの終盤、前方に絶対に雨を降らすであろう雲。
案の定降ってきた。雨天走行は3年ぶりくらいかな?
期間後、晴れ。点検に出すのに汚い車のままはマズイ&雨漏りの場所確認をします。
水をかけてはドアを開く・・この動作を何度か繰り返した結果・・水の侵入経路を特定しました。

フロアマットの後隅、内装の上、スカッフプレートを乗り越えて侵入している痕跡を確認!
水が入っていると思われる場所のウェザーストリップをチェックしてみると・・その場所だけちょっと浮き気味になっているのを発見。
そのことを伝えてFDを見送りました。
アレコレ追加したこともあったので、後でTELがありました。報告の中にあったのはインタークーラーからスロットルに繋がるマニの内側がすごくキレイだったことでした。手で触っても何も付かないくらいだったそうです。ということはスロットルもキレイだということ? まあ・・健康なことは良いことですね(^^)
Posted at 2017/09/20 22:51:06 | |
トラックバック(0) |
FD3S | クルマ