• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

FD3Sの2018年

FD3Sの2018年何十年ぶりでしょう?
年末に休みがあるのは・・。
9日ぶりの休みですが外は大粒の雪が舞っています。後で除雪の必要がありそうです。
そして、明日からはまた仕事に没頭する日々が始まります。

年末だし、自身のモチベーションアップのために今年のFD3Sとの関りをまとめておこうと思います。自分の好きな事を書けば明日への糧になりますしね。

今年の試運転は4月10日でした。
純正ホイールと保管用の26年前のスタッドレスで軽く走行。
16日には12年ぶりにタイヤを購入しました。
ポテンザS001.
モデルチェンジが近いのは知っていましたが、実際ニューモデルが発売されると嫌な気分になるものですね。

フロントタイヤのサイズを235-40-18から245-35-18に変更したことで、かなり変化があり戸惑いましたが、空気圧の調整などで手に馴染むようになりました。
とても静かなタイヤなのでドライブ時に音楽を楽しむには適していました。

音楽といえば・・
次の取り組みはオーディオでした。
新車時に搭載したスピーカーを26年ぶりに交換。札幌に2週間預け、サウンドシステムは更にグレードアップ! より自分好みにリニューアルされました。

FDを引き取りに札幌に行った際には、お友達登録していただいている郡@44-143さん、b503snowwindさんとお会いすることができました。クルマが縁で広がった交友関係、良いものですね。尽きることなくお話ができました。きっと次回お会いするときも話に花が咲くことでしょう。今から楽しみです。

しかし、その札幌行き往復600キロの走行でいろいろと不具合を感じ、ショップでリセッティングを施しました。より完成度が上がるのは良い事です。
同時に以前から企てていたキーレス化を実施。新車時にオプションのキーレスは装着していましたが、リモコン紛失などで使われなくなっていた機能の復活です。
今となってはキーレス自体が時代遅れですが、あれば便利ですし、キー本体及びキーホールの保護にもなります。

20年間使い続けたバッテリーもこのタイミングで交換しました。オプティマイエロートップ。まさか20年も使えるとは思ってもみませんでした。凄いバッテリーでした。
後継モデルはオデッセィ。よりオーディオ向きな選択をしました。ターミナルもOFC化し、それなりに効果を確認しました。

夏以降は走る機会が少なくなりましたが、走り、オーディオに大きな変化があったことを確認しつつ、冬眠に就きました。
今年のような資金の投入は難しいのですが、来年も楽しく走り、出会い、カーラーフを満喫・・とはいかなくても楽しめれば良いなぁ・・と思います。

お世話になった皆さまにおかれましても、来年が更に良い年でありますようにお祈り申し上げます☆

Posted at 2018/12/30 11:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2018年12月28日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち⑥

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち⑥すでに『さらば・・』『旧TV2』とは切り離して観ているので普通に楽しめるのですが、時間断層はかなり無茶ではないかと思われる。
大量生産は可能だとしても数万隻宇宙戦艦を建造するための資源はどこで調達しているのだろう?

銀河というヤマト型2番艦はもうちょっと違う形にしてほしかった。あるいは武蔵と名付けても良かったのではなかろうか?
その銀河の藤堂早紀艦長は予想通り藤堂長官の・・娘だったけど、旧TV3では孫娘が登場している。すごく年上の姉が存在するのだろうか?

2199から謎だった森雪の過去にも迫るらしい。どんなストーリーが用意されているのか楽しみである。

空間騎兵隊の斎藤にも明確な死亡フラグがたった。『星巡る方舟』からの流れでは桐生との絡みがあるのが普通だと思ったが、どうやら2199は無視するようだ。

そして、ガトランティスとの最終決戦直前にデスラーとの決着をつけるのだが、こちらもかなりオリジナルな展開になる模様。

いよいよ次回は最終章。納得の結末に期待します。

2199から土方竜を演じてこられた石塚運昇さんがお亡くなりになりました。最後に収録されたセリフは「頼む。」だったそうです。ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2018/12/28 20:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 漫画等 | 音楽/映画/テレビ
2018年12月22日 イイね!

冬路は・・みんな嫌い・・だよね?

冬路は・・みんな嫌い・・だよね?8シーズン目のスタッドレス。
見たかんじ、かなり減っていますが冬路に慣れてきたこの時期では特に問題なく走れています。昨年目立ってきたトレッド面の亀裂もさほど大きくなっていないし、もう1シーズンいきますかね。

しかし、今一番状態が悪いのは広い駐車場だったりします。時速10キロくらいでもテールが流れるほど見事に磨き抜かれているのでヨロヨロで走行しています。
クルマもですが歩くのはもっと大変です。ただ立っているだけでも足元を気にしていないと転びそうです。なんとか・・ならないんですよね^^;

さて、冬路慣れしているのは皆同じ・・なハズですが、走るペースのばらつきが大きくなるのは毎年の事。

普段通勤で走るコースだと、毎日すれ違う車、後ろや前を走っている車が同じことも多々あります。前述のスケートリンク状態ならいざ知らず、圧雪路であれば夏とさほど変わらぬペースで走れるのが普通ですが、夏場は凄いスピードで抜き去っていくのに、ちょっと雪が降っただけでノロノロ運転になり後続を渋滞させている人がいます。

クルマと、あるいは路面とまるっきり会話が出来ずに走っているのでしょうか?
そうとしか思えない。たぶん、こういう人が事故を起こしやすいのだろうなと考えてしまいます。

極端な例ですが、速い車と遅い車の速度差が大きくなる冬は運転に気を使います。運転スキルの差以外にも車、タイヤの性能差もバラバラなので交通の流れが一定ではなく、皆運転疲れをし易いのは間違いありません。

そんな危険がいっぱいの冬路は嫌ですねぇ・・。
誰もいない場所では遊べますが(^^;)

さあ、明日も安全運転で行こう!
Posted at 2018/12/22 17:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車に関わる雑談 | クルマ
2018年12月16日 イイね!

OFC

OFC夏に20年使い続けたオプティマ イエロートップをオデッセィに交換、同時にOFCのバッテリーターミナルしました。
その結果、サウンドにどんな影響があったのかを探っていましたが、結局書かずじまいだったことを思いだしました。

違いを感じたのは体調や気温、湿度などによるものの可能性もありますが、自分なりの結論としては同じボリュームで音量が小さくなった・・事でした。

「???」な現象ですが、小さくなったのは比較的聴きやすく収録されている音で、どちらかというと影に隠れがちな音の大きさは変わっていないことに気が付きました。

現在のシステムに変更した時点で、収録されている全ての奏者が主役なサウンド・・と書きましたが、その傾向がさらに強くなったように思えました。
これって良いこと・・ですよね?

ところで、クルマには電気信号を伝えるコードがオーディオ以外にも多数あります。同じようにより純度の高い信号を送れるようにすれば好結果に繋がるのではないか? と考えてしまいますが、そんな簡単なことではないのですかね?

点火系の強化ではなく、送られる信号の純度を上げる・・ということですが、意味ないのだろうか?
あるいはすでに最高純度の信号が送られているのだろうか?

そうそう、タイトル画像はオプティマのときに使っていたスティンガーのターミナルです^^
Posted at 2018/12/16 20:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年12月13日 イイね!

Captain America: Civil War

Captain America: Civil War『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』を観ました。
確か公開は2年前。なぜか今頃観ています^^;

この映画、『アベンジャーズ』と『キャプテン・アメリカ』両方の続編だということは知っていたけど、『キャプテン・アメリカ』の前作は観ていないので?「大丈夫だろうか?」と心配でしたが、そのあたりは作り手も考慮しているのがマーベル映画ですね。

しかし、ただでさえ2作品の続編なのに新キャラを続々投入するものだから内容は盛りだくさんでした。上映時間も長くなりますね。

ヒーローもの映画ではあまり取り上げられなかった部分がテーマになっており、アクション映画としてではなく、実際にこんな超人集団がいたら起こりえるであろう問題点をクローズアップしています。そのあたりは楽しめました。

「百人を救うために一人を犠牲にする」とかしないとかも同様の問題かな?
「正義」の戦いであっても戦闘が市街地だったりすると犠牲者はそれなりの数になるのは当たり前ですが、犠牲者の家族の気持ちは・・。

ハッピーエンドではなかったことが続編への期待になります。
続きは『アベンジャーズ』の次回作でしょうか?
Posted at 2018/12/13 20:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 漫画等 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation