• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

ひきこもり

ひきこもり実は、コロナウィルス感染により引き籠り生活中です。

4日前の朝、この日は休日でしたが早朝、身体の異常に目が覚めました。
悪寒、頭痛、節々の痛み、明らかに発熱に伴う症状。
「休日で良かった。一日休めば治るだろう。」と安易に考えていましたが、たまたま業務連絡が入り、発熱の事を話すと「検査に行け。」との指示。自宅にストックしてあった抗原検査キットでは陰性だったので安心していましたが・・。

38.5度なので多少ふらつきますが自分で運転して病院へ。
検査後は結果が出るまで自車で待機。
「どうせ陰性だろう。」と余裕で待っていたらTELで「陽性です。」と知らされました。もう病院には入れないので駐車場の指定場所に移動し、指示をもらい帰宅。

関係各位に連絡し、引き籠り生活の開始となりました。
行動するには支障がありますが、さほど苦しいわけでもありません。
翌朝には平熱に下がり、午後には頭と身体の痛みもひきました。病院に行って検査していなければ普通に出勤していました。

今日で4日目ですが、引き籠り生活は特に辛くもなく、毎日10時間以上の睡眠を取って安静にしています。私の部屋にはTVがないので暇つぶしは電子書籍(マンガ)です。LINEニュースを読んでいると、広告が出るのでそれを無料で読めるところまで読むのですが、ほぼ外れなく面白い。こんなにマンガを読んだのは学生の時以来ではなかろうか?

気が付いたことがひとつ。
もしかしてニートが天職なのかも・・(^^;)
Posted at 2022/11/15 16:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2022年11月13日 イイね!

超音波?

超音波?私や同僚たちがよく行く場所の話題です。
ある日、何人かが集まって、その場所で聞こえる音について話していました。
耳障りな「キーン」という音が聴こえるか否か・・という話題です。モスキート音が聴こえるか? という話題と同じですね。

ほとんどの人が聴こえるという中で、聴こえたことがないのは私ともうひとりでした。なんとも気分の悪い話です。まるで聴こえないと耳がおかしいみたいな展開。

数日後、私がその場所に行くと・・「キーン」という耳障りな音を確認できました。
タイトル画像の装置が発信源です。猫除けですね。どうやら常に設置はしていないようで、私はたまたま未設置の日に訪れていたようです。正直、耳が腐っていなくて良かったと思いましたが、この音、どう聴いても誰にでも聴きとれる音だ。

調べてみたところ、この機種は猫除けの超音波の他に、何かが接近してきたら警告音を出す仕組みらしい。皆はその警告音が聴こえる聴こえないと話題にしていたのだから笑える。設置されていれば誰にでも聴こえる音なのにね^^

それにしてもこのデザインは不気味ですよね・・。
Posted at 2022/11/13 20:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2022年11月12日 イイね!

2022 活動終了

2022 活動終了もう先月の話になりますが、FD3Sの今季が終了しました。

いつも通りの手順で、洗車を行い、後日保管用タイヤに交換。
普段は手が入らないフェンダーの内側、アーム、ダンパーを拭きます。
交換した夏タイヤも綺麗に洗って、春のタイヤ交換を気持ちよくむかえます。

毎度思う事ですが、タイヤ交換自体は簡単で時間もかからないのですが、その他の作業が大変です。あと何年同じ手順を踏めるのやら・・。

例年と違うのはエンジンオイルを交換しなかった事。
今年は高いオイルを使ったので、冬眠中も高級品を入れるのは難しく、できれば連続で同じオイルを使って純度100%にしたいし・・とショップに相談したところ、そのまま冬眠して春に交換でも問題ない・・との事。

今季の出走回数22回
走行距離1336キロ

それでは、来春また会いましょう!
Posted at 2022/11/12 14:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2022年10月20日 イイね!

2022 ラストラン

2022 ラストラン早いもので、もう店じまいとなりました。

先日、仕事で少し遠くまでいったら、紅葉の山に冠雪がありました。綺麗な景色なのですが、冬眠時期の到来を示すサインでもあります。

今朝は今季の最低気温を記録したらしく、氷点下でクルマは凍っていました。
例年、複数台のタイヤ交換を行うので、休日は作業に明け暮れ、FDを動かす機会はありません。交換作業が無ければ、あと3週間は乗れるのですが、潮時です。

という事で、午前中から走ってきました。
できれば朱に染まった山々を背景に写真を撮りたかったのですが、今年の紅葉は全体的に鮮やかさに欠けており、真っ赤な背景は諦めました。

走っていてふと目に留まったのが、生田原の「ちゃちゃワールド(タイトル画像)」。
子供が小さかったときに何度か訪れた場所です。

紅くはありませんが、良い感じで黄葉しています。

懐かしい場所にも足を運んでみました。
ここ数年、自粛やら多忙やらで来ていませんでした。

久しぶりなので、ゆっくり走りました。
現在は自動車が走ることが稀になっている道路です。ところにより、路面が落ち葉に埋もれていて、走ると葉が凄い勢いで舞い上がる様はなかなか面白い。

次回の休日は保管用タイヤに交換する為、もう一度だけエンジンに火を入れます。それを持って、本年のFDの活動は終了します。
Posted at 2022/10/20 16:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航道日誌(FD) | クルマ
2022年10月16日 イイね!

ROUND2

ROUND2昨日は86乗りのぱんじーさんと2度目のプチオフでした。
待ち合わせ場所は、私のお気に入りの場所、メルヘンの丘。
道路沿いのPAなので、決して静かな場所ではないのですが、休日にここでボーっと景色を眺めるのが好きだったりします。

変則的に休日が入るので、いつもは一人で来るのですが、初めて待ち合わせ場所にしてみました。快く応じて頂いたぱんじーさんに感謝です。

はい。いつも一台だけの構図が・・

2台収まりました!

この日は降雨が予想されていましたが、幸いなことに降りませんでした。
前回は土砂降りの中だったので、文字通り晴れて屋外でツーショットを決められました^^

ここでも話が弾みましたが、行儀よく移動し、ハンバーガーで昼食としました。

テラス席が貸し切りだったので、美味しくいただきました。

食べる前に中身もチェック。

誰もいないのをイイことに、大人の会話(真面目な大人の会話です^^;)で小一時間ほどが過ぎ、見送らせていただきました。ぱんじーさんはこの後300キロの移動です。大変お疲れ様でした。来年またお会いしましょう!

さて、この日。
メルヘンの丘に赴くべく、エンジンを始動したら、何やら懐かしい回転音がエンジンルームから聞こえたのでボンネットオープン!

おおーっ! 春から止まっていたエアポンプが回っているではありませんか!!
前々日にマツダさんで点検してもらったときは回らなかったのですが、なぜ?
接触不良だったのかなぁ・・。
いつも単独走行で寂しかったFDも、ぱんじーさんの86と走れるのが嬉しくてエアポンプが回った・・という事にしよう!
Posted at 2022/10/16 21:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation