• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月22日

どう思います?

こんなのが、今、話題になっています。
う~ん、どうなんでしょう。

いろいろ考え方ってあると思います。
その中の一つとして、私の考えを書こうと思います。
考え方が違うからって、怒らないでくださいね^^;


さて、私の考え方は「反対」です。
義務教育学校は、行くのが当然であり、親は子どもを学校に行かせる義務を負っています。

「じゃ、お前は認めないのか?やめさせるのか?」と言われれば、「いいえ」です。
なぜか、といえば、その方の考え方を曲げる権利を、私は持っていないからです。
「個人の権利だ、自由だ!」と言われてしまったら、もう仕方がないのです。
といいつつ、実はそこで「戦う」のが、面倒なのです。
「旅行ですか?いいですよ。」と答えます。

本当に本当の気持ちを言うと、平日に旅行に行くから学校を休ませる、というのは、親のエゴだと思っています。
実は子どもは、そんなこと考えつきません。
それを教えたから、それに気づくのです。
じゃあ、教えるのは誰?
そりゃもう、親です。

分かっていらっしゃる保護者の方は、申し訳なさそうに言いに来ます。
きっとお家でも、しっかりと事情を話し、「特別なんだからね!」くらいの事は言っているでしょう。
でも、当然のように軽く言っていく保護者の方も、いるでしょうね、きっと。
そして、当然だと思っているご家庭の子は、将来いろいろなことに対して、その価値観をもつことになるのです。

個人主義が流行り、「わがまま」と「個性」を勘違いした世代。
それが私を含め、今の親の世代かも知れません。
「自由」という言葉の裏側に「責任」があることをに気づきにくい世代。
そんな我々が親になった時代だからこそ、こういう問題が出てきたのではないだろうか。


…なぁんて、えらそうなこと書いてますが、私も昨年度平日に息子を休ませて、ディズニーランドと東京モーターショーに連れて行きました。
研修でスーパーに行っているとき、平日休みが取れたからです。
きっと、息子が学校に上がっていたら、やらなかったことでしょうね。
でも、息子は保育園。
だから、休ませちゃいました。
「違いは何か」と聞かれたら、こう答えます。
「保育園はお預かり施設、親が休みの日に預けるのは筋違いですから。」
ま、へりくつです(笑)

みなさん、どう思います?
あ、思ったことは、コメントには、どうぞ優しく。
ガマンできない方は、URLの掲示板(読売新聞の掲示板らしいです)に直接お書きください^^
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/03/22 17:52:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私とちがって⁉️
mimori431さん

運試し
ターボ2018さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

この記事へのコメント

2009年3月22日 18:41
私は結婚もしてないですし子供もいないですけど、これには反対かな?
平日休んで行くのも自由ですが、ただでさえ勉強する日数は少ないのに
休ませるというのもね・・・。まぁ旅行とかなら平日の方が安いからと
いうことなのかもしれないですが。

個人の自由というところですかね
コメントへの返答
2009年3月23日 4:32
そうなんですよね、最終的に「個人の自由」ってなんてしまうんです。
私も、コレより強い言葉に、まだ出会えません^^;
2009年3月22日 20:15
僕も反対ですね^^
学校休んでまで行くか?
って感じです。

学校が最優先でしょって思うのですが、
色々ですね。

ついでに5年に1度の平日休みが取れるのも
ちょっとビミョーですね。
周りの人に負担をかけ、自分にも負担がかかるという^^;
コメントへの返答
2009年3月23日 4:34
学校休んでまで行くか?ですよね。
保護者の方では、そうでない人もいますよね。
正直、困ってしまいます^^;

あの5年に一度のお休み、今年度が最初で最後の子どもとの旅行チャンスだったのですが、あっさり子供のお世話で終わりました(泣)
もう息子が小学校に上がるので、次のライフプランは一人です。
2009年3月22日 21:17
オイラも反対かな(*^^*)

ただ、「そういう時は休ませて行ってください。」と公言している学校もありますよね。
中には忙しくて、なかなかお休み取れない親御さんとかもいるので、休みが取れたときは家族の時間を優先して欲しい…というのが理由だそうです。

もっとも、大体学校休む連中はそういう事情ありの人じゃなくて、ただ行きたいから行くって人たちのようですけど…(^^;
コメントへの返答
2009年3月23日 4:38
そんな学校もあるんですね^^;
事情によるのかも知れませんよね。
普段、お子さんが「愛を求めている」ご家庭なら、喜んで「行ってらっしゃい」と言えるんですが…
学校が学校として、どう考えているのか、も大切ですね。

読売新聞の方で問題になっているのも、「ただ行きたい」って人の方だと思いますが、そうか、この議論には「設定」が必要ですね。
どういう人って言う設定があると、話しやすいかも知れません。
2009年3月22日 23:27
私も反対です。
しかしその休ませたい気持ちは持っています(非常に分かります)。
でもそうはしないつもりです(いや、しません)。
家族のコミュニケーションも大切ですがやはり学校が最優先だと思いますよ。
そう言う人に限って先生がどうのこうのとか学校がどうのこうのとか言うのかな!?
実は先日私もこれと同様なサイトを閲覧して考えていました。
コメントへの返答
2009年3月23日 4:42
私も、その気持ちはとても分かります。
家族のコミュニケーションは、旅行だからとれるわけではないですよね。
「他の方法でコミュニケーションを取ったらどう?」って思ってしまう自分もいます。
いろいろな考え方をしてるかたがいますよね。
答えはないかも知れません^^;
2009年3月22日 23:49
親でも先生でもない立場だとしたら
子供主体の考えがどうかで決めればいいことじゃないですかね
子供のための教育だからという考えです そこでどういう行動をとるかということも考えられるし

自分の子供のころは平日に休みをとって旅行に行く子がうらやましくみてたけど
 親の立場としたらば そう何度もいくものじゃないし 子供も小学校のうちに良いおもいでをつくってやれれば越したことはないとおもいます
コメントへの返答
2009年3月23日 4:44
子ども主体、ですね。
教育も子ども主体ですから、そこで、どのくらいの比率があるか、ということですね。

平日休みを旅行のために取る人って、私が子どもの頃はあまりいなかった気がします。
思い出は大事ですよね。
それを、どの場で作るのか、も大事かと思います。
2009年3月23日 0:52
難しいですネ!
因みに我家は学校優先です。(あたり前のことです。)

しかし、親子の時間を作ると言うことはとても大切なことだと思います。
「学校を休ませてまで!」と言うところが問題のようですが、
現実に平日しか休めない親御さんもおります。
子供だって成績の良い子悪い子がおります。
個人的にはこの辺は何が良くて、何が悪いではなくグレーでいいと思います。
なぜなら、子供は多かれ少なかれ学んでいるはずですから。

それより、給食費納めない親のほうがもっと問題だと思いますw
コメントへの返答
2009年3月23日 4:47
親子の時間は、とても大切ですよね。
「平日しか」なら仕方ないことだと思いますが、おそらく問題になっているのは「平日でも」の方だと思います。
子どもたちによって、家庭環境は様々ですから、グレーでいいという考えに「なるほど」と思いました。

給食費滞納は、マズイですね^^;
先日も学費滞納の子どもたちが、高校を卒業できませんでしたね。
どうなっていくのでしょうか^^;
2009年3月27日 15:31
あたしの頃は無遅刻無欠席で皆勤賞とかあったから狙ってたなー(笑)
平日の方が安いしという親の気持ちはわかりますね
親と一緒にいれる唯一の休みも大事だけど
それを平日に行くのもねーと思いますが
学校って冠婚葬祭はないんですね
正式には葬儀しかないとか?
葬儀も1日でしょ?
びっくりです
その親の妹の結婚式に参加するのに
欠席扱いだとか
休んで式に参加しましたが
3月最後に近い先週末休んだら
皆勤賞がなくなりました
それこそどうよって思います
しかし自分が子供が出来て
平日休みになったとしたら
やっぱり学校は休ませないだろうなー
コメントへの返答
2009年3月28日 0:06
今でも皆勤賞はあって、狙っているご家庭はありますよ^^
親と一緒にいられる休みって、確かに大切ですけど、平日なら平日で、そういう仕事だと分かっているんだから、過ごし方があるのでは?と思うところもあるわけです^^;
葬儀ですけど、親等によって日数が違います。
遠隔地だと往復の日程まで忌引きになるはずです。
ただ、結婚式はないんですよねぇ^^;
なぜか、調べておきますね。
その一日で皆勤賞が精勤賞になってしまったのは残念ですね。

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation