• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月21日

命って?

昨日の道徳で、命について話し合いました。

「ある学校で、毎年『収穫祭』をしています。自分たちで野菜を育てて、料理して食べています。ある子から、『今年は鶏を飼って、収穫祭で焼き鳥を食べよう』という提案がありました」
という話をしてから、食べるための鶏を飼うか飼わないかについて話し合いました。
元ネタは『命についての授業』について書かれた本の中に出ていたものです。


子どもたちの意見、面白かったです。

反対派から出てきた意見
・かわいがってたのに殺すなんて、かわいそう。
・殺すために飼うなんて、できない。
・育てるために一生懸命になる、殺せない。
・気持ちよく食べられない。
・自分では殺せない。誰かがやってくれるならいい。

賛成派から出てきた意見
・収穫祭で野菜を食べてきた。同じ命だから、おなじこと。
・命の大切さを学ぶには、こういう経験も必要。
・反対する人は『かわいそう』というけど、今まで動物を食べていないのか?


みなさんは、どんな意見をもたれますか?


うちのクラスでは、はじめは賛成8人で反対31人でした。
ところが、話し合っていくウチに、説得されることが出始め、最終的に賛成18人で反対21人まで動きました。

意見を聞いていると、確かに賛成の子がよく話しました。
いつも食べているのに、何が違うのか?という事が多かったように思います。
実は賛成の子達の方が、命を重く見ているように感じました。

私は賛成とも反対ともいいませんでしたが、授業の最後に給食の話をしました。
うちのクラス、残食が多いんです^^;
反対している子に限って案外残食も多いんですよ。
つまり、口では「かわいそうだ」「命を取るなんて」そういうんですが、実は「命をいただく」感覚があまりないんです。
だから、飼っている鳥と普段食べる鶏肉は、つながっていないんです。
肉のかたまりをとるために、命が奪われていることを知らないんです。

また、こんな考えの子もいました。
去年、学年でキャンプに行ったとき、活動の中でアマゴを殺して食べました。
その経験の話が出たときに
「だって、アマゴは冷たいじゃん。声出さないじゃん。」
と手を挙げていったのです。
温かくて声が出る生き物は殺せない、という意味だそうです。
う~ん、なんか違うような気が…。

私はお肉大好き派ですから、この授業でベジタリアンを育てたいわけではありません。
ただ、私たちが生きていく上で、他の生き物の命をいただいていることを忘れてはいけないと思うんです。
そこに着目させたかった授業でした。

この授業、1時間目から2時間続きで行いました。

残念ながら、給食の残食は減りませんでした^^;
が、少しは命をいただいていることに意識がいったかな?と思います。
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2008/05/21 06:19:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:「吉田うどん」とやらを食 ...
らんさまさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

行くぜ屋台村
chishiruさん

コラボレーション(0013)
LSFさん

うな専😋
o.z.n.oさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2008年5月21日 8:44
むずかしい話ですね。

自分たちが生きていくための食べ物、ペットとしての生き物どちらも大切です。

「命をいただく」ということが子供にわかってもらうのは大変ですね。
コメントへの返答
2008年5月22日 4:24
難しいと思います^^;
大人でもなかなかまとまらない話だと思います。

目の前にある料理も、実はちょっと前まで生きて動いていたんだ、ということを知っていて食べるのと、知らずに食べるのではちょっと意識も違うかな?と思ってやってみました。
2008年5月21日 12:00
う~ん、答えがむずかしい・・・

すべての生物には命がありますからね。
動物でも植物でも感謝して食さなければと
ワタスが考えさせられました。
コメントへの返答
2008年5月22日 4:25
難しいですよね^^;

『感謝して食さなければ』
子どもたちが、やっとさんのように考えてくれるとうれしいのですが…。
2008年5月21日 20:33
僕は反対派の最後の意見に近いかも。

給食では
①配膳は手伝う、もしくはしっかり見守る
②残さず分けてしまう
③遅い子に声かけを♪
で残りが0に近づきます^^
コメントへの返答
2008年5月22日 4:29
残食を減らすための技、参考になります^^
①と③はやってるんですが、②はやってなかったです。
自分が食べられる分だけもらいなさい、ってやってるんですよね。
だから残食多いのかなぁ^^;
2008年5月21日 20:41
難しいですネ!

人間は食物連鎖のトップに位置し

手塩に掛けて育てた動物や植物を食べています。

命をいただいているからには感謝の気持ちを忘れず

残さず食べると言うことを子供たちが理解するには

あまりにも今の日本は豊食で、

私も含めて大人達の自覚が無さ過ぎると思います。

「食育」以前の大事なことだと思います。。
コメントへの返答
2008年5月22日 4:33
食事することに、苦労がないんですよね。
私自身も、そういう世代ですが^^;

こういう時代だからこそ、肉のかたまりは始めから肉だったわけではなく、刺身は最初から刺身だったわけではない、という指導が必要なのかな?と思います。
料理してくれた人への感謝と共に、自分のために死んでくれた生き物への感謝を、心のどこかで感じて食事して欲しいです。

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation