2012年08月29日
月曜日、1日会議。
しかも泊。
火曜日、1日会議。
水曜日、午前会議、午後講演会。
もうね、さすがに嫌になりまして。
今日は退勤時刻で即退勤。
Dトラ125に乗って、スタート!
まずはトヨタカローラ静岡。
嫁さんの車の点検のお金を払いに来た。
で、ノアのナビの修理の件をちょいと話して、またDトラ125に。
次に行ったのは、近所のバイク屋。
Dトラ125を買ったお店ではないので、ちょっと浮気か?(笑)
KAWASAKIではなく、SUZUKIのお店。
目的は、GSR250。
最近出たばっかりのバイクなんだけど、とにかく安い。
なぜかと言えば、中華製だから。
信用できない気がするよね。
ネットで見た情報では、まだ出回ってないらしいので、実車は無理だろうと思ってた。
カタログだけもらえれば…と思ってたわけ。
で、店の敷地に入ったら、なんと目の前!
黒のGSR250!
でかいよ、でかい!
250らしからぬ巨体。
お店の人と話しながら、またがらせてもらった。
…でかいよ。
足つき、不安。
Dトラ125に慣れちゃってるからね。
太いんだよね。
俺の短い足じゃ、両足つま先立ち。
しばらく話して、カタログもらって帰ろうと思った。
そしたらさ、お店の人が言うのよ、「ホントに乗らなくていいの?」。
なんでも、試乗会の最中らしい。
いや、特に何も出てなかったけどね。
「試乗会が終わったらなくなっちゃうからね。乗るのはタダだし。」
そこまで言われたら、乗るでしょ。
ちょっと時間が気になったけど、乗せてもらうことにした。
試乗の誓約書とやらを書いて、エアバッグベストを着せられた。
さて、いよいよ試乗。
しかし、250のバイクなんて、何年ぶり?
しかも、昔乗っていたバイクよりも明らかにでかい。
運転できるのか?曲がれるのか?…とかなり不安になりながら、エンジンスタート。
…のはずが、セルが回らない。
隣で店の人が「クラッチ握ってからかけようね。」
…失礼いたしました。
気を取り直して、クラッチ握ってエンジンかける。
これがなかなかいい音してる。
大柄なボディなので、立ちゴケしないように気をつけなくちゃ。
クラッチをおそるおそる離して、ちょい前進。
向きを変えて、道路に向かう。
店の駐車場を出るのが怖い。
足が届かなくなりそうで(笑)
車が来ないのを確認しながら、クラッチ離してアクセルをひねると…
スルスルスルスルーッと自然な加速。
大きいだけにスピード感がいまいち。
でも、メーター見れば確実にスピードは乗っていて、その加速に驚く。
Dトラ125じゃこんな静かじゃないよな。
ちょっと調子に乗って、蛇行運転。
割とコントロールしやすい。
でかい割には、素直な感じ。
前にクルマもいたので、スピード落として走る。
でもフラフラしないし、ホント素直。
さて、問題は交差点。
曲げられるのか?と思いつつ、バイクを傾けると意外なほど簡単に向きを変えてくれた。
先日、Dトラ125の代車で乗ったKLX125の方が曲げにくかったよ。
で、加速。
静かだけどスス~っとバイクが立ち上がる。
で、ちょっとひねってあげれば、Dトラ125じゃ味わえない加速感。
超気持ちい~!
走る前は重いと感じたバイクが、走り始めたら重さがちょうど良い感じで、安定して走ってくれる。
楽。
ホント、楽。
乗りやすい。
初心者みたいな俺で、こんなに乗りやすい。
試乗が終わる頃には、もっと乗っていたくて仕方なかった。
店の人も、俺の表情の変化に気づいただろうな。
あの気持ちよさはたまらん。
まいった。
コレは危険。
試乗したことを後悔している。
家計に借りたDトラ125の代金も残りは9万。
Dトラ125を下取りに出したら、追い金はいくらになるだろう。
値引き含めて、どのくらいの金額になるだろう。
しかし、125と250が、こんなにも違うとは。
というわけで、本格的に買おうという方向になってきた。
家計ローンでなくて、たぶん仕事場の関係のところに金を借りることになるだろうけど。
やばいね、ホントに欲しくなってきた。
だから、今度は時間を見つけてNinja250Rに乗ってこよう。
そしてそして、CBR250Rにも乗らなくては。
あぁ~、どっかに俺に自由になるお金、落ちてないかな(笑)
Posted at 2012/08/29 22:26:19 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記
2012年07月06日
水曜、木曜と泊まりで出張だった。
水曜の会議は毎月定例で、いつもは職場の会館の中でやるんだけど、今回はちょっと趣を変えて弁天島へ。
なかなかいい宿で、特に料理が抜群に良い!
ハモづくし、美味しくいただきました。
で、バイク。
水曜の朝、総務部としては早く会場に入りたい。
で、書記局によらずに、駅まで直行したわけ。
ところが、もう少しで駅につくってあたりから、エンジンが変。
交差点で右折待ちしていると、回転数が落ちる。
で、困りながらアクセルひねって、無理矢理回転あげて発進してたわけ。
もう少しで駐輪場…ってときに、また泊まる。
すぐにニュートラルに入れてエンジンかけるわけだけど、回転数が落ちてきてプスン。
クラッチの握りが甘いのかな?なんて思ったが、きっちり握っても止まっちゃうし、ニュートラルでも止まっちゃう。
駐輪場に入ったときも、チケット買ってる間にエンジンストップ。
あれ?とかけ直しても、またすぐにストップ。
バイク置き場は2階なのに、どうしよう。
…で、結局、無理矢理アクセル開いて、回転数あげて止めずに走ることができた。
購入して1年4ヶ月。
まだまだ走行距離もいってないし、壊れちゃうと痛いなぁ。
といっても、昨日は普通に駅から書記局に出勤できて、家まで帰ってくるのも無問題。
今日、バイク屋さんに行くんだけど、うまく症状出てくれるかなぁ。
点検してもらって、治っちゃうことを祈ります。
…あ、そうだ。
ついでに、ニンジャ250Rに試乗しちゃおうかな(笑)
で、ついでに、中古の赤いニンジャの見積もりとっちゃおうかな?(爆)
Posted at 2012/07/06 04:36:17 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記
2012年05月31日
今日は、朝寝坊した。
起きたら6時35分。
で、娘二人起こして、下に行く。
上だけ着替えて髪の毛立てて、洗濯物を干す。
で、寝坊した今日に限って洗濯物が多い。
朝飯はカレーだ。
2日目のカレーって美味しいよね。
急いでくったが、明らかに遅刻のラインに。
職場に行ったら案の定、もうすでに鍵が開いていた。
反省。
10時からクーポールで会議。
12時に終わって、書記局で13時から旅行会社と研修旅行について打ち合わせ。
14時から「来てこ」で会議。
なんか、モーレツに忙しい。
でも、今日は14時からの会議が終わったら「直帰」!
いいよね、この「直帰」っていう響きが。
16時45分までの会議なんだが、なんと16時に終わった。
これは予想外。
はい、直帰決定(笑)
教員じゃないって、こういうときにいいね。
で、素直に返ろうと思ったんだけど、何を思ったかHONDAによってみた。
見たのは、バイク。
CBR250RとVTR。
かっこいいのはCBR250Rだけど、VTRも捨てがたい。
しかし、CBRは単気筒なんだよなぁ。
いや、単気筒は悪くない。
実際、Dトラは単気筒。
なんにも困らない。
といいつつ、音がね。
スーパーカブっぽいんだわ。
VTRはVツイン。
しかし見た目は…。
いやはや、どちらにしようかな。
…と、妄想だけしてから帰ってきた。
今、県外の出張も多いんだけど、県内の動きもいろいろ多くて、高速に乗れるバイクがいいなぁ、と思い始めて。
400は車検が必要だし、250より小さい排気量のは高速でキツイというし。
やっぱ250。
ほしいな、250。
で、さんざん妄想して、小遣い口座の記帳をしたら、あらら。
バイクなんて夢のまた夢でしたとさ。
Dトラ、いくらで売れるだろうか。
それによっては…。
カワサキプラザの中古のニンジャ250Rもいいなぁ。
(結局、妄想中)
Posted at 2012/05/31 22:35:43 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記
2012年05月08日
大学の頃バイクに乗り始めて、友達に上手に乗るコツなんかを教えてもらってた。
家に帰るとライディングの入門書を読んで、イメージトレーニング。
でもレースしたいわけでもなし、膝をすりたいわけでもナシ。
ただただ気持ちよく乗りたかったわけで。
でも今より明らかに、ひらひらとバイクを操っていた気がする。
さて、4月からバイク通勤しているわけだが、どうも腕が疲れる。
腕が疲れるってことは、変な力の入れ方をしているわけで、なるべく力を抜こう抜こうとしているつもりなのだが、ダメ。
「昔、どうやって乗ってたっけ?」
と考えながら走るわけだが、やっぱダメ。
考えれば考えるほど、腕が張ってくる。
カーブしてると、タイヤがズルズルと滑っているかのような感触。
何だろうなぁ、と思いながら走っているわけ。
とりあえずやってみたこと。
昔、ニーグリップは強くしてなかった。
かかとでぎゅっとして、つま先を前に向ける感じだった。
というわけで、ここ意識した。
結果、ある程度乗りやすくなったが、やっぱり膝をぎゅっとしてる方が安定した。
次。
グリップする手の力を抜いた。
小指だけで握る感じ。
これも一定の効果あり。
でも肘の力が抜けないんだな。
困ったな、上手く乗れない。
ところが。
昨日辺りかな。
なんだか急に上手く曲がれた。
バイクがすっと向きを変えてくれたんだね。
何でかなぁ、と考えてたら、単純なことを思い出した。
「バイクは腰で乗れ」
あぁ、そうだ。
いつも体を無理矢理倒して乗ってたから上手く安定しなかったんだ。
たしか昔も曲がるときは、スッと腰と足でバイクを押さえて、重心を下に向けた感じで曲がったっけ。
で、意識してやってみるようにしたら、曲がりやすい!
これ、どうよ。
いや、ホントにバイク乗りまくっている人からしたらまちがっているかも知れません。
でもいいの。
俺が乗りやすいと感じたんだから(笑)
というわけで、明日からの通勤が楽しみになりました。
曲がり角、大好きになりそう(笑)
でも、天気予報では明日は雨。
またDトラはお預けかぁ。
Posted at 2012/05/08 23:40:29 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記
2012年04月30日
昨日はDトラ125の1年点検をしてもらいました。
3月までは、ほぼ稼働せず、4月からは通勤に使うようになった。
おかげで、なんとか2000キロほど走ったことになる。
…1年で2000キロって少なすぎねぇか?
とにかくお店にもっていって、見てもらうことにした。
ホントは3月中にお願いしなくちゃいけなかったんだけど、異動準備で大忙し。
4月に入って早いうちにお願いしなくちゃと思ってたんだけど、これまた新しい職場で大忙し。
やっとこさ昨日、ぽこっと暇ができたんだな。
カワサキプラザ静岡さんで購入したバイクだから、そこで点検してもらうんだが、ホントに気持ちの良いお店で。
今、接客対応が多い自分としては、勉強になるなぁ、と。
「代車ありますが、どうしますか?」
と聞かれて、
「待つからいいです」
といったら、何も言わずにお二人で作業してくれて、いわれていた1時間半よりもかなり短い時間で作業終了。
まったく俺もバカなんだが、作業終了してから気になるところを話しちゃったんだな。
走っていると、前輪が「ピヒョピヒョ」いうんだ。
で、それを伝えたら、またすぐに取りかかってくれて。
しかも、二人がかり。
30分、といわれていたけど、20分かからず。
ホントありがたい。
特にバイクには異常なし。
…って、当たり前か。
2000キロしか走ってないから。
決まった項目を一通りやってもらっておしまい。
良かった良かった。
お店の中に、Ninja250Rが置いてあるんだなぁ。
一応中型までもっている自分としては、また250のバイクにも乗ってみたい。
ホントは400に乗ってみたいのだけど、車以外に車検があるものを維持できるほど裕福ではない。
でも、高速でもバイパスでも、気にせず走れるといいなぁ。
そんな風に考えると、250.
HONDAのCBR250R(だっけ?)も気になっているのだが(値段的に)、やっぱKAWASAKIのバイクに乗りたいなぁ。
昔、ZZRとかいうバイクがあって、それもかっこよかったんだけど、今はNinja250Rに乗りたいなぁ。
なんて思ってたら、カワサキプラザ静岡さんには中古で2012モデルの赤いNinja250Rがあるんだよ。
まじめに点検中に見積もりだしてもらおうかと思ったくらい。
赤が好き。
Ninja250Rに乗りたい。
でも金はない。
そんな俺には、好条件なんじゃない?
でも、通勤以外に乗る場面が少ないということに、採取的に行き着いて、結局そこまで話す勇気が無かった。
挙げ句、サービスの方には
「通勤3キロくらいなら、歩いた方が健康的ですよ」
といわれてしまい、それはそうだなぁなんて思ったりして。
余計Ninja250Rは遠くなっちゃった(笑)
勤務が学校に戻れば、さらにさらにバイクには乗らない。
となれば、この3年間が実際は勝負。
3年間だけ、250に乗っちゃうか?
でもなぁ、Dトラかわいいしなぁ。
と悩み中。
Posted at 2012/04/30 10:51:22 | |
トラックバック(0) |
バイク関係 | 日記