• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゲゾーのブログ一覧

2008年08月22日 イイね!

旅行に向けて

明後日早朝出発で、待ちに待った和歌山旅行に行きます。
結構長距離になるのかな?
というわけで、最近は旅行を視野に入れたグッズ選び^^

今日は嫁さん日直です。
なので子守。
子ども二人と行動中です。

朝一は皮膚科。
親子そろってイボと戦ってます。
液体窒素で低温凝固療法とやらですが、けっこう痛いです(泣)
前に行っていた病院では「ヨクイニンエキス錠」をいただいてました。
この薬、2年飲んでもイボは消えず、病院を換えました。
で、液体窒素。
効きは良さそうです^^

次にホームセンター。
プリンタの黒インクが無くなってまして、最近仕事で使いまくるので、買いに行きました。
広告で¥1000くらい安くなっていたのを見つけていたので買いに行ったのですが、なんとウチのと品番が違い、ダメ。
黒単色で買いました^^;

で、カー用品コーナーをのぞいていると…
アームレストがあるじゃないですか!
ウォークスルーはつぶしたくないけど、純正では細くて低くていや、と言うわがままな私にジャストフィットなブツ^^
即購入。
駐車場で即取り付け。
で、即がっかり。
フィット感が悪すぎました。
家に帰って、子どもたちが昼寝に入ったあとに、即改良。
まぁまぁのできになりました。

先日はセンターカーテンも付けたし、ヤフオクでリアスタビも落札したし、明後日からの旅行の準備、クルマに関しては着々と進んでいます。
でも、人間の準備は全くしておりません。
早く荷物をつめなくちゃ(汗)
Posted at 2008/08/22 14:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノアいじり | 日記
2008年08月21日 イイね!

落札♪

今日は日直。
久々に学校出勤です。


今度の日曜日から、待ちに待った和歌山旅行です。
久々長距離運転なので、楽しみで楽しみで^^
鳥羽から白浜まで、海岸線に沿って走る国道で行こうと思ってます。
地図を見ると、結構クネクネ。

で、先日から感じている、クネクネ道での違和感につながります。
前々から興味津々、買う気満々だったブツをゲット♪
土曜日に点検ついでにDで取り付けてもらう約束です。

さて、乗り味がどんなに変わるのか。
今からとても楽しみです。



…って楽しみだったのに、
「行きは高速で行こうか。時間かかるよねぇ。」
と嫁。
おまえが「海沿いの下道で行こう」って言ったんだろうが^^;
ブツのインプレは、帰り道になりそうです(笑)
Posted at 2008/08/21 06:25:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノアいじり | 日記
2008年08月20日 イイね!

夏の研修日程、終了!

昨日、今日と10年研でした。
「授業改善研修」というやつで、同じ教科を選択したメンバーで集まって、11月に行う中心授業の授業案を作る研修です。

実におもしろい^^

せっかくなので、中心授業者に立候補し、ウチの学校で中心授業をしてもらえます。
単元を選んで、子どもたちの様子を知らせて、子どもたちにつけたい力を考えて、そのための手立てを考えて…。
今回選んだ単元は、「分数のわり算」。
何で逆数をかけるのかを、子どもたち自身の手で解き明かせれば、と思っています。

この単元で身につけたい力は「学習指導要領」で明示されており、それに子どもたちの様子をふまえて、指導する目標を決めました。
単元展開は、私が作った物をベースにして、より子どもたちに分かりやすくなるように流れをくんでいきました。

もう、メンバーみんな真剣そのもの。
いろいろ人によって考え方も違うし、してきた経験も違うし、たくさん意見が出ました。

楽しい!

今までの人生で、こんなに分数のわり算について語ったことがあるでしょうか?
授業づくりって、楽しいですよ^^
子どもたちがどんなこと言うかなぁ、どんな風に考えるかなぁ、って頭の中に想像します。
じゃあこうしてみたらもっと驚くかなぁ、こうするともっと分かりやすいかも、とアイディアを出しあって行きました。


普段は日常の仕事に追われているので、こんなに一つの教科、一つの単元について深く話せないのが現状。
充実した二日間でした^^

これで、この夏に予定されていた研修はすべて終わりました。
後は日直をこなすのみ。
そうすれば、ようやく夏休み^^
和歌山で羽を伸ばします!
Posted at 2008/08/20 01:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年08月18日 イイね!

豊岡梅ヶ島林道の旅

昨日は一人旅。
やっぱ自分にサービスでした^^;


朝9時に出発。
梅ヶ島まで1時間ちょっと。
一人だったので、気持ちよ~く走りました^^

林道入り口は、梅ヶ島温泉から右に折れたところ。
豊岡梅ヶ島林道にはいると、狭くてクネクネ^^;
でも舗装はしっかりしていて、とても走りやすかったです。
標高が高いので、景色がいいポイントもいくつかありました。
気温は21度まで下がり、快適なドライブです。
…静岡側は。

県境を越えると、舗装も荒れ気味。
うまくラインを取れないところもありました。
細い上にガードレールが貧弱で、高所恐怖症の私としては、高さが実感できて恐怖^^;
おまけに霧まで出ていて、スリル満点でした。

出口は身延町大城。
普通に集落の中に出ました。
しばらく走ると52号。
右に折れれば静岡ですが、せっかく一人旅なので、左(甲府方面)へ。

「道の駅富士川工芸館」という所に行きました。
広くて、自然に囲まれていて、とてもよいです^^
今度は息子を連れてきたい!

ここでお昼。
牛丼よりおいしい「馬丼」と夏季限定の「山菜冷や麦」をたべました。
どちらもおいしい♪
馬丼はちょっと脂がきつかったです^^;
昔は脂身をもらって食べるほどでしたが、歳のせいか、最近脂に弱くなってきています。
山菜冷や麦は非常にサッパリ。
夏にピッタシ^^
おいしいひとときでした。

道の駅をしばらく探検した後、帰り道を考えました。
道の駅は本栖への道に入りやすいので、そのまま本栖~富士~静岡と言うルートを考えました。
しかし、いくら嫁のためとはいえ、一人でこんなにまったりしていていいものかと迷い、結局52号で帰路へ。
これが大正解でした。

52号も快調に気持ちよく走っていると、「もも」とか「ぶどう」の看板。
そういえば嫁が「ブドウと桃、買ってきてね」と言ってました。
なんとなく予感がして、一軒のお店に飛び込むと、おじさんが出てきました。
「雨が降りそうだから、まけるから買ってくれ^^;」
なんでも雨が降ると車は通りすぎるばかりだし、簡単に吹き込んじゃうからしまうしかないんだと。
「商売にならないから一つでも売っておきたい。原価割れで売るから買っていきな^^」
巨峰4房入り¥2200→¥1500、桃6個入り¥2200→¥1800となりました。
財布を見ると、ちょうど¥3300あります。
この日の全財産ですが、払いました。
最後に「ちょっと待ってな」と奥にいったおじさん。
なんとパックに冷えた巨峰を詰めて持って来てくれました。
「クルマの中で食べてって。よく冷えてるからおいしいよ^^」
なんて優しいおじさん。
もし本栖コースを選んでいたら、こんな買い物も出なかったので、52号を選んで大正解、となるわけです^^

おじさんのおかげで、帰り道も気分よく走れました。
清水に入ったところで大雨。
もう、前が見えないくらいの大雨です。
ホントは和田島から峠を越えて竜爪山で静岡入りをしようと思ってましたが、この雨でビビリ、52号を下りました。

家に帰り着くと、まだ嫁の友だちは帰っておらず、家の中はさながら保育園。
なかなか激しいことになってました。

友だちが帰った後は、子どもたち昼寝。
その後は、セブンイレブンで「ポケモンスタンプラリー」に参加。
あと2種類集めるとポスターでした。
1個かぶったので、3店舗まわり、ポスターゲット。
昨年も苦労しました^^;
来年もか?


今日は家族のために家を空けるという、ある種の家族サービスデーでしたが、結局自分のための一日となりました。
あぁ、楽しかった♪

今日と明日は10年研です。
私がやる中心授業案の検討。
あぁ、イヤな二日間です^^;
その前に気分を晴らせてよかった^^
Posted at 2008/08/18 05:08:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年08月17日 イイね!

本日の家族サービス

本日は、嫁の友だち家族が静岡に遊びに来ました。
目的地は「東海大学海洋科学博物館

何度か来ていますが、大しておもしろくない施設として記憶に残っていました。

しかし!

今回、いってよかったぁ~^^
展示の仕方が、がらりと変わっています。
今までは、ただ並べてあっただけでした。
いつからでしょうか、かなり工夫が見られる展示に様変わり。
しかも今日は「縁日水族館」として、学生さん達が子ども相手のコーナーを開いてくださり、こちらも◎!
ウチの家族も、お友達家族も、かなり楽しめました。
1時間くらいの予定が、2時間半くらいいましたから、子どもたちの熱中具合も分かります。
うんうん、よかったよかった。


お昼を食べに行こうと、「河岸の市」にいきました。
…が、激コミ。
せっかくだから、静岡のおいしい魚を…、と思っていましたが、あきらめました。

で、ドリプラへ。
しかし、ここも駐車場待ちのクルマが長い列…。
あきらめました。

静岡の方へ向かって走り、結局「河童土器屋」へ。
ようやくお昼ご飯にありつけました。


今日は、またまた家族サービス。
お願い、誰か私にサービスを!


ちなみに明日も家族サービス。
明日は嫁の友だちが2家族遊びに来ます。
ウチの駐車場、3台しか止まれませんが、2台クルマが来ます。
ノアは余りますね。
というわけで、私はノアと旅に出ます。
これは家族サービス?
むしろ、私にサービス?
豊岡梅ヶ島林道を走ってみようと思っています^^
Posted at 2008/08/17 00:52:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@Orion ありがとうございます。このJAOSスタイルにしたくて、頑張ってお金を貯めました。このあと、JAOSマッドガードが遅れて届きます。」
何シテル?   09/23 21:21
車が好きで、おこづかいをやりくりしながら、コツコツといじっています。 クルマ好きです。 カリーナ(もらいもの)5MT ↓ CR-X(1.5X)5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      12
345678 9
10 11 1213 14 1516
17 1819 20 21 22 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 マルコホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:18:34
HASEPRO MSN-RV1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:34:39
FJ CRAFT シートバックアンダーガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 08:38:27

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2月23日の発注から7ヶ月。 9月23日にようやく納車されました。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
妻のランクスです。 初めて乗ったときには、小さいくせに乗り心地いいなぁと思ってました。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
前車です。 こいつのおかげで、車いじりの楽しさを覚えました。 外装、内装、走りとも、自分 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
やっと納車されました! 待ちに待ったエクシーガ! 大事に乗ります。 2022年9月23 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation