• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月17日

2年越しでやっと取れた

2年越しでやっと取れた 前のストリームで使ってたレカロシート

外して家で保管してたのですが、アテゴン君には使えませんでした

理由は外す時にネジロック剤で固着したボルトが1本根元でボッキリ折れて、シートのねじ穴に残っていたから…

最近このネジロック剤が加熱すれば取れるということが分かったので、ネジ除去大作戦を敢行しました(笑)

まず始めにネジが回せるように、折れたネジにマイナスドライバーがかかるよう、リューターで溝を掘ります



写真は後から撮ったのでネジが飛び出してますが、実際は1mm位しか出てませんでした

ここでダイソーのリューターが大活躍


なんとか溝が掘れました
凄いぞ!ダイソーリューター!

続いてネジを加熱します
前日に半田コテやライターで炙ったけど全然ダメだったので、ホームセンターで小型のガストーチを買ってきました



使い捨てライターで動作する1000円のガストーチですが、1300℃のハイパワー!
これでボルトをガンガン加熱します



しばらく加熱したところで、恐る恐るボルトを回してみたところ、ニュルっとボルトが回りました!

すげーよ!ホントにネジロック剤が緩んだよ~!

ボルトが冷めてくるとまたネジロックが効いてくるので、加熱ーねじ回しを何度か繰り返して、やっと折れたボルトを除去する事が出来ました



ピンぼけですが、外れたボルトです

これでレカロシート再利用への道が開けました

しかし再利用するには、一度シート分解してクリーニングしたいところですが、これまた手がかかりそうです

10年前の辛い思い出が蘇ります(笑)

ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2017/10/19 00:10:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

黒豆大福
avot-kunさん

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

いろいろと 代かき作業
urutora368さん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年10月19日 12:45
加熱すれば、溶剤が解け、かつ、ねじ穴側も膨張し、緩んで外せたって感じですかね?
前のシートの修復も見させていただきました~~
もはやDIYの領域をこえてますぜ~(汗
コメントへの返答
2017年10月20日 0:15
加熱する事で溶剤が軟化するんでしょうね
ここまでやったのでレカロ再生計画を発動する事にしました(笑)
ただ作業してると腰が痛くて痛くて非常に辛い…

プロフィール

「@5Mameさん ワタシも腰痛持ちでRECARO歴25年以上なのでその気持ちわかりますよ(笑)」
何シテル?   05/12 22:08
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30
Aピラーデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 20:49:41
アテンザ タイヤ、ホイルサイズ、オフセット、空気圧、締付トルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 22:09:22

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation