• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうせいのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

甲州ツーリング/Theme No.1

甲州ツーリング/Theme No.12018年以来、やり残していた関東「道の駅」スタンプラリーを本格再開です。
関東一都六県の「道の駅」は全制覇していますが、山梨・長野が一部を除き未制覇のままでした。
今回の「ツーリングテーマその1」は、山梨県の「道の駅」全制覇です。


長丁場なので、朝4時に出発です。
折角なのでテスト運用という意味で、フル装備(トップケース&パニアケース)で出発します。


ただ単に走るだけでは面白くないので、それなりにツーリングルートは考えました。
折角良い天気なので、御殿場までを高速道路で移動し、その後R469で南部町に向かいます。その途中で富士山をバックに1枚。
それにしてもR469の富士宮→南部町区間は、本当に国道か? と思うくらい道は狭いし判りづらいし・・・何度か道を間違えました。


1か月前に改装中でスタンプを押せなかった、「道の駅」とみざわ 本日1つ目のスタンプをゲットです。


「道の駅」とみざわ を皮切りに、本日は10か所(山梨県内9か所、長野県内1か所)の「道の駅」を回りました。

 ①道の駅 とみざわ (山梨県南巨摩郡南部町)
 ②道の駅 富士川 (山梨県南巨摩郡富士川町)
 ③道の駅 とよとみ (山梨県中央市)
 ④道の駅 しらね (山梨県南アルプス市)
 ⑤道の駅 にらさき (山梨県韮崎市)
 ⑥道の駅 はくしゅう (山梨県北杜市白州町)
 ⑦道の駅 信州蔦木宿 (長野県諏訪郡富士見町)
 ⑧道の駅 こぶちざわ (山梨県北杜市小淵沢町)
 ⑨道の駅 南きよさと (山梨県北杜市高根町)
 ⑩道の駅 甲斐大和 (山梨県甲州市)

これで、山梨県の「道の駅」全21か所を全コンプリートです。
残すは長野県・・・・ 今年中にはコンプリートしたいですね。


「道の駅」周遊の途中、レインボーラインにて南八ヶ岳の山々をバックに一枚。


一度行ってみたかった、天空のレストラン「八ヶ岳高原 まきばレストラン」に寄り、遅めの昼食を取りました。


噂の清里ジャンボバーガーをオーダー。写真ではそれ程””ジャンボ”に見えませんが、かなりの大きさでした。
 完食しましたが・・・また、食べ過ぎました・・・・。


食事後は、「道の駅 南きよさと」 → 「道の駅 甲斐大和」 と廻ったのち、大月から中央道 経由 圏央道 で帰路につきました。
最後の休憩地の圏央道/菖蒲PAで日の入りを迎えました。

帰宅は、18:30。全走行距離は540km程でした。
Posted at 2021/04/25 10:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年04月19日 イイね!

今どうしてもNinja1000SX(白)が欲しかったら?!

今どうしてもNinja1000SX(白)が欲しかったら?!先日、とあるカワサキプラザのホームページにて、2021年式のNinja1000SXに、2020年式(白)の外装を装着して納車したという強者の記事を目にしました。

昨年6月頃、私も(白)の入手に苦労しており、最悪は(白)以外の車体を購入した上で、外装を(白)に換装する事も一時考えていました。
幸いその後(白)の車体を入手する事が出来たので、外装換装を実行に移すことはありませんでしたが・・・

今更ながら、もし(白)外装に交換していたら・・・一体幾ら掛かったのか興味が湧き調べてみる事にしました。



パーツ代で定価(税込) 『131,318円』 か、うーん・・・
思っていたよりは安いかな(笑) 自分で交換すれば、工賃はかからないし。

とはいえ、この金額を支払ってまで(白)に拘り、購入したオーナーの方! 偉い!!
Posted at 2021/04/19 21:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2021年04月11日 イイね!

GROMでお散歩ツーリング

GROMでお散歩ツーリング東京都は来週12日から「まん延防止等重点措置」が適用され、時短営業による会食での感染防止対策に加え、不要不急の外出の自粛や、特に都と県の境をまたぐ移動を控えるよう求めるようですが・・・
バイクでの移動では、さしてリスクがあるようには思えません。
が、念のため人と対面にならないようにノンストップでの都内へお散歩ツーリングに行ってみました。
題して「東京ゲートブリッジ & レインボーブリッジ を巡るお散歩ツーリング」です。
距離にして約110km少々。4時間程度のお散歩でした。

実は、東京ゲートブリッジは今回初めて渡ります。
また、一般道でレインボーブリッジを渡るのも初めてでした。
原付二種で都内を走るのも何とも新鮮な感じでした。

唯一停車した、若洲海浜公園での一枚。


東京ゲートブリッジが「恐竜橋」と呼ばれる理由も判るような気がします。

Posted at 2021/04/11 20:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年03月27日 イイね!

気ままドライブ

気ままドライブ東名高速を西へと向かい、富士川SAで休憩。
富士山は、かろうじて望むことが出来ました。
採りたての桜エビを食べてみたかったのですが、今春の桜エビ漁の解禁は3/29らしいので、残念ながら又の機会に・・・



清水ICで高速降り、久能山に・・・でも参拝はしませんでしたが・・・


とりあえずの目的は久能山の石垣いちご。


いちごメニューもテンコ盛りです。


次いで三保の五郎十へ、ここは学生時代に良く通ったとんかつ屋さんです。


青春時代のソウルフードと言っても過言でもない、ミンチ生姜焼き定食(胡麻入り)をいただきました。


食後にR52を北上し、道の駅巡りに移行。
まずは、「道の駅とみざわ」へ立ち寄り、スタンプをゲットしようとしたところ・・・


なんと改装中の為に休館でした。
スタンプだけでもと思いましたが、何処にも見当たりません・・・
100歩譲って休館は仕方が無いですが、スタンプくらいは押せるようにしておいて欲しかった!!
スタンプの為にまた来なくちゃいけないじゃないか!!!(怒)


次に「道の駅なんぶ」。
南部町といえば、ゆるキャン△の「なでしこ」の住んでいる町ですね。


「道の駅みのぶ富士川観光センター」です。
ネット情報では、ここで「しまりんだんご」を売っているとの事でしたが、「しまりんだんご」はおろか、ゆるキャン△関連の商品は一切ありませんでした。
職員の方に聞いたら、「ゆるキャン△関連の商品は「セルバ」に在ると思います」と教えて頂きました。


で、こちらが「セルバ」です。
ゆるキャン△をご覧の方は分かると思いますが、アニメ上は「ゼブラ」という店名で登場していますね。
「ゼブラ」は「あおい」のバイト先、手前の「酒の川本」は「千明」のバイト先ですね。
「セルバ」内には確かにゆるキャン△特設コーナーがあり、様々グッズ販売がされていましたが、残念ながらお目当ての「しまりんだんご」はありませんでした。無念・・・


次に「道の駅しもべ」でスタンプゲット!!
この後にR300で本栖湖を経由し、R139で東名高速・富士ICへ抜け帰路につきました。


〖ゆるキャン△ネタを少々〗
本栖湖の浩庵キャンプ場は見た感じ、激混みでした・・・
それにしても、南部町から本栖湖までミニベロで走破した「なでしこ」はすごい(笑)
実際に車で走ってみて、"つくづく"そう思いました。
「しまりん」も自宅から『ふもとっパラキャンプ場』(アニメ内では『麓キャンプ場』)までキャンプ道具満載のミニベロで走破したのはスゴイ!!

なお、『ふもとっパラキャンプ場』とクリスマスキャンプ【クリキャン】のキャンプ場の『富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ』にも、ちょっと寄ってみましたが、マナ―(コンプライアンス)上、写真撮影は控えました。
いずれも良いキャンプ場ですね。今度はちゃんと予約して訪れたいと思います。
Posted at 2021/03/28 11:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年03月17日 イイね!

春のお彼岸ですので

春のお彼岸ですので恒例の、お墓参りツーリング・・・パニアケースにお花の他、お墓参りセットを積んで出発しました。
昨年の秋のお彼岸は、見事に雨に見舞われましたが今回は良い天気・・・というか、春を飛び越して暑いくらいでした。
東京では既に桜の開花が宣言されたようですが、栃木県足利の山の中の桜は、蕾こそ膨らんできましたが、開花までにはもう暫くかかりそうです。

例によって母方の実家のお墓(足利)でお墓参りを済ませた後、いつもなら佐野の万里でラーメンというところですが、今回は趣向を変えて久しぶりに大根蕎麦を食べることに。
本当であれば、佐野市下彦間町にある「手打ち蕎麦 あいば」さんに伺おうと思っていたのですが、月火水はお休みと言うことでこちらは次回持越しです。


そこで佐野市豊代町にある「鈴庵」さんに伺いました。
メニューを見る限り、蕎麦屋さんというよりは定食屋さんという感じでしたが、ちゃんとお蕎麦もあります。


今回注文したのは、大根蕎麦の3合盛と、天婦羅のハーフです。
大根蕎麦は大根がシャキシャキして美味しいですね。
ただ、今の私には3合盛は多すぎました。全部いただいたら、完全に食べ過ぎ状態となりました。


天婦羅もこれでハーフですよ・・・ このお店、他のメニューもかなりボリュームがあるようです。
天婦羅にはフキノトウがが入っていて、何か嬉しくなりました。揚げたての天婦羅はやっぱり美味しいですね。


「鈴庵」さんは平日にも関わらず、お昼前には席が全部埋まり、待ち行列も出来ていたことからも、かなりの人気店のようです。

おなかが膨れすぎましたが、この後に父方の実家のお墓(佐野)に寄り帰宅しました。
Posted at 2021/03/17 19:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お彼岸 | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000SX 近接排気騒音を計測してみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1145559/car/2981299/8434329/note.aspx
何シテル?   11/15 16:00
「@ゆうせい」です。よろしくお願いします。 趣味は沢山あるのですが、結局のところ趣味にお金をかける事が、一番の趣味ということに気が付いてしまいました。お金は無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

顔を整形しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 09:47:00
電動スライドドア・アウター(外付け)スイッチ [3/3] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 10:29:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2023年1月6日! 「エクリプスクロスphev P」を契約しました。 13年目を迎える ...
カワサキ Ninja1000SX 白忍千 (カワサキ Ninja1000SX)
 2020年4月4日の発売直後に ”ほぼ” sold out 状態となった、「パールブリ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD:5を手放して18ヵ月、小さくなったデリカが我が家に戻ってきました。 ■グレー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
「刺激は、毎日に、潜んでる。」 遊びゴコロ満載の個性的なデザインと取り回しやすいコンパク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation