• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうせいのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

新たな愛車? HAPPY SCOOTER TODAY ???

新たな愛車? HAPPY SCOOTER TODAY ???先週の安房の国ツーリングで、海水と海砂をたっぷり浴びたVFRでしたが、後日塩味を落とすため洗車をした際・・・・
「フロントフェンダーに油がべっとり」付いている事を発見しました。
どうやらフロントフォークからフォークオイルが漏れているようです。
タイヤやブレーキにまでオイルが及んでいたら命に関わります・・・ つくづく、日頃のメンテナンスは大事だと思いました。

本日、フロントフォークのオーバーホールを依頼するため、行きつけのバイクショップにVFRを持ち込みました。
その代車が、ホンダTODAY!

実に30年振りに50ccスクーターに乗りました。
下駄代わりには便利な乗り物ですね。
Posted at 2018/10/14 15:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

道の駅スタンプラリー 安房の国編

道の駅スタンプラリー 安房の国編 台風25号は幸いに日本海側に進路を取り、関東は良い天気となった本日です。
が、台風の影響で強い南風が吹きつけ、高速道路の走行は怖いわ、海は大しけで海岸線の道路では飛沫や砂が飛んでくるわ、気温は上昇して10月としては結構暑いわ・・・ と、ちょっと疲れたツーリングとなりました。 
今回は高速道路を利用(首都圏ツーリングプラン「東関東道・館山道・常磐道コース:3,000円」)しますので、必然的にVFR800での出動です。
https://www.driveplaza.com/trip/drawari/2018_touring/

まだ薄暗い5:30amに出発(随分と日の出が遅くなり、本日の日の出は5:40でした)。


例によって備忘録として、本日クリアした「道の駅」を記しておきたいと思います。

■10/7(日) 12か所/VFR800
 富楽里とみやま(千葉県) ⇒ 鴨川オーシャンパーク(千葉) ⇒ 和田浦 WA・O!(千葉) ⇒ ローズマリー公園(千葉) ⇒ ちくら・潮風王国(千葉) ⇒ 白浜野島崎(千葉) ⇒ 南房パラダイス(千葉) ⇒ 三芳村 鄙の里(千葉) ⇒ とみうら枇杷倶楽部(千葉) ⇒ おおつの郷(千葉) ⇒ きょなん(千葉) ⇒ 保田小学校(千葉)

祝! 千葉県道の駅 全29か所 Complete!!

祝! 関東1都6県  全121か所 Complete!!

これで関東道の駅スタンプラリーは甲信を残すのみですが・・・ 山梨(甲州)は何とかなりそうですが、長野(信州)は今年中に制覇するのは無理っぽいです 。



途中の朝日です。やはりツーリングは朝日を拝みながら出発するのが好きです。
今回は、首都圏ツーリングプラン「東関東道・館山道・常磐道コース:3,000円」をフルに利用するので、常磐道流山ICを起点に、常磐道→外環→京葉道路→館山道のルートを辿ります。


富楽里とみやま(ハイウェイオアシス富楽里) です。


ハイウェイオアシス富楽里で朝食・・・ 時間が早いため、海鮮食堂は準備中でした(悲)
天ぷらうどんとミニカレーセットでお腹を満たします。


鴨川オーシャンパークです。


和田浦 WA・O!です。


ローズマリー公園です。


ちくら・潮風王国です。


白浜野島崎です。
ここ・・・野島崎はおろか、海が見えません・・・・ 野島崎灯台観光をスルーしたのに・・・残念。


南房パラダイスです。
白浜野島崎からここに来るまで、海岸線を走るのですが、思いっ切り波しぶきと砂(結構痛かったですよ)の攻撃を受けました。
メットもバイクも塩&砂まみれです。帰宅したら洗車しないと・・・・


三芳村 鄙の里です。


巷で噂の「BINGOバーガー」。すごい行列でした。


結構いい値段するんですね。


とみうら枇杷倶楽部です。


枇杷のシーズンではありませんが、とりあえず・・・


枇杷ソフト(当然一番高いやつ(笑))をいただきました。


おおつの里「花倶楽部」です。
ちょっと・・・うらびれた感が・・・


きょなんです。


きょなん近くの海水浴場…10月だけど・・まだ泳ぐか!!


保田小学校です。
噂通りの盛況振りです。 本日一番混雑している、道の駅でした。


これで本日はおしまいです。
館山道→京葉道路→外環→常磐道で帰路につきました。
本日の走行距離は、410kmでした。
Posted at 2018/10/07 21:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年09月22日 イイね!

お彼岸ですので

恒例の、お墓参りツーリングにGROMで行ってきました。
父方の実家のお墓(佐野)、母方の実家のお墓(足利)をぐるりと巡ります。
例のごとく、昼食は佐野ラーメン(万里)で・・・
実はカメラを忘れてしまったので、写真は無しと思っていたんですが、よくよく考えてみたら(考えなくとも解るだろうが!との声が聞こえてきそうですが)携帯でも撮れるんですよね。
それを途中で気が付いたので、写真は途中からです(苦笑)


先日、叔父から佐野の「旨い酒」の話を聞き、今回のツーリングルートに組み込んでみました。


それが、こちら。第一酒造株式会社の「開華」です。
なんでも、栃木県最古の酒造だそうです。


酒造所内の一角に直売所がありましたので、今回は3種の「開華」を購入してみました。


まずは蔵元一押しの 「純米大吟醸 ひやおろし」
何でも、遠心分離で濾過するんだとか・・・? 「布を使わないので、香りが強く残るんです」といった説明をしていただきました。


続きまして 「純米吟醸 ひやおろし」
こちらも遠心分離。


そして、この蔵元のレギュラー酒も押さえておかないと、いけませんね。
 「純米吟醸」


3,000円以上お買い上げの方に、もれなく「甘酒」 1本サービスですって。

今夜は、「純米大吟醸 ひやおろし」 で一杯ひっかけようかと思います。
さてと! 大吟醸に見合う ”つまみ” を探しに行かねば・・・


追伸
 やっぱりトップケースって便利ですよ、
 行きは墓参り用の花×4束を、帰りは4合瓶とは云え瓶4本を楽勝で積めましたから!
Posted at 2018/09/22 15:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年09月09日 イイね!

道の駅スタンプラリー 上総編

台風21号が西日本・北陸で猛威を振るい、そのニュースが冷めやらぬ中で北海道で大地震と・・・荒れに荒れた一週間。災害に見舞われた方には、この場にてお見舞い申し上げます。
そんな中、大変申し訳ないと思いつつ、現在の千葉県中部である上総の国に道の駅スタンプラリーに出かけました。
朝6:00にGROMで出発です。


例によって備忘録として、本日クリアした「道の駅」を記しておきたいと思います。

■9/9(日) 6か所/GROM
 あずの里いちはら(千葉) ⇒ 木更津うまくたの里(千葉) ⇒ ふれあいパーク・きみつ(千葉) ⇒ たけゆらの里おおたき(千葉) ⇒ つどいの郷むつざわ(千葉) ⇒ ながら(千葉)


「あずの里いちはら」です。


「木更津うまくたの里」では写真を撮り忘れたので・・・スタンプの写真で。


「ふれあいパーク・きみつ」です。


「たけゆらの里おおたき」です。


「つどいの郷むつざわ」です。


つどいの郷むつざわで、新米のおにぎり(無料)を頂きました。
当たり付きのおにぎりだったようですが・・・残念ながらハズレでした。


「ながら」です。
こちらでも新米おにぎり無料配布中でした。
丁度、千葉テレビが取材に来ていましたので・・・
「週刊バイクTV:末飛登さん、岸田彩美さん or 平嶋夏海さん」に会えるかと・・・ちょっと期待したのですが(笑)

今日はこれでおしまいです。
関東地方スタンプラリーも残すところ、千葉県・安房の国エリアのみです。
(甲州・信州エリアのスタンプラリーは・・・ 今年中は無理っぽいです)

自宅には14:30帰着しました。
今回の走行距離は250kmと控えめでした。
Posted at 2018/09/09 18:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年08月18日 イイね!

道の駅スタンプラリー 東京&神奈川編

道の駅スタンプラリー 東京&神奈川編大陸の高気圧が張り出した事により、連日の酷暑が嘘のような爽やかな週末です。
まさに絶好のツーリング日和と言えるでしょう。
今回は高速道路を利用しますので、必然的にVFR800での出動です。
自宅を5:30amに出発・・・久しぶりに箱根を目指します。
海老名SAで朝食中に、突然に江の島が見たくなり・・・少々遠回りをして江の島に向かいました。

例によって備忘録として、本日クリアした「道の駅」を記しておきたいと思います。

■8/18(土) 9か所/VFR800
 箱根峠(神奈川) ⇒ 山北(神奈川) ⇒ 清川(神奈川) ⇒ どうし(山梨) ⇒ 富士吉田(山梨) ⇒ なるさわ(山梨) ⇒ かつやま(山梨) ⇒ つる(山梨) ⇒ 八王子滝山(東京)

祝! 神奈川県道の駅 全3か所 Complete!!

祝! 東京都道の駅 全1か所 Complete!!

これで関東1都5県制覇です。関東では千葉県の南半分を残すのみ。



西湘バイパスを走り箱根へ...
本日1つ目のスタンプは、道の駅「箱根峠」です。


道の駅「山北」です。
河内川の対岸にあるキャンプ場が涼しげで楽しそうでした。


道の駅「清川」です。


道の駅「清川」にて昼食。
豚丼(バラ・ロースのミックス)で昼食。結構美味しかったです。


K64経由、道志みち(R413)を走り、道の駅「どうし」に到着。
途中バイクが多いなと思ったのですが、道の駅の駐輪場にもバイクが沢山!


白桃ソフトを頂きました。


道の駅「富士吉田」です。


富士山レーダードーム館が隣接していました。興味があったのですが・・・次回という事で。


道の駅「なるさわ」です。
富士山を近くに望めます。


道の駅「かつやま」です。
河口湖湖畔で静かなロケーションでした。


道の駅「つる」です。


すぐ近くに、山梨県立リニア見学センターがあり、こちらも興味があったのですが・・・次回という事で。


道の駅「八王子滝山」です。
東京都唯一の道の駅です。ここで日没・・・・ 予定より大幅に遅れてしまいました。


青梅から圏央道に乗り、白岡PAに19:30着。すっかり暗くなってしまいました。
VFR800での夜間走行は何年ぶりだろう・・・
VFR800のヘッドランプってこんなに暗かったっけ? HIDとかLEDに慣れているので、とても暗く感じます・・・


帰宅は20:30。走行距離は、487kmでした。
<走行距離を撮るのを忘れたので、写真は翌朝のものです。>



Posted at 2018/08/19 09:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「銀杏並木を見に、お散歩ツーリング http://cvw.jp/b/1145559/48777174/
何シテル?   11/21 16:33
「@ゆうせい」です。よろしくお願いします。 趣味は沢山あるのですが、結局のところ趣味にお金をかける事が、一番の趣味ということに気が付いてしまいました。お金は無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

顔を整形しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 09:47:00
電動スライドドア・アウター(外付け)スイッチ [3/3] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 10:29:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2023年1月6日! 「エクリプスクロスphev P」を契約しました。 13年目を迎える ...
カワサキ Ninja1000SX 白忍千 (カワサキ Ninja1000SX)
 2020年4月4日の発売直後に ”ほぼ” sold out 状態となった、「パールブリ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD:5を手放して18ヵ月、小さくなったデリカが我が家に戻ってきました。 ■グレー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
「刺激は、毎日に、潜んでる。」 遊びゴコロ満載の個性的なデザインと取り回しやすいコンパク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation