• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうせいのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

白根山プレミアムキャンピング2022

白根山プレミアムキャンピング2022白根山プレミアムキャンピング2022(第4回)に行ってきました。

白根山プレミアムキャンピング2022の詳細は以下URLを参照ください。
https://www.marunuma.jp/green/ropeway/premium-camping2022/

この週末、下界は40℃前後を記録する猛暑日。
標高2,000mでは日中でも24℃程度で過ごしやすく、朝方は20℃を下回り肌寒いくらい。
やはりこのシーズンのキャンプは2,000m超えが理想ですね。

実はカメラの設定が間違っており、途中の写真がありません・・・とほほ。

テキストだけとなりますが、以下の感じで丸沼高原に向かいました。

6:00 自宅をデリカで出発。
    朝マックで朝食ご高速道路を使用せずに北を目指します。
8:30 「道の駅 こもち」小休止。
9:10 そのうち行こうと思っていた「永井食堂」通過。
    朝9:00なのに駐車場は、ほぼ満車・・・恐るべし「永井食堂」
9:50 「道の駅 川場田園プラザ」着。
    名物の山賊焼と川場ビール(川場エールとIPA)を購入。
11:00 「道の駅 尾瀬かたしな」で昼食。
    尾瀬名水うどん+舞茸天ぷら 
12:30 片品村の国道120号(とうもろもし街道)の露店に寄り道。
    焼きトウモロコシを堪能。
13:00 丸沼高原到着。


日光白根山ロープウェイで一気に2,000mの世界へ。
後ろの山は、日本における北関東以北で最も標高の高い日光白根山(2,578m)です。
誰もが思っている事でしょうが、白根山は、漢字の「山」そのものの山容ですね。


高山植物の女王と呼ばれるコマクサが咲いていました。
奥日光にはコマクサは元々自生しておらず、外来植物という事になっていますが・・・誰がいつ持ち込んだのかは不明みたいです。


今夜の我が家です。
白根山は以前登頂していますので、今回は純粋にキャンプだけを楽しみます。


山賊焼を摘みに、川場ビールで夕食を楽しみます。


買ってきた川場ビールが無くなったので、2,000mの自動販売機で売っていたサッポロ黒ラベル(笑)をオイルランタンの明りを摘みに楽しみます。
本日は折角の新月でしたが、空にはうっすらと雲がかかっており、満天の星空や、みずがめ座・やぎ座流星群が見れなかったのはちょっと残念でした。

ここからの写真がありませんで・・・
翌朝は金精峠越で日光へ抜け、光徳牧場で恒例のアイスクリームをいただき、今市温泉 かたくりの湯で入浴後に帰路に着きました。

それにしても下界は暑すぎ!!
酷暑の日は、2,000mに住みたいと真剣に思う次第です。
Posted at 2022/08/03 13:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | camp | 日記
2022年04月24日 イイね!

100年の隔世ランタン話

100年の隔世ランタン話この数年、キャンプに行く回数が激減していました。
言うまでもなくコロナ渦が原因です。
そんな状況のせいか、某アニメの影響か、はたまた某お笑い芸人の影響か・・・
世の中はグループキャンプよりソロキャンプが人気が出てきたような気がします。

久し振りに某動画サイトを見ていましたら、この数年ハリケーンランタン人気がすごい事になっていたようですね。
有名なランタンメーカーの製品は定価を大幅に上回る価格で取引され、安価な類似品も大量に出回っているとか・・・

遅まきながら、私もハリケーンランタンを入手しました。

見る人が見れば一目でわかる「FEUERHAND 276」です。


このランタンの明りを見ながら、ひとり飲む酒は・・・きっと旨いだろうな。


さて、100年以上愛されるFEUERHANDですが、令和の世の最新ランタン(これをランタンと呼んで良いのだろうか?)も入手しました。そいつがこちら、LUMENA2です。



モバイルバッテリーにもなる充電式&防水・防塵仕様(IP67規格)のLEDランタンです。


FEUERHANDと打って変わって爆光(最大時の明るさ1500ルーメン)です(笑)
まあ~これはこれで便利に利用できるとは思います。

以上、100年の隔世のランタン話でした。


ちなみに私は相当数のランタンをも持っており、燃料も白ガス・ガス・電池と様々で小さい物から大きなもの迄、全20台ほど所有しています。
ここに来て100年隔世ランタン2種を買い求め、ゴールデンウィークにはソロツーリングキャンプで使用してみようと企んでいる次第です。
Posted at 2022/04/24 17:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | camp | 趣味
2021年10月23日 イイね!

道志の森キャンプ場

道志の森キャンプ場緊急事態宣言も解除されましたので、久し振りにキャンプに出掛けました。
基本的に予約の必要なキャンプ場は好きではないので、予約なしで利用できる山梨県道志の森キャンプ場に行ってみました。
埼玉県東部エリアからだと山梨は遠いイメージがありますが、圏央道を使えば法定速度で走っても2時間チョットで到着しますのでお気楽な距離感です。

道志の森キャンプ場は今回初めての利用しましたが、噂通りの混雑振り!!、フリーサイトなので良い場所は早い者勝ち。一瞬の躊躇で場所が取られます。これは予約なしキャンプ場なので仕方のない事ですが、もっと穏やかな気持ちでキャンプしたいものです。


今回はデリカで参戦。久し振りの小川張りです。
テントを立てた場所が、渓流沿いで山の北側だったので日が当たらず寒い事(笑)
明け方は3℃位まで下がったようです。
紅葉の方は、まだまだで見頃は11月中旬ではないでしょうか。


我が家定番の七輪で暖を取りつつ焼肉です。
ビールは寒くて飲む気になれなかったので、ワイン(赤)を飲みながら肉に食らいつきました。
Posted at 2021/10/26 16:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | camp | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 アンダーカウルの補修(後半) https://minkara.carview.co.jp/userid/1145559/car/2588125/8343249/note.aspx
何シテル?   08/24 13:02
「@ゆうせい」です。よろしくお願いします。 趣味は沢山あるのですが、結局のところ趣味にお金をかける事が、一番の趣味ということに気が付いてしまいました。お金は無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

顔を整形しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 09:47:00
電動スライドドア・アウター(外付け)スイッチ [3/3] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 10:29:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2023年1月6日! 「エクリプスクロスphev P」を契約しました。 13年目を迎える ...
カワサキ Ninja1000SX 白忍千 (カワサキ Ninja1000SX)
 2020年4月4日の発売直後に ”ほぼ” sold out 状態となった、「パールブリ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD:5を手放して18ヵ月、小さくなったデリカが我が家に戻ってきました。 ■グレー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
「刺激は、毎日に、潜んでる。」 遊びゴコロ満載の個性的なデザインと取り回しやすいコンパク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation