• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうせいのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

原付二種(ピンクナンバー)マスツーリング

原付二種(ピンクナンバー)マスツーリング昨年8月の原付二種(ピンクナンバー)マスツーリングと同じメンバー・同じバイクでのツーリングでした。
天気は良いものの、この数日は5月とは思えぬ猛暑が続いており、ちょっと心配です。
そう云えば、昨年のツーリングも猛暑でした・・・ メンバーの中に晴れ男を通り越して、猛暑男がいるのかもしれません(笑)
朝6:00に自宅を出発し、待ち合わせ場所の安孫子の某セブンイレブンに向かいます。





遅刻者もなく、予定通り集合場所を7:30出発。最初の休憩地点(道の駅さわら)でのワンショット。


そして最初の目的地である、銚子ポートタワーに到着です。
ここはケチって、タワーには登りませんでしたが・・・・


11:00開店に併せ、一山いけすに到着。


楽しみにしていた、イカの活造りが未入荷・・・残念!!


イカの代わりと言っては何ですが、お奨めメニューの金目鯛の煮付け(2,400円也)をいただきました。


マグロとウニ丼 も美味しくいただきました。
ノンアルビールが、若干切なかったですケド・・・


昼食後、犬吠埼へ。白い灯台とレトロな白いポストが絶妙なコラボです。


噂の しょうゆソフトクリーム をいただきます。
みたらしの様な味で美味しかったですが、カップの下の方に溜まっていた醤油のおかげで、最後の方はしょっぱかったです。
適当なタイミングでソフトクリームと醤油を、かき混ぜることをお薦めします。


犬吠埼灯台をバックに・・・


海岸線をバックに・・・


今回の参加車(5台)+ヘルメットのショット・・・
人間の写真は割愛させていただきました。


この後、地球の丸く見える展望台へ行きましたが、視界が悪くちょっと残念。
それでも、本日立ち寄った銚子ポートタワーは遠くに望めました。


先程までいた犬吠埼灯台も眼下に望めます。


ちょっと見にくいですが、銚子市沖にある実験用の沖合洋上風力発電設備も見えました。視界が悪いので、空中に浮いているように見えます・・・ちょっと不気味な感じです。


銚子電鉄の外川駅です。
昭和30年代にタイムスリップしたようですね。


時刻表が・・・これまたシブイ!


郵便ポストにも哀愁・・・ って、何でヘルメットが?


この後の写真が一切無いのですが、道の駅発酵の里こうざき経由で集合場所の安孫子の某セブンイレブンに17:30に到着・解散しました。
自宅には18:20着。走行距離250km程のツーリングでした。
この日の関東内陸部では34℃程度まで気温が上昇したらしいですが、銚子は涼しく、非常に快適なツーリング日和でした。


最後に・・・こちらがお土産? 銚子電鉄のぬれ煎餅です(青のうす口味と緑の甘口味)。
ぬれ煎餅は3種類あったのですが、赤の濃口味は"しょっぱかった"のでパスしました。
なお、緑の甘口味は限定品との事で(限定という言葉に弱いので)、思わず購入です(笑)



Posted at 2019/05/28 21:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年05月04日 イイね!

B級グルメ/キャンプ&トレッキング

B級グルメ/キャンプ&トレッキングB級グルメ/キャンプ&トレッキング と銘打って、日光へ行ってきました。
キャンプ場は我が家のホームキャンプ場と言って過言ではない、中禅寺湖湖畔の菖蒲ヶ浜キャンプ場です。昨年はVFR800でのツーリングキャンプで訪れましたが、今年はデリカでやってきました。
菖蒲ヶ浜キャンプ場は、10年くらい前まではGW期間中であっても閑散としていたのに(標高が高いキャンプ場なのでGWでも結構寒く、ともすると雪も降ります。故にキャンパーも少なかったのです。もちろん夏場は避暑キャンパーでかなり混雑します。)、最近では妙に混雑しているのが残念です。



5/1にチェックインしました。仮の我が家です。
この日は比較的空いていましたが、翌日からは結構混雑しました。


最近は七輪でBBQやるのが、我が家のお気に入りです。


2日目、久しぶりのトレッキングです。
キャンプ場を7時に出発。15分後に竜頭の滝を通過。


竜頭の滝から1時間程・・・ 小田代ヶ原へ。
奥日光には結構来ていますが、小田代ヶ原に来たのは初めてです。
戦場ヶ原には観光客が沢山いますが、ここは"ひっそり"していて良いですね。
実際、竜頭の滝を過ぎてから小田代ヶ原までの道のりで、誰一人出会いませんでした・・・


小田代ヶ原から1時間程・・・ 西ノ湖へ。水少なっ!! 今年は雪が少ないこともあってか、水が少ないようです。
中禅寺湖も水位が低く、今年ほど水位が低かったのは余り記憶にありません。


西ノ湖から1時間程・・・ 中禅寺湖の千手ヶ浜へ。
昔は千手ヶ浜にもキャンプ場があり、是非訪れたいと思っていたのですが、残念なことに現在では閉鎖してしまっています。
その後、中禅寺湖湖畔沿いを1時間30分程歩き、菖蒲ヶ浜キャンプ場に帰着です。
休憩時間を除き、約5時間・3万歩程の距離でした。
久しぶりの距離だったので・・・現在、極度の筋肉痛となってなっています(笑)


5/3 テントを撤収し帰路途中に、宇都宮餃子で有名な正嗣(今市店)へ。
宇都宮餃子というと「みんみん」が有名ですが、我が家は日光に来るたびに正嗣(今市店)にお邪魔します。
開店30分前に到着したら・・・ なんと30名ほどの行列が(唖然)
開店前に来て、これ程の行列に遭遇したのは初めてです。


1時間30分程ならび、ようやく餃子にありつけました。


餃子を堪能した後は、これまた我が家の定番! 日光天然氷の松月さんへ。


天然氷のかき氷を頂きます。
写真は息子が注文した「黒蜜きな粉」です。

かき氷を堪能した後、渋滞に嵌る前に"さっさ"と帰宅しました。
Posted at 2019/05/04 20:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆうせい」です。よろしくお願いします。 趣味は沢山あるのですが、結局のところ趣味にお金をかける事が、一番の趣味ということに気が付いてしまいました。お金は無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

顔を整形しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 09:47:00
電動スライドドア・アウター(外付け)スイッチ [3/3] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 10:29:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2023年1月6日! 「エクリプスクロスphev P」を契約しました。 13年目を迎える ...
カワサキ Ninja1000SX 白忍千 (カワサキ Ninja1000SX)
 2020年4月4日の発売直後に ”ほぼ” sold out 状態となった、「パールブリ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD:5を手放して18ヵ月、小さくなったデリカが我が家に戻ってきました。 ■グレー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
「刺激は、毎日に、潜んでる。」 遊びゴコロ満載の個性的なデザインと取り回しやすいコンパク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation