• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうせいのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

Ninja1000SXの24カ月点検

Ninja1000SXの24カ月点検先週予定していた24カ月点検は雨でキャンセルしましたので、仕切り直しで本日カワサキプラザ太田へ行ってきました。
自宅を8時に出発、予約していた10時の30分程前に到着しました。




先週と打って変わって良い天気(空が青いな~)、正に点検日和・・・んっ!? ツーリング日和ですね。
尤も我が家からカワサキプラザ太田は往復で110km程ありますので、プチツーリングみたいなものですが(笑)


カワサキプラザのアイスコーヒー(Zブレンド)をいただきます。


カワサキプラザ太田では、GOUTER de ROIのラスク(群馬エディション)が付いてきます。何気にこれが楽しみなんですよね。


コーヒーを頂いている間に、我が愛車はピットへ。
作業は2時間弱かかる予定ということで、


カワサキプラザ太田から徒歩2分の距離にある、インド料理ダージリンで早めの昼食。


ランチメニューのチキンカレー+ナン+ラッシーを頂きました。
ここのナンですが、同様のカレー店のナンより一回りデカい気がします。お代わり自由なんですが、とんでもない! 1枚でお腹いっぱいです。


店頭にNinja 400の「パールブリザードホワイト×メタリックカーボングレー」がありましたが、格好いいですね。


こちらはNinja 250の「キャンディパーシモンレッド×メタリックグラファイトグレー」です。
この2台で一緒に走ったら、紅白のNinjaで縁起が良さそう(笑)


そうこうしているうちに点検終了。 総合判定:A で全く問題なし。
費用はカワサキケアモデルなので、点検・オイル交換・オイルフィルター交換・ガスケット交換は0円。
ただ、オイルは「冴速」にアップグレードしたので、追加で2,508円也。


帰りに、GATEAU FESTA HARADA に寄って、GOUTER de ROIのラスク(群馬エディション)を箱買いしてきました(爆)
Posted at 2022/10/02 11:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年09月23日 イイね!

秋のお彼岸

秋のお彼岸昨年同様にNinja1000SXの点検(24カ月点検)と併せて、お墓参りに行こうと思っていたら・・・・雨です・・・。
カワサキプラザ太田へは点検キャンセルの連絡を入れ、デリカでお墓参りに行ってきました。



まずは父方の実家のお墓参り(佐野)を済まし、母方の実家のお墓参り(足利)と回ります。


帰り道に佐野ラーメン「おぐら屋」に寄りました


開店直後の11時に到着しましたが、すでに満席で店外には十数名の待ち行列。


20分程待って入店。
ラーメンと餃子を注文。


餃子の写真を撮り忘れましたが、大ぶりの餃子が5つ。食べ応えがあります。
ラーメンのスープは透明であっさり。


ちょっとデザートが欲しくなったので、「道の駅 どまんなか たぬま」 の「ジェラート倶楽部」に寄り道。


ジェラートのダブルを注文(注文したジェラートの種類は忘れました・・・)。
本当はお気に入りの「おとめミルク」(注文が入ってから、ジャージーミルクのジェラートに生のとちおとめを潰して混ぜあわせる)を食べたかったのですが、メニュー落ち? していて食べられませんでした。
どうやら、単にメニューを見落としたというオチっぽいです(苦笑)

兎にも角にも、2022秋のお彼岸お墓参りも無事終了です。
カワサキプラザ太田への点検予約は1週間延期しましたが、来週末の天気は如何に?
Posted at 2022/09/23 22:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お彼岸 | 日記
2022年07月30日 イイね!

白根山プレミアムキャンピング2022

白根山プレミアムキャンピング2022白根山プレミアムキャンピング2022(第4回)に行ってきました。

白根山プレミアムキャンピング2022の詳細は以下URLを参照ください。
https://www.marunuma.jp/green/ropeway/premium-camping2022/

この週末、下界は40℃前後を記録する猛暑日。
標高2,000mでは日中でも24℃程度で過ごしやすく、朝方は20℃を下回り肌寒いくらい。
やはりこのシーズンのキャンプは2,000m超えが理想ですね。

実はカメラの設定が間違っており、途中の写真がありません・・・とほほ。

テキストだけとなりますが、以下の感じで丸沼高原に向かいました。

6:00 自宅をデリカで出発。
    朝マックで朝食ご高速道路を使用せずに北を目指します。
8:30 「道の駅 こもち」小休止。
9:10 そのうち行こうと思っていた「永井食堂」通過。
    朝9:00なのに駐車場は、ほぼ満車・・・恐るべし「永井食堂」
9:50 「道の駅 川場田園プラザ」着。
    名物の山賊焼と川場ビール(川場エールとIPA)を購入。
11:00 「道の駅 尾瀬かたしな」で昼食。
    尾瀬名水うどん+舞茸天ぷら 
12:30 片品村の国道120号(とうもろもし街道)の露店に寄り道。
    焼きトウモロコシを堪能。
13:00 丸沼高原到着。


日光白根山ロープウェイで一気に2,000mの世界へ。
後ろの山は、日本における北関東以北で最も標高の高い日光白根山(2,578m)です。
誰もが思っている事でしょうが、白根山は、漢字の「山」そのものの山容ですね。


高山植物の女王と呼ばれるコマクサが咲いていました。
奥日光にはコマクサは元々自生しておらず、外来植物という事になっていますが・・・誰がいつ持ち込んだのかは不明みたいです。


今夜の我が家です。
白根山は以前登頂していますので、今回は純粋にキャンプだけを楽しみます。


山賊焼を摘みに、川場ビールで夕食を楽しみます。


買ってきた川場ビールが無くなったので、2,000mの自動販売機で売っていたサッポロ黒ラベル(笑)をオイルランタンの明りを摘みに楽しみます。
本日は折角の新月でしたが、空にはうっすらと雲がかかっており、満天の星空や、みずがめ座・やぎ座流星群が見れなかったのはちょっと残念でした。

ここからの写真がありませんで・・・
翌朝は金精峠越で日光へ抜け、光徳牧場で恒例のアイスクリームをいただき、今市温泉 かたくりの湯で入浴後に帰路に着きました。

それにしても下界は暑すぎ!!
酷暑の日は、2,000mに住みたいと真剣に思う次第です。
Posted at 2022/08/03 13:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | camp | 日記
2022年07月19日 イイね!

昭島 アウトドアビレッジ

昭島 アウトドアビレッジ2015年3月開業時から気になっていた、東京都昭島市にあるモリパーク・アウトドアヴィレッジにデリカ(毎度の通り写っていませんが)で行ってきました。
最近、アウトドア系のアニメや漫画に度々登場し、聖地化している場所でもありますね。



アウトドアブランド専門店やとボルタリングジムが充実しています。
個人的にはユニフレームやキャンパルジャパンが入っていたら、モチベージョン爆上がりなんですけど。


本格的なボルタリングのコースを初めて生で見ました。結構な高さ&オーバーハングがあり怖そう。


A&F COUNTRY です。
映画ゆるキャン△で、なでしこの勤務先のモデルとなったところですね。
また、ふたりソロキャンプの厳さんが新しい焚火台を購入したショップでもあります。
この2作品とモリパーク アウトドアヴィレッジは、コラボ企画を行っています。

私が行った日は、映画ゆるキャン△とのコラボ企画を絶賛開催中でした。
折角なので、ゆるキャン△スタンプラリーをやってきました。
スタンプの順番は、以下の順番で回ると効率が良さそうです。


アウトドアビレッジ屋内広場(なでしこ)


フォレスト・イン昭和館ロビー(あおい)


フォレスト・イン昭和館庭園入口(恵那 & ちくわ)


モリタウンMOVIX昭島ロビー(千明)


モリタウン東館2Fシャツプラザ前(リン)


コンプリート!!  恵那のスタンプが薄いのが残念(笑)


『MORIPARK Cafe LOCAL TAVERN(モリパークカフェ ローカルタバーン)』で1,500円以上の飲食+スタンプカード提示で、キャラクターコースター5枚セットをもらえるらしいのですが・・・・
当然ながら店舗は長蛇の列・・・1時間以上は待つことになりそう。
イベント企画した方々、ゆるキャン△人気を甘く見過ぎでは(笑)
キャラクターコースターに、そこまで執着している訳ではないので、他の店で昼食をとり帰宅しました。
Posted at 2022/07/19 08:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月18日 イイね!

またランタンを買い足した話

またランタンを買い足した話FEUERHAND はお気に入りですが、ツーリングキャンプに持参するにはチョット嵩張ります。
そこで、小さなオイルランタンを物色した結果、「カメヤマ」か「キャプテンスタッグ」の二択で選ぶことにしました。
結局は「カメヤマ」のオイルランタンミニを購入しましたが、製造国は中国でして、どこのメーカーのミニランタンを買っても実は大差無かった気もしました(苦笑)




購入したミニランタンが、どれくらいのミニサイズかといいますと、

FEUERHAND と比較するとご覧の通り。
これならパッキングしやすそうです。

キャンプにおいて実用的な明るさを求めるならLEDですが、やっぱり雰囲気も欲しいですよね。
Posted at 2022/07/18 10:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財 | 日記

プロフィール

「@ゆうせい」です。よろしくお願いします。 趣味は沢山あるのですが、結局のところ趣味にお金をかける事が、一番の趣味ということに気が付いてしまいました。お金は無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

顔を整形しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 09:47:00
電動スライドドア・アウター(外付け)スイッチ [3/3] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 10:29:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2023年1月6日! 「エクリプスクロスphev P」を契約しました。 13年目を迎える ...
カワサキ Ninja1000SX 白忍千 (カワサキ Ninja1000SX)
 2020年4月4日の発売直後に ”ほぼ” sold out 状態となった、「パールブリ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD:5を手放して18ヵ月、小さくなったデリカが我が家に戻ってきました。 ■グレー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
「刺激は、毎日に、潜んでる。」 遊びゴコロ満載の個性的なデザインと取り回しやすいコンパク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation