• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうせいのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

100年の隔世ランタン話

100年の隔世ランタン話この数年、キャンプに行く回数が激減していました。
言うまでもなくコロナ渦が原因です。
そんな状況のせいか、某アニメの影響か、はたまた某お笑い芸人の影響か・・・
世の中はグループキャンプよりソロキャンプが人気が出てきたような気がします。

久し振りに某動画サイトを見ていましたら、この数年ハリケーンランタン人気がすごい事になっていたようですね。
有名なランタンメーカーの製品は定価を大幅に上回る価格で取引され、安価な類似品も大量に出回っているとか・・・

遅まきながら、私もハリケーンランタンを入手しました。

見る人が見れば一目でわかる「FEUERHAND 276」です。


このランタンの明りを見ながら、ひとり飲む酒は・・・きっと旨いだろうな。


さて、100年以上愛されるFEUERHANDですが、令和の世の最新ランタン(これをランタンと呼んで良いのだろうか?)も入手しました。そいつがこちら、LUMENA2です。



モバイルバッテリーにもなる充電式&防水・防塵仕様(IP67規格)のLEDランタンです。


FEUERHANDと打って変わって爆光(最大時の明るさ1500ルーメン)です(笑)
まあ~これはこれで便利に利用できるとは思います。

以上、100年の隔世のランタン話でした。


ちなみに私は相当数のランタンをも持っており、燃料も白ガス・ガス・電池と様々で小さい物から大きなもの迄、全20台ほど所有しています。
ここに来て100年隔世ランタン2種を買い求め、ゴールデンウィークにはソロツーリングキャンプで使用してみようと企んでいる次第です。
Posted at 2022/04/24 17:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | camp | 趣味
2022年04月16日 イイね!

カワサキプラザ太田までツーリング 否 18カ月点検へ

カワサキプラザ太田までツーリング 否 18カ月点検へカワサキプラザ太田まで往復100kmのツーリング・・・ 否 18カ月点検へ行ってきました。
出かける時は小雨が降っており気温も8℃でしたが、太田に着くころには良い天気になりました。

と陽気の話はそこそに・・・・


巷では、「Z900RS Z 50th Anniversary」は入手困難で悲鳴続出とか。
そんな状況と聞いていたのに、カワサキプラザ太田では「Z900RS Z 50th Anniversary」が10台以上店頭にありました。




なーんだ!!「Z900RS Z 50th Anniversary」沢山あるじゃん・・・と思ったのも束の間、店員さん曰く「全台売約済です」との事。
マジ?! 「Z900RS Z 50th Anniversary」は入手困難という話は本当のようです。
Posted at 2022/04/17 09:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年03月20日 イイね!

春のお彼岸ドライブ

春のお彼岸ドライブお彼岸といえばバイクでお墓参りツーリングに行くのが恒例でしたが、今回は息子の運転する初心者マークのタントで行ってきました。

朝は遅めの10:00に出発。
栃木県足利市にある母方のお墓参りを済ましてから、昼食を挟み栃木県佐野市にある父方のお墓参りに行ってきました。

昼食は昨年の春のお彼岸で訪れたところ、お店が休みだった「麵どころ あいば」さんにリベンジです。


お店の前は、こんな風景が広がっています。


お店の後ろは山です・・・ 熊や猪が出そう(笑)


「麵どころ あいば」さんの入り口を正面から・・・
お店に到着したのが13:00頃でしたが、満席で少々待たされました。


メニューは実にシンプルです。
蕎麦とうどんがあるようですが、麺が売切れたら閉店時間の14:00を待たずに閉店との事。この日も、うどんは売切れていたようですが、我々の目的は大根そばでしたので問題はありません。
しかし、早々に売り切れてしまったうどんも気になります。次に訪問した際は、うどんも注文してみたいと思います。


「大根そば大盛」と「てんぷら一皿」を注文。


典型的な田舎そばに大根のシャキシャキ感が相まって、食感は最高です。


お蕎麦もさることながら、椎茸の天ぷらも肉厚で美味しかった。
でも、何故にてんぷら一皿に竹輪のてんぷらが含まれているかは謎です。
田舎なんだから地場の野菜天ぷらだけで良いと思うのですが。
この季節ならではの、蕗の薹の天ぷらでも付いていれば最高でしたね。
蕗の薹なんて、その辺に沢山生えていそうな場所にお店があるのに(笑)

この後、佐野経由で埼玉県さいたま市岩槻区にある、我が家のお墓参りをして帰宅(帰宅時間は17:00ちょい前)しました。
Posted at 2022/03/21 11:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お彼岸 | 日記
2022年03月05日 イイね!

埼玉B級グルメ・プチツーリング

埼玉B級グルメ・プチツーリング本日(3/5)は春めいた陽気になるとの事でしたので、久し振りにツーリングに行こかと思っておりましたが、朝一で急な仕事が入ってしまいました。
幸い10:00amに仕事は終わったのですが、今から出かけるとなるとチョット中途半端です。
そこで思いついたのが、「行田」でランチ!! です。 
と言う訳で、忍千に跨り走る事1時間半。
扉の写真の秩父鉄道の行田市駅に到着です。


さて、埼玉B級グルメで行田と言えば、「ゼリーフライ」と「フライ」ですね。
「ゼリーフライ」の名前の由来は“銭(ゼニ)”なんですが、ゼニフライがなまってゼリーフライになったんです。中身は“おから”で、ゼリーが入っているわけではありません(笑) 
「ゼリーフライ」を説明しておいて何ですが、今回の目的は「フライ」です。
「フライ」は、水で小麦粉を溶き、鉄板やフライパンなどの上に薄くのばし、豚肉、ネギ、たまごなどをのせて焼いたものです。こうして書くと「お好み焼き」じゃないかと思ってしまいますが、「お好み焼き」とは似て異なるものなんです。
気になった方は是非実食の程を(笑)

前置きが長くなりました。
お店は会社の同僚にお奨めされた「にしかた」さんにしました。

忍千で「にしかた」さん前に到着。


お昼時なのに店内にお客さんがいない? 何で?


コロナ渦のため、お持ち帰りのみでした。
ちなみに、写真に写っている「花」ですが・・・


今日は行田『花手水week』だったようです。
行田『花手水week』については、以下HPを参照ください。
https://www.gyoda-kankoukyoukai.jp/hanachozu.html


仕方が無いので「お持ち帰り」で、セットの大(フライ中+焼きそば中)を注文しました。


近くのさきたま古墳群の公園で、いただきました。
太めの焼そばにフライ、結構なボリュームでした。
味は、目茶苦茶ウメェ~って訳ではありませんが、こういうジャンクな食べ物が好きなんですよね。

お店からさきたま古墳群への移動途中で気になった店がありました。
それがコチラ。

「たいやき」の分福屋さん。


すごい行列が出来ているという訳では無いのですが、引っ切り無しにお客さんの来店があります。


店の入り口にこんな張り紙が・・・
正直・・・というか自虐にも程がありますね。


こちらがメニューです。
確かに「たいやき」1個で220円は安くはありません。
でも、店主の自虐があっても尚、これだけお客さんが買いに来るのだから・・・との思いで粒あんを買ってみました。


見た目は普通の「たいやき」です。
小豆北海道は十勝産との事で、きっと粉にも拘っているんだろな。
で、味の方はというと、普通以上には美味しいですよ。
今度機会があったら「キャベツ」ってのを頼んでみたいと思います。

ちなみに、帰宅後にネットで調べたら、分福屋さんって結構有名な店みたいですね。

「フライセット大」と「たいやき」でおなか一杯となり、陽気もあって帰路は眠気との格闘となりました。
Posted at 2022/03/05 18:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年02月20日 イイね!

アルスト用燃料の携帯容器

昨日はアルスト購入をネタにしましたが、今回はアルスト用燃料を持ち運ぶための携帯容器の話です。
私はトランギアのアルコール燃料ボトル(0.5ℓ)を持っているのですが、ラーツー時の携帯容器としては少し大きいかと思います。
適当なサイズのアルコール携行容器を探していたところ、Amazonで見つけました。


それがコイツ! 「Perfeclan スキットル」 です。
ガソリン携行容器のJerrycanを模したデザイン(言うなれば、Jerrycan mini かな)も洒落ているし、送料・税込みで699円と安い。
そして何と言っても、アルスト用のアルコール燃料を運ぶに最適な容量というのがポイントです。
※容量に関しては、Amazonでは6oz(約177ml)と記載されていますが、他の通販サイトでは5oz(約148ml)とされています。どうやら後者の情報の方が正確なようです。


口コミには「蓋閉めても漏れる/使い物にならない」的な書き込みが散見しました。
工業製品として販売されている以上、「不具合は許容しがたい」というのは仕方はないとは思うのですが、とにかく安いのだからそこは大目に見ましょう!!


という事で、蓋からの漏れが起こる可能性があることを前提とし、事前に対策しておくことにしました。
用意したのは、補修用Oリング(SANSEI PP50-9)です。
水道用Oリングなので、「油・電気・薬品・ガス等の器具への使用は避けてください」とあるのは気になりますが、まめに交換すれば大丈夫でしょう・・・多分(笑)


このOリングを蓋の中にはめ込み、アルコール燃料を入れた本体に「キュ」っと締め込みます。


本体を逆さまにしてシェイク・シェイク・シェイク・・・、そして其のまま数時間放置。  はい!! 一滴も漏れていません。

これで、バイクのトップボックス内でのアルコール漏れリスクは無くなったと思いますので、心置きなくラーツーで使用したいと思います。

Posted at 2022/02/20 14:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「@ゆうせい」です。よろしくお願いします。 趣味は沢山あるのですが、結局のところ趣味にお金をかける事が、一番の趣味ということに気が付いてしまいました。お金は無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

顔を整形しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 09:47:00
電動スライドドア・アウター(外付け)スイッチ [3/3] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 10:29:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2023年1月6日! 「エクリプスクロスphev P」を契約しました。 13年目を迎える ...
カワサキ Ninja1000SX 白忍千 (カワサキ Ninja1000SX)
 2020年4月4日の発売直後に ”ほぼ” sold out 状態となった、「パールブリ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD:5を手放して18ヵ月、小さくなったデリカが我が家に戻ってきました。 ■グレー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
「刺激は、毎日に、潜んでる。」 遊びゴコロ満載の個性的なデザインと取り回しやすいコンパク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation